◀ indexに戻る

宇都宮大学
地域共生研究開発センター

 
企業とのイノベーションを
期待します!
 
提案する工法・構造・製品など
セールスポイント
● ワンストップソリューション
技術相談窓口を設置し、企業からの相談に対応します。
● 多様な測定機器の利用
多様な分析機器をご利用いただけます。
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途
● 約400人の教員がパートナー
様々な分野の教員とのマッチングによる共同研究を推進します。
● 各種助成制度への申請
大学との共同研究による各種助成制度申請に対して支援します。
詳細主要設備・わが社の「nextXネクストテン(10年後のビジョン)」・経営理念など
● 異分野融合、最先端研究の利用
農工・医工連携等の異分野融合、学際研究のための連携体制が可能です。
● 県内外大学との連携
他の大学との連携によって企業ニーズへの対応強化を図っています。
取引先の業界や市場
地元企業を中心とした国内外企業、大学 等

宇都宮大学 地域共生研究開発センター

http://www.sangaku.utsunomiya-u.ac.jp/index.html
担当者名:三柴 由江(URA)
担当者メール:chiiki[atm]miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
担当者電話:028-689-6316
本社所在地:栃木県宇都宮市陽東7-1-2
補助金または委託費の交付実績:国プロ等
提案の狙い:
■コスト低減 ■小型・軽量化 ■短納期化 ■品質・性能向上 ■安全・環境対策 ■その他(新技術開発の促進)

◀ indexに戻る

掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp