秀水浄化プラントと
|
|
これからは、自然回帰の時代!! 1,200万年前の貝化石と 再生可能エネルギー (小水力) |
|
提案する工法・構造・製品など | |
![]() |
セールスポイント |
●貝化石(1,200万年前)を使用する河川直接浄化工法とCO2(二酸化炭素)無排出の平坦地河川での流速力発電工法との組合せや、湖沼での発電2工法と直接浄化水陸2点法など、水質浄化と小水力発電を組み合わせた工法・装置です。 |
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途 |
●茨城県霞ケ浦湖畔での「世界湖沼会議2018」が開催されます。霞ケ浦の水質はあまり良くありません。また、その問題で霞ケ浦導水事業での水質改善が求められています。 |
詳細主要設備・わが社の「nextXネクストテン(10年後のビジョン)」・経営理念など |
●世界の人口の中でも無電化地域や安全な水を使えない人たちが数億人の単位に達します。国連でも「安全な水」を適正価格で供給する。また、CO2(二酸化炭素)無排出による温暖化の対策としても役立つ工法・装置と考えております。 |
この技術を展開する生産拠点 ※予定も含む |
■ 国内 (茨城県取手市、つくば市) ■ 海外 (ベトナム、インド) |
有限会社 板倉工業
掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp