つみたてNISAで資産運用!
“つみたてNISA”を活用して「セカンドライフ資金」「旅行資金」「教育資金」などを準備しましょう!
つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタートしました)。毎年40万円まで投資することが可能で、最長20年間、投資から得た利益が非課税となります。
つみたてNISAは、資産形成に最適です
- 購入手数料が無料です!
- 年間40万円・最長20年間非課税で運用可能です!
つみたてNISAは、ネットで少額から始められます
- ネットなら毎月1,000円から始められます!
- 来店不要、ネットでつみたてNISAを始められます!
つみたてNISAは、迷わずカンタンです
- 定期的に一定金額を自動的に買い付けます!
- 対象商品は、選びやすい6種類!
提供:三菱UFJ国際投信株式会社
つみたてNISA利用者アンケート
実際に“つみたてNISA”を活用して積立をしている方に、皆さんが知りたいことを聞いてみました(以下、アンケート結果の一部を抜粋して表示しています)。
調査概要
- 調査対象:常陽銀行でつみたてNISAをご契約したことがある20歳以上の方
- 調査時期:2021年10月
- 調査方法:インターネット

年代に関わらず、「つみたてNISA」を
活用いただいています。
Q3.「つみたてNISA」を申し込んだきっかけを教えてください
Q4.「つみたてNISA」で積み立てしている目的を教えてください
Q6.「つみたてNISA」
の魅力
Q9.「つみたてNISA」を家族・友人・知人におススメしたいですか?
上記の他にも、「つみたてNISA」利用者の方々にさまざまな質問を行いました。興味のある方は、下のボタンからご確認ください。
鹿島アントラーズ・エフ・シーの皆さんと資産形成について考えました!
常陽銀行は、2021年10月20日に株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの選手支援プログラムを開催し、選手の皆さんと資産形成について考えました(参加:トップチーム選手12名)。
選手の皆さんには、「将来に向けたお金の準備」や「つみたてNISAを活用した資産形成」、「今後の資産運用」などに興味をもっていただきました。
是非、選手のコメントや当時の様子をご覧いただき、何か気になる内容がございましたら、窓口でお気軽にご相談ください。
事前にご予約いただくことで、窓口でお待ちいただくことなくご案内をいたします。
参加選手のコメント
MF
松村 優太選手
「つみたてNISA」のことを知ることができて良かったです。運用の初歩は理解できたので、今後は具体的な運用方法を学んでいきたいと思います。
GK
早川 友基選手
「家を買うのにいくらかかる」「結婚して子どもを育てるにはいくら必要」など、人生の中での“お金の規模感”を知ることができました。自分たちがお金を貯めたり、将来に向けて早くから準備していくことが大切だと感じました。
投資信託をお申し込みの際のご注意事項
- 投資信託のご購入の際は、下記の点をご理解いただき、お客さまご自身の判断と責任においてお申し込みいただきますようお願いいたします。
- 投資信託は、預金保険または、投資者保護基金の対象商品ではありません。
- 投資信託は預金と異なり、元本および分配金の保証はありません。基準価額は組入れ有価証券の値動きや為替相場の変動など(外国証券には為替リスクがあります)により上下し、損失が生じるおそれがあります。
- 投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されたお客さまに帰属いたします。
- お申し込みの際は、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
- 投資信託のお取引は、クーリング・オフの対象になりません。
- 契約締結前交付書面等は、当行本支店および出張所にご用意しております。なお、アクセスジェイでのお取引の際には、アクセスジェイの画面上にてご確認いただけます。
- ご投資から換金・償還までの間に次のような費用を直接または、間接的にご負担いただきます。なお、ファンドごとにご負担いただく費用およびその金額は異なりますので、契約締結前交付書面によりご確認ください。投資信託のご購入の際には、ご購入金額またはご購入の概算金を前受けでお預りしますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
- お申込手数料/お申込代金に対して最大3.3%(消費税込)
- 信託報酬/ファンドの純資産総額に対して最大年率2.2%(消費税込)
- 信託財産留保額/換金時の基準価額に対して最大0.5%
- その他諸費用(有価証券等の売買および保管ならびに信託事務にかかる諸費用についても、信託財産から差引かれます。その他の費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率および上限額等を表示することができません。また、当該諸費用等の合計額については、お客さまがファンドを保有される期間に応じて異なりますので、表示することができません。)
- 一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。
- 手数料等については当資料作成日時点で最大の料率を記載しています。
- リスクや手数料等はファンドごとに異なります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書・補完書面)をご覧ください。
(2021年12月現在)
株式会社常陽銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第45号
加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会