茨城大学 | |
世界で戦える3つの力の育成 人材力・技術力・企業力 | |
提案する工法・構造・製品など | |
![]() |
セールスポイント |
●茨城大学工学部における塑性加工科学教育研究センターを中心に“いばらき圏”の塑性加工に関わる事業者(大学から半径100㎞圏内の鍛造・鋳造・プレス・熱処理・転造など)が連携し、“10年先にも通じる協創力”を見据えたロードマップを共有する事で、世界で戦える塑性加工技術の研究開発と人材育成とを実現することを目的に設立 |
こんなところに我が社の技術が活きています・提案用途 |
●金属プレス、冷間・熱間鍛造、鋳造、転造、引き抜き、熱処理、表面処理、機械加工などの産業分野 |
詳細主要設備・わが社の「nextX(10年後のビジョン)」・経営理念など |
●世界で戦える3つの力の育成:人材力・技術力・企業力 ●金属プレス、鍛造、鋳造、機械加工など8社が参加 ●大学における教育・研究・社会貢献の一体的展開 |
この技術を展開する生産拠点 ※予定も含む |
●国内 |
茨城大学 塑性加工ネクストテン・コンソーシアム
http://www.eng.ibaraki.ac.jp/research/centers/plastic/index.html掲載企業との商談・工場見学は、常陽銀行が全力でアレンジいたします!
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp