◀ indexに戻る

低回転、コギングレス
新型発電機を
コントローラとセットで提案

 
省エネ・再エネは
局所発電で!
 
提案する工法・構造・製品など
セールスポイント
● 新型コアレス発電機と、最適化したコントローラを、アッセンブリセットでご提供。
● 高効率小型風力発電+両面太陽光発電による局所給電デバイス「マブチ・ハイブリッドポールⅡ」の応用展開。
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途
● 無電源地域での監視・通信などへの応用。
● 小型無線基地局のバックアップ電源。
● 発電状況表示による環境教育。
詳細主要設備・わが社の「nextXネクストテン(10年後のビジョン)」・経営理念など
● 関連企業とのネットワークで技術サービスを展開
 1.㈱HI‐SO:建築履歴情報管理ソフト「eカルテ」の提供
 2.千馬工業㈱:管工事技能集団による配管部隊
 3.(一社)JASFA:プロジェクト推進型産学連携の専門家集団
取引先の業界や市場
局所利用の再生エネ、省エネデバイスを検討中の事業者

株式会社 馬渕工業所

http://mabuchi-engineering.com/
認証取得:ISO9001、2015みちのくEMS
主要取引先:仙台市、東北大学、東松島市 他
主要製品:マブチハイブリッドポール
主要設備:発電能力評価装置 他
担当者名:本村 幹男、菅井 雄磨
担当者メール:kankyo[atm]mabuchi-engineering.com
担当者電話:022-247-0181
本社所在地:宮城県仙台市太白区郡山四丁目10番2号
従業員数:22人
海外生産拠点国・地域と生産品目:韓国(発電機)
補助金または委託費の交付実績:NEDO(地熱発電技術研究開発)、仙台高専(東北6高専復興プロジェクト)、宮城県(小型熱利用システム研究会)、ものづくり補助金(中小企業団体中央会) 他
提案の狙い:
□コスト低減 ■小型・軽量化 □短納期化 □品質・性能向上 ■安全・環境対策 □その他

◀ indexに戻る

掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp