はじめての投資に米国株がおススメの理由とは。米国株に投資する3つの方法

はじめての投資に米国株がおススメの理由とは。

 投資にはさまざまな方法があります。初心者はなにを選びなにからはじめれば良いか迷ってしまうでしょう。米国株は成長が期待されている投資で、実際に米国株で資産を大きく増やしたという声も耳にします。

 米国は人口も日本のおよそ3倍です。世界を相手に飛躍する大手企業がひしめいている国で、少子高齢化が進む日本と比べても国自体に成長力があると考えられるでしょう。

 そこでこの記事では米国株で投資をはじめる方法について解説します。はじめての投資に米国株がおススメな理由についても解説しますので参考にしてください。

はじめての投資に米国株を選ぶメリット

はじめての投資に米国株を選ぶメリット

 はじめての投資に米国株を選ぶとどのようなメリットがあるのかをみていきましょう。

高い成長性が期待できる

 米国株は長期にわたり良好なパフォーマンスを継続しています。

 ITバブルやリーマンショックなどの影響で一時的に株価が下落した時期はあるものの、長期で見るとNYダウは右肩上がりに伸長しており、今後も高い成長が期待できると言えます。

配当利回りが良い

 米国株に投資するメリットでもっとも知っておきたいポイントは、配当利回りの良さです。配当利回りとは、株価に対する1年で得られる配当金の割合のことです。

 米国では配当が年に4回もある企業も多く、配当利回りは日本株と比べると米国株のほうが良いとされています。つまり利益を得るチャンスが多いと言えるでしょう。

少額投資ができる

 どの程度の資金を投資に回すのかも大きなポイントになります。もちろん多額の資金を投資すればそれだけ利益も大きくなりますが、その分損をするリスクも高くなります。

 はじめて投資する人は少額投資からはじめると安心です。ただ、日本株は100株からの購入が基本となるため、初心者には少しハードルが高いでしょう。

 その点、米国株は1株から取引が可能であることが初心者にとって、メリットになります。

有名かつ優良企業が多いので選びやすい

 どこの企業に投資するかも大きなポイントとなります。初心者はとくに安定性のある有名企業に投資すると安心です。

 米国の企業には日本でも有名で優良な企業が多いため、比較的選びやすくなっています。ただし、有名企業は成長が期待できるものの、全ての株が成長するわけではない点には注意が必要です。

米国株の基礎知識。日本株と米国株の違い

米国株の基礎知識。日本株と米国株の違い

 米国株に投資するのであれば、まずは米国株がどのような特長を持っているのか基本的な知識を知っておくことが重要です。日本株と米国株の違いについても理解しておくとより安心して投資できるでしょう。

 ここでは米国株の基礎知識と日本株との違いについて解説します。投資をスタートする前にしっかりと理解しておきましょう。

ストップ高およびストップ安がない

 まず日本株と大きく異なるのが、株価が動く範囲です。日本の株式市場は株価が動く範囲が決まっていて、これを値幅制限と呼びます。

 1日に変動できる上下の幅を制限することで、株価の暴騰・暴落を防いでいます。

 米国株式市場には日本株のような値幅制限がありません。その代わり「サーキットブレーカー制度」と呼ばれる制度が導入されています。サーキットブレーカー制度は、市場が大きく過熱してきた場合に取引を一度中断させるシステムです。

 先物市場やオプション市場などで相場が大きく変動すると市場が過熱することがあり、投資家の過熱感を鎮めるために取引を一度中断させるのです。サーキットブレーカーを発動することで、投資家は冷静な判断を取り戻し、再度取引を開始できます。

 サーキットブレーカー制度は、米国だけでなく日本、韓国でも導入されています。

日本株で人気の株主優待制度がない

 株というと日本では株主優待制度を思い浮かべる人も多いでしょう。日本では、株主になると優待制度で株の保有数や保有期間によってギフトや商品、優待券などがもらえる仕組みがあります。

 もらえる商品を吟味して株主になる人がいるほど日本での株主優待制度は人気です。米国株では株主優待制度はないため、株を購入しても特典がない点が日本株との違いと言えるでしょう。

株取引ができる時間が異なる

 日本株と米国株の違いとして顕著なのは、株取引ができる時間です。株取引は現地時間で行われるため、日本の株式市場と米国の株式市場では取引時間が異なります。

 米国株の取引は日本時間で夜の10時~翌日朝の10時です。サマータイムになると夜の9時~翌日朝9時までとなります。株取引が米国の現地時間で行われるメリットとしては、夜じっくり株取引ができることがあげられます。そのため、夜間に株取引を行いたい人は米国株の取引がおススメです。

米国株ではじめての投資をするデメリットと注意点

米国株ではじめての投資をするデメリットと注意点

 米国株にはメリットも多くありますが、はじめて米国株で取引を行う場合にはデメリットと注意点についても理解しておくことをおススメします。良い点も悪い点も理解することではじめて正しい取引ができると考えておきましょう。

為替変動の影響を受ける

 米国株では為替によって資産が増えることもありますが、米国株を円高になった時に円貨決済で手放すと為替差損が生じる点には注意が必要です。米国株を売却する時は為替のレートを考慮して、ドルで売却して円安になった時に円に変えるなどの対策が必要となります。

 初心者はこの売り買いのタイミングや方法をきちんと理解できていなかったことで損をする可能性もあるため、投資経験者の意見を参考にしたり、ニュースで学んだりして売買を行うことをおススメします。

為替手数料と取引手数料がかかる

 米国株で投資する際に注意しておきたいのが、為替手数料がかかる点です。さらに取引手数料は日本株よりも高めに設定されているため、利益が少ないと手数料のほうが高くなってしまうことがある点には注意が必要です。

配当益に2重課税がされる

 株式投資を行って利益が生じた場合は、税金が課税されます。日本の税率は20.315%となっています。日本株であれば、生じた利益にこの税率を乗じた金額を納税する必要があります。

 米国株で利益が生じた場合に注意したいのが2重課税です。2重課税とは、アメリカと日本の両方の税金が課税されるということです。つまり日本の税率は20.315%にプラスして米国の税率が加算されます。米国の税率10%を差し引いた後、日本の税率20.315%が徴収されます。

 ただし、米国の課税率である10%は外国税額控除が適用されるため、申請すれば還付されます。申請を忘れないようにしましょう。

本格的にやるなら英語の能力が必要

 米国株に投資する場合、英語のスキルは必要なのでしょうか。結論から言うと英語ができなくても米国株への投資は可能です。ただし、米国株への投資を行うにはそれなりの情報を得る必要があるため、英語のスキルはないよりもあったほうが良いというのが実情です。

 英語ができないと得られる情報が限られてしまうため、市場の動きを瞬時に判断できないこともあるでしょう。米国株の投資を本格的に行うのであれば英語は勉強しておいたほうが良いでしょう。

米国株に投資する3つの方法

米国株に投資する3つの方法

 米国株に投資するにはどのような方法を選択すると良いのでしょうか。基本的には個別株、EFT、投資信託の3つの方法から選択可能です。それぞれの投資方法の特長、メリットとデメリットについて解説しますので参考にしてください。

個別株

 個別株は文字通り、個人で投資先を選択して株を購入する方法です。これから成長が期待できそうな企業や高配当の企業に直接投資を行います。自分が選んだ銘柄の成長率が他の株式などに比べて高い場合にハイリターンが期待できるのがこの方法の特長です。

 銘柄の種類が豊富で、指値注文も可能なためリスクをとってもハイリターンを狙いたいという人には個人株がおススメです。実際に米国株では世界市場を支配する企業や大手企業がひしめいているため選択の幅が広く、初心者でも企業が選択しやすいと言えます。

 数年で10倍以上になった銘柄も珍しくないため、値上がり前の株をタイミング良く購入できれば短期間で資産を一気に増やすことも夢ではありません。

 ただし、株価の変動が激しいため、複数の銘柄に分散する投信やEFTなどと比較するとリスクは高くなります。銘柄の選択を間違えると投資した企業が倒産してしまうというハイリスクを背負うことも理解しておく必要があるでしょう。

 英語のスキルがあって、ある程度自分で企業や業界が分析できる人であれば個人株への投資はハイリターンが狙えると言えます。また、個人株は米ドルでの投資しかできないため両替が必要になる点には注意が必要です。

ETF(上場投資信託)

 EFT(上場投資信託)は、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)に連動する運用を目指している投資信託です。日本円で購入できるため個人株よりも少しハードルが下がります。ETFの特長は通常の投資信託と異なり、個別株と同じく取引所を通じてリアルタイムで売買ができる点にあります。

 高配当株で構成されたもの、ナスダックの主要銘柄で構成されたもの、米国債券に投資するものなど種類が豊富な点も魅力です。

 利益が生じた場合には確定申告が必要ですが、個人株よりは初心者向けの投資であるため、まずはETFからスタートしてみるのも良いでしょう。

投資信託

 投資信託を利用すれば、米国株への投資でも日本円で購入できるため利便性が高いと言えるでしょう。口座を開設している証券会社を通せば、日本の取引時間内でいつでも購入が可能な点も初心者にとっては大きなメリットです。

 もちろんドルで購入することも可能です。リスク分散のために日本円とドルの両方で投資する人もいます。また売買の度に為替手数料を気にする必要がないという点でもドルでの資産を組み込んでおくことはおススメです。

 ただし指値注文ができない点には注意が必要です。指値注文は売買時に値段を指定することができるため成立価格をコントロールできる一方で、注文機会を逃してしまうと高値で成立してしまうというリスクを背負うことになります。

 初心者の場合は、自分でコントロールできるようになるまでは投資信託を利用してリスクの少ない取引を行うほうが良いでしょう。

米国株は投資信託からはじめるのがおススメ

 投資信託は各投資家からお金を集めその資金をまとめて、専門家が投資家に代わって運用する仕組みです。少額からはじめられるので、投資がはじめての人にもおススメです。

 常陽銀行の投資信託のファンドには次の種類が用意されています。

  • 国内債券型
  • 世界債券型
  • バランス型
  • 不動産型
  • 世界株式型
  • 国内株式型

 1万円から購入可能で、積み立てであれば1,000円からでも可能です。株と比較して分散投資が容易な点もメリットです。

 常陽銀行のホームページでは「かんたん10秒投資信託」を体験できます。

 どのくらいの金額をどれくらいの期間投資すれば目標金額に達成するのかをシミュレーションでき、資産形成分析に役立ちます。

かんたん10秒投資信託体験
についてはこちら

まとめ

 米国株は初心者でも比較的はじめやすい金融商品です。ただし、本格的に投資を行う場合にはある程度の英語スキルと米国経済に対する知識が求められる点は理解しておきましょう。初心者が米国株に投資する際は、はじめやすい投資信託でのスタートが良いでしょう。

 常陽銀行の投資信託ならネットで気軽にシミュレーションもでき、インターネットでも投資可能なため利便性も高くおススメです。専用アプリで口座開設も可能ですので、まずは口座開設手続きをしてみましょう。世界株式にも投資できるため米国株への投資ももちろん可能です。米国株への投資を検討しているならぜひ参考にしてください。

 <常陽銀行でアメリカ株へ投資できるファンド>2022年5月時点

投資信託口座開設アプリ
についてはこちら

(2022年11月25日)

本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。

以 上

関連記事