222
NIMS Open Facility
|
|
NIMSはあなたの研究開発をサポートします! | |
提案する工法・構造・製品など | |
![]() |
セールスポイント |
研究設備200台超を外部の研究者に利用開放しています。 技術指導で使い方からお教えします。 機器利用が難しい場合は技術代行で対応いたします。 利用時間に応じた料金システムです。 |
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途 |
ナノテクノロジー・サイエンス、ナノ・マイクロ構造作製、次世代電子材料・素子開発、光学材料素子開発、金属・ガラス加工、化学分析、X線回折、表面分析等の材料の研究開発分野 |
詳細主要設備・今後のビジョン・経営理念など |
当機構が誇る、我が国最先端の多種多様な200台超の研究設備と、専門エンジニアによる技術サポートを提供します。 |
取引先の業界や市場 |
物質、材料関連の産学官の幅広い研究 技術開発分野 |
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 | |
https://www.nims-open-facility.jp | |
担当者名 | 金子 靖 |
---|---|
担当者メール | KANEKO.Yasushi[atm]nims.go.jp |
担当者電話 | 029-860-4939 |
本社所在地 | 茨城県つくば市千現1-2-1 |
補助金または委託費の交付実績 | ナノテクノロジープラットフォーム事業 他多数 |
掲載企業との商談・工場見学をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp