Visaデビットとは?メリットやアプリの使い方を解説

Visaデビットとは?

Visaデビットとは?

VISAデビットとは?

 Visaデビットは、カードを利用することで口座からすぐに支払い分の金額が引き落とされる便利なサービスです。デビットカードの仕組みや利用できるお店はどのくらいあるのかを解説します。

支払時預金口座からすぐ引き落とされる

 クレジットカードの場合、その場での支払いはカード会社が行い、次の月などに預金口座から利用した金額が引き落とされます。しかしデビットカードは、支払いの際登録した口座から即座に料金が引き落とされます。クレジットカードとは違いその場で預金口座から支払いが行われるため、知らぬ間に使いすぎて次の月の請求額が支払えないということもありません。

世界中のVisaが使えるお店で利用可能

 Visaデビットカードは、世界各国のVisaカードが使える加盟店で利用できます。さらに、ネットショッピングでも利用でき、普段のお買い物にも大変便利です。近年日本ではキャッシュレス決済が推進されており、今後さらに普及することが予想されます。

  • 高速道路料金やガソリンスタンドなど、一部店舗ではご利用いただけない場合があります。

銀行口座との連携が必要

 Visaデビットは支払額が預金口座からその場で引き落とされるため、預金口座との連携が必要です。大手銀行であれば大半は連携が可能となっていますが、念のため自分が利用している金融機関でVisaデビットが利用できるのか事前に確認しておきましょう。また、銀行によってはデビットカードの利用履歴がアプリで確認できる便利なサービスもあります。

Visaデビットの特長

Visaデビットの特長

 現金の受け渡しがなく、スマートに支払いが完了するVisaデビットには他にもメリットがあります。

現金よりおトクな場合もある

 銀行によっては、Visaデビットカードで支払うことで、キャッシュバックやポイント付与の特典があります。さらに銀行ATMの利用手数料が無料になったり、各種ポイント・マイルなどが貯められたりする場合もあります。このような特典を利用すれば、現金で支払うよりもおトクになる場合があるため、少額のお買い物などでも利用することをおススメします。

安心機能も充実

 Visaデビットカードには、使いすぎと不正利用防止のため、利用するたびにメールでお知らせしてくれる機能があります。利用直後にお知らせメールが届くため、万が一不正利用された場合はすぐに気付くことができます。また、利用限度額の設定も可能です。例えば、食費以外のショッピングなどはVisaデビットカードを使うとあらかじめ決めておけば使い過ぎも防げます。お買い物をしたらその場で口座から金額が引き落とされるため、家計の管理もシンプルで分かりやすくなるでしょう。

使用履歴は銀行アプリで確認可能

 Visaデビットの使用履歴は、Visaデビットカードと連携している銀行が提供するアプリなどで確認できます。スマートフォンで利用履歴を確認できるおススメのバンキングアプリを紹介します。

常陽バンキングアプリ

 常陽バンキングアプリは、常陽銀行の口座をお持ちでキャッシュカードが手元にあればすぐに利用できる便利なアプリです。常陽銀行の「Visaデビットカード」を契約している場合は、利用金額だけでなくカードを利用したお店(加盟店名)もアプリ上で確認できるため、家計や支出管理にも役立ちます。さらにアプリには常陽銀行のVisaデビットカードのON/OFF機能もあるので、万が一デビットカードを紛失しても、即時利用停止ができて安心です。

 また、常陽銀行のVisaデビットカードは、中学生を除く15歳以上からお申し込みが可能なのも魅力の1つです。利用金額も制限できるため、お子さまの修学旅行や短期留学用のカードとしてもぴったりです。

 スマートフォンと常陽銀行のキャッシュカードがあれば、銀行窓口までお越しいただかなくてもすぐにご利用いただけます。

 その他にも口座の残高照会や明細照会、振込・振替、定期預金取引、最寄りのATM検索、積立、ローン残高照会、外貨預金などの取引をカンタンにお手続きいただけます。さらに、納税も金融機関の窓口へ直接出向く必要はなく、ペイジーを利用してアプリからお支払いいただけます。

 また、マニュアルがなくてもすぐに操作できるとても分かりやすいアプリとなっています。

常陽バンキングアプリについてはこちら

まとめ

 常陽銀行のVisaデビットを利用すればアプリで利用履歴や収支が管理でき、節約や貯蓄に役立ちます。常陽銀行の口座をお持ちの方はすぐにご契約いただけます。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

(2022年6月3日)

本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。

以 上

関連記事

その他のお役立ちコラムはこちら