◀ indexに戻る

[提案名]

茨城大学塑性加工ネクストテン・コンソーシアム
X線、中性子線、電子線を
活用した塑性加工プロセス
の結晶・組織の最適化
 
原子レベルの解析による金属
材料の熱処理条件の最適化
 

研究概要

主要研究機器

X線回折装置、走査型電子顕微鏡、高周波誘導溶解炉 電気炉、引張試験機

特徴と強み

●塑性加工プロセスでは、加工中の残留歪や組織を制御することが重要。これまで職人の勘に依存していた加工プロセスの科学的な測定考察による可視化が必須。種々の測定を組み合わせ、原子レベルからミクロレベルに至るまでの定量分析化により課題解決を目指す。

キーワード

●非鉄金属材料、金属間化合物、機能性材料、X線回折、中性子散乱、熱処理

ライフワーク

●新規金属間化合物の探索およびそれらの材料特性と結晶構造変化との相関を明らかにする。合金溶解→熱処理→結晶構造解析→特性評価に至るまでを一貫して実施している。

茨城大学工学部
マテリアル工学科 岩瀬研究室

岩瀬 謙二 講師
メール:fbiwase[atm]mx.ibaraki.ac.jp
電 話:0294-38-5327
所在地:日立市中成沢町4-12-1

●プロフィール: 茨城大学工学部講師(マテリアル工学科)2013.4~

●専門分野: 結晶学に基づく材料評価解析および金属組織の 最適化

●研究経歴: 水素貯蔵材料、非鉄軽金属材料の結晶構造・組織 制御と材料特性に関する研究

●共同研究の相手先: 産総研、北海道大学、塑性加工関連会社数社

●研究室学生の就職先: ㈱ヨロズ、パナソニック、デバイスタイコ―㈱

◀ indexに戻る

掲載企業との商談・工場見学は、常陽銀行が全力でアレンジいたします!
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp