220
JSTが技術的な悩み、
|
|
厚膜ナノ印刷プロセスでの機能化偏光フィルム開発も紹介 | |
提案する工法・構造・製品など | |
![]() |
セールスポイント |
JSTのネットワークを活用し、全国の研究機関から企業の皆様の技術開発ニーズの解決に資するシーズを探索します! 産学共同開発のフェーズに応じ、JST内外の適切な支援制度を紹介し、支援制度への応募をサポートします。 MPへの相談に係る料金は一切ございません(完全無料)。 |
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途 |
大学等シーズが企業ニーズの解決に資するかどうかの試験研究を支援する事業「A-STEP機能検証フェーズ」を展開。 その結果を基に、産学協同フェーズ・サポイン事業などの大型競争的資金獲得、企業の自社資金による共同研究に繋がった事例多数! |
詳細主要設備・今後のビジョン・経営理念など |
大学等の基礎からの研究とその成果を産業界に繋ぎます! 支援を行った産学協働の芽が、より大きな産学共同研究へと成長し、地域のコア技術の創出、広く社会に波及する価値の創造に繋がることを目指しています。 |
取引先の業界や市場 |
産学連携での研究・技術開発に関心のある企業の皆様、大学等研究機関の皆様、お気軽に声をお掛けください。 |
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 産学連携展開部 地域イノベーショングループ |
|
http://www.jst.go.jp/mp/ | |
担当者名 | 土屋 江里(本部相談窓口) |
---|---|
担当者メール | mp[atm]jst.go.jp |
担当者電話 | 03-6272-4732 |
本社所在地 | 東京都千代田区五番町7 K’s五番町 |
掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp