(金融機関コード:0130)
「振込内容の入力」画面上部に 表示されるメッセージ |
対処方法 |
---|---|
通番XXの振込先について口座内容が確認できませんでした。 振込先口座の「金融機関名」「金融機関番号」「支店名」「店番号」「口座番号」などが変更になっている可能性があります。 ご指定の振込先口座をもう一度ご確認のうえ、ご入力ください。 |
振込先口座の「金融機関名」「金融機関番号」「支店名」「店番号」「口座番号」などが変更になっている可能性があります。 ご指定の振込先口座をもう一度ご確認のうえ、ご入力ください。 メッセージが表示された振込先を除いて、その他の振込先への振込操作を継続されたい場合は、メッセージが表示された振込先の振込金額欄を0 円に修正することで、メッセージが表示されなかった振込先への振込を継続できます。 |
「口座確認結果」欄に 表示されるメッセージ |
対処方法 |
---|---|
確認済 |
ご指定の受取人名と、振込先の金融機関に登録されている受取人名が一致しました。
そのままお取引を継続してください。 |
確認済(口座名修正済) |
ご指定の受取人名と、振込先の金融機関に登録されている受取人名が異なっておりますので変更いたしました。
振込先を十分にご確認の上、お取引ください。 |
確認不能(金融機関都合) |
振込先金融機関の振込先口座確認を行うことができません。
ご指定の振込先口座を十分にご確認の上、お取引ください。 |
確認不能(時間外) |
ただいまの時間は、振込先口座確認を行うことができません。
ご指定の口座を十分にご確認のうえ、お取引ください。 |
確認不能(機能閉塞) |
所定の確認回数を超過したため、振込先口座確認を行うことができません。
ご指定の振込先口座を十分にご確認のうえ、振込先カナ情報を入力してお振込ください。 |
確認不可(口座科目) |
振込先口座確認を行うことができません。
ご指定の振込先口座を十分にご確認の上、お取引ください。 |
※ただし、口座確認機能が閉塞しても、振込自体は利用可能です。