◀ indexに戻る

[提案名]

「技術を育む・新価を育む」
~金属に新たな価値を~
 
超大型
『無電解ニッケルめっき』技術
を皆さまへ提供します
 

提案する工法・構造・製品など

[提案の狙い]

■コスト低減
□小型・軽量化
□短納期化
■品質・性能向上
□安全・環境対策
□その他

[開発深度]

□アイデア段階
■試作・実験段階
□開発完了段階
■製品化完了段階

この技術を展開する生産拠点 *予定を含む

●国内:弊社所有工場 埼玉県久喜市 他

セールスポイント

●重量20tまでの製品から小型精密部品まで無電解ニッケルめっき施工可能です。(最大製品サイズ1900×4300×3100)
●無電解めっきなので、複雑な形状の品物でも処理が行えます。また、ほぼ均一な膜厚も提供することが出来ます。
●複合無電解ニッケルは従来の無電解ニッケルの優れた皮膜特性に 加えて新たな特性を皮膜に付与した技術を様々な産業分野へ展開 しております。

応用できる分野・提案用途

●鉄材・ステンレス材・アルミ材・銅材等の金属素材へのめっき加工を得意としており、実績からも各種産業へ対応しております。
●超大型設備を有していることからFPC製造装置ならびに半導体製造装置メーカー様にのみならず、耐食性にトラブルをかかえる大型機械メーカー様に対しても提案が可能と思料いたします。

詳細主要設備・わが社の『nextX』・経営理念など

●各専用めっきライン
●全自動無電解ニッケルライン(NABIシステム) 
●約320℃まで熱処理可能ベーキング炉 ※通常250℃処理  
●蛍光X線膜厚計、電子顕微鏡等の品質管理機器

仁科工業 株式会社

[URL]

http://nishina-inc.com

[認証取得]

ISO9001:2008、ISO14001:2004

[主要取引先]

三菱重工業㈱、㈱ニコン、日本信号㈱

[主要製品]

無電解ニッケルめっき、複合無電解ニッケルめっき 他

[主要設備]

各めっき施工ライン、蛍光X線膜厚計 他

[担当者名]

営業部 杉本 雅人

[担当者メール]

info[atm]nishina-inc.com

[担当者電話番号]

048-831-5238

[本社所在地]

埼玉県さいたま市中央区下落合1003

[従業員数]

約95人

◀ indexに戻る

掲載企業との商談・工場見学は、常陽銀行が全力でアレンジいたします!
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp