◀ indexに戻る

[提案名]

安否確認通報システム
 
この信号を
簡単にメールできたら
良いなを”カタチ”に
 

提案する工法・構造・製品など

[提案の狙い]

■コスト低減
□小型・軽量化
□短納期化
■品質・性能向上
■安全・環境対策
■その他(生産(作業)性向上)

[開発深度]

□アイデア段階
□試作・実験段階
□開発完了段階
■製品化完了段階

この技術を展開する生産拠点

●国内:本社 茨城県ひたちなか市高野2187-17

セールスポイント

●安否確認通報システム
1.親機と子機間はコードレスになっているので配線工事が不要。
2.モバイル親機のため持ち運び自由。
●遠隔監視
信号を接続するだけで登録先にメール通知することが可能。

応用できる分野・提案用途

●装置異常を簡単に携帯電話、パソコンに通知可能。
●工事現場管理棟、或いは資材置き場などの不法侵入者を携帯電話、パソコンに通知可能。
●仏像などの盗難防止が可能。

詳細主要設備・わが社の『nextX』・経営理念など

●安心して一人暮らしができる世にしていきたい。

有限会社 インターフェース

[URL]

http://www.mimamori24.com/

[主要取引先]

日本原子力研究開発機構、日立ハイテクノロジーズ、スピードファム、旭硝子

[主要製品]

真空位置スイッチ、安否確認通報システム、 真空応用装置自動化制御設計、中性子非破壊検査サービス

[担当者名]

秋山 公彦

[担当者メール]

ifaki[atm]d3.dion.ne.jp

[担当者電話番号]

029-285-8771

[本社所在地]

茨城県ひたちなか市高野2187-17

[従業員数]

2人

◀ indexに戻る

掲載企業との商談・工場見学は、常陽銀行が全力でアレンジいたします!
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp