219
構造材料の
|
|
様々な構造材料(ハイテン、 アルミニウム合金、CFRPなど)の成形・接合技術の開発 |
|
提案する工法・構造・製品など | |
![]() |
セールスポイント |
塑性加工全般について研究実績があります(金型の耐久性評価、板材成形、鍛造、引抜き など) 100件以上の共同研究実績があります(プレス加工、接合から製品評価まで) 様々な材料に関する研究実績があります(鉄鋼、Al合金、Ti合金、Mg合金、純銅、耐熱超合金、CFRPなど) |
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途 |
鉄鋼材料,自動車用鋼板(軟鋼から超ハイテン材)、アルミニウム合金、チタン合金、マグネシウム合金、熱可塑性CFRP、プレス加工、フォーム成形法、ホットスタンピング、温間成形、金型表面処理(コーティング)、熱処理、スポット溶接、金属組織、残留応力、剛性・強度 |
詳細主要設備・今後のビジョン・経営理念など |
【主要研究機器】 光学顕微鏡、金属切断機、研磨装置など 実験や測定は近隣の公設試や共同研究企業にて実施(茨城県産業技術イノベーションセンター、栃木県、福島県、群馬県など) |
取引先の業界や市場 |
塑性加工や溶接等の生産技術に関わる事業者 |
茨城大学大学院 理工学研究科 量子線科学専攻 軽量化技術研究室 |
|
専門分野 | 塑性加工全般(成形方法,金型の表面処理・耐久性など)、接合技術(スポット溶接)、残留応力、測定・評価材料の組織と機能性評価(強度、摩耗、磁性 など) |
---|---|
担当者名 | 准教授 西野 創一郎 |
担当者メール | souichiro.nishino.sn[atm]vc.ibaraki.ac.jp |
担当者電話 | 0294-38-5218 |
本社所在地 | 茨城県日立市中成沢町4-12-1 |
共同研究実績 | 100件以上(秋山精鋼、青山製作所、第一機電、ティエス、日鉄住金大径鋼管、トーカロ、マニー、茨城県産業技術イノベーションセンター) |
掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp