「投資信託取引報告書等の『電子交付サービス』お申込みキャンペーン」の実施について


常陽銀行(頭取 鬼澤邦夫)は、7月1日から、「投資信託取引報告書等の『電子交付サービス』お申込みキャンペーン」を実施しますので、下記のとおりお知らせいたします。

「電子交付サービス」は、従来お客さまへ郵送していた投資信託取引に係る各種報告書などを、インターネットバンキングの画面上で「電子ファイルで交付」するサービスです。紛失などによるお客さまの個人情報の漏洩防止を図り、安全性を高めるとともに、紙媒体での報告書などの発行を減らすことで、省資源による地球環境保全にも配慮しております。

当行は、今後もお客さまの幅広いニーズにお応えするとともに、環境保全に積極的に取り組んでまいります。

1.キャンペーンの名称

  「電子交付サービス」お申込みキャンペーン

2.キャンペーンの内容
実施期間 7月1日〜9月30日
対象となるお客さま 当行に投資信託口座を持つ個人のお客さまのうち、キャンペーン期間中に投資信託取引報告書などの「電子交付サービス」を申し込みいただいたお客さま(先着2,500名様)
特典内容 常陽銀行オリジナル「鹿島アントラーズレジャーシート」を
プレゼント
「電子交付サービス」のお申込み方法 常陽の窓口または郵送(メールオーダーサービス)で申し込みいただけます。申し込みにはお届出印が必要です。
※「電子交付サービス」のご利用には、常陽ダイレクトバン
 キング「アクセスジェイ」(インターネットバンキング)のご
 契約が必要です。 「アクセスジェイ」をご契約されていな
 いお客さまは、「アクセスジェイ」とあわせてのお申し込み
 手続きが必要となります。
キャンペーン景品の
お渡し
常陽の窓口で申し込みの場合は、その場でプレゼントいたします。
郵送で申し込みの場合は、後日、お届け先住所に送付いたします。

以 上



投資信託取引報告書等の「電子交付サービス」の概要

1.「電子交付サービス」とは
  「電子交付サービス」とは、投資信託取引に係る報告書などを、郵送による交付に代えて、「インターネット投
 資信託」のサービス画面上で「電子書面(PDFファイル)で交付」し、お客さまに閲覧していただくサービスです。
  当行では、平成20年7月に「インターネット投資信託」のサービスを開始し、「電子交付サービス」は平成20年
 12月から取り扱っております。
2.対象となる報告書類
  電子交付される書面は以下の5種類です。
  (1) 取引報告書
  (2) 取引残高報告書
  (3) 投資信託分配金のお知らせ(兼再投資報告書)
  (4) 分配金・償還金のご案内(支払通知書)
  (5) 特定口座源泉徴収(還付)明細書
3.電子交付サービスの特長
  (1)「電子交付サービス」をお申込後は、対象報告書などの郵送での交付を中止します。
    →お客さまとの個人情報のやり取りを電子化することで情報漏洩を防止します。
  (2)報告書は電子ファイルで5年間保存され、「アクセスジェイ」(インターネットバンキング)にログインしての閲
    覧が可能です。
    →お客さまの報告書管理負担が軽減されます。
  (3)紙の発行を減らすことで、CO2を削減できます。
    →地球環境にやさしいサービスです。
4.ご利用対象のお客様
  「電子交付サービス」を利用するには、「インターネット投資信託」利用登録(常陽ダイレクトバンキング「アクセ
 スジェイ」の関連口座に投資信託口座を登録)のうえ、「電子交付サービス」のご利用をお申込みいただく必要
 があります。
 ※「アクセスジェイ」は、個人のお客さまのみご契約が可能です。「インターネット投資信託」および「電子交付
  サービス」のご利用も個人のお客さまに限ります。
5.ご利用時間
  電子交付された報告書は、平日・土日祝日とも7:00〜翌2:30の間、「インターネット投資信託」の画面から閲
 覧可能です。
 ※システムメンテナンスなどによる休止時間帯を除きます。
6.ご利用手数料
  「電子交付サービス」のご利用手数料は、無料です。
 ※「アクセスジェイ」のご利用には、所定の手数料(月額210円(税込)、「ポイントクラブ」50ポイント以上のお客
  さまは無料)がかかります。


【投資信託お申込の際のご注意】

1. 投資信託ご購入の際は、下記の点をよく読んでご理解いただき、お客様自身の判断と責任においてお申込い
  ただきますようお願いいたします。
   ・投資信託は、預金保険または投資者保護基金の対象ではありません。
   ・投資信託は預金と異なり、元本および分配金の保証はありません。投資信託はリスクを含む商品であり、
     組入れた有価証券等の値動きによって基準価額が変動します。代表的なリスクは、以下の通りです。
     (下記は主なリスクであり、これらに限定されるものではありません。詳しくは契約締結前交付書面により
     ご確認ください。)
   ○価格変動リスク:組入れた有価証券等の変動により、投資元本を割込む場合があるリスク等を示します。
   ○為替変動リスク:外貨建ての商品等において、換金代金や分配金等を日本円で受取る場合、為替変動に
                より投資元本を割込む場合があるリスク等を示します。
   ○信 用 リ ス ク :組入れた有価証券等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評
                価の変化等により、投資元本を割込む場合があるリスク等を示します。
   ○流動性リスク  :有価証券を売却あるいは取得する際、市場に十分な需要や供給が無い場合や、取引規
                制により、十分な流動性のもとで取引が行えない、または取引が不可能となる場合、市
                場実勢から期待される価格で売却できない可能性があるリスク等を示します。
   ・投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されたお客様に帰属します。
   ・お申込の際には、必ず契約締結前交付書面をよくお読みください。
   ・投資信託取得のお申込に関してクーリングオフの適用はありません。
2. ご投資から換金・償還までの間に次のような費用を直接または、間接的にご負担いただきます。なお、ファン
  ドごとにご負担いただく費用およびその金額は異なりますので、契約締結前交付書面によりご確認ください。
  投資信託のご購入の際には、ご購入金額またはご購入金額の概算金を前受けでお預かりしますので、あらか
  じめご了承くださいますようお願いいたします。
   ・お申込手数料        お申込代金に対して最大3.15%(消費税込)
   ・信託報酬           ファンドの純資産総額に対して最大年率1.974%(消費税込)
   ・信託財産留保額       換金時の基準価額に対して最大0.5%
   ・その他諸費用        (有価証券等の売買および保管ならびに信託事務に関する諸費用等について
     も、信託財産から差引かれます。その他の費用については、運用状況等により変動するものであり、事前
     に料率および上限額等を表示することができません。また、当該諸費用等の合計額については、お客様が
     ファンドを保有される期間に応じて異なりますので、表示することができません。
株式会社常陽銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第45号
日本証券業協会会員 社団法人金融先物取引業協会会員

このページを閉じる