電子メール詐欺にご注意
金融機関を装った電子メール詐欺にご注意ください。

金融機関等の名前を詐称した電子メールを送付し、金融機関のホームページに似せた「虚偽のホームページ」にアクセスするように仕向けて、暗証番号や各種パスワード、クレジットカード番号等を入力させて、個人情報を詐取する事件が発生しております。
これら詐取した個人情報により、インターネットバンキング、キャッシュカードやクレジットカードが不正使用される可能性があります。
当行が、電子メールで暗証番号や各種パスワード、クレジットカード番号等の個人情報をお聞きしたり、お知らせしたりすることは一切ございません。このような不自然な電子メールをお受け取りになった場合は、直ちに削除してください。
また、虚偽のホームページへ暗証番号等の個人情報を入力されたり、電子メールにて回答されたりしないようにご注意ください。
当行は、重要なお知らせについては、当行の公式ホームページ(https://www.joyobank.co.jp/)に掲載しておりますので、必ず当行の公式ホームページで内容をご確認ください。
なお、ご不明な場合には、お取引店または常陽ハローセンター(0120-380-057 受付時間平日9:00~20:00 土曜9:00~16:30 ※祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間中を除く)にお問合せください。
ホームページ |
https://www.joyobank.co.jp/… |
---|---|
インターネットローンプラザ申込ページ |
https://www.joyobank.co.jp/loan/・・・ |
資料請求・メールオーダー申込書請求ページ |
https://www.joyobank.co.jp/dataserv/index.html |
インターネットバンキング(ネットアクセス) |
https://www.inb.joyobank.chance.co.jp/int/banking?_TRANID=INBLGNLGN001_001 |
インターネットバンキング(ネットアクセス) |
https://www.inb.joyobank.chance.co.jp/int/banking |
インターネットバンキング(ネットアクセス) |
https://www.inb.joyobank.co.jp/ |
CASHPIT(キャッシュピット) |
https://www.joyobank.co.jp/personal/loan/cashpit/… |
(・・・の部分はページにより異なります)
インターネットローンプラザ申込ページ |
www.joyobank.co.jp |
---|---|
インターネットバンキング(ネットアクセス) |
www.inb.joyobank.chance.co.jp |
インターネットバンキング(ネットアクセス)投資信託 |
www.inb.joyobank.co.jp |
CASHPIT(キャッシュピット) |
www1.loan-alliance.com |
- 当行では、ホームページで個人情報やパスワード等の入力を受付ける場合には、常にSSLによる暗号化通信を行います。SSLによる暗号化通信の場合、ブラウザの右下に必ず「鍵マーク」が表示されます。この鍵マークをダブルクリックして、サーバー証明書を表示し、証明書の発行先が上記の通りになっていることをご確認ください。
インターネットバンキング(ネットアクセス)・モバイルバンキング(モバイルアクセス)の取引受付の「通知メール」 |
access-j@joyobank.co.jp |
---|---|
CASHPITの結果回答などの「通知メール」 |
cashpit@cc-joyo.loan-alliance.com |
当行の正当なネットアクセス取引画面へアクセスしていることを確認する方法
インターネットバンキングのログイン画面(利用者ID、ログインパスワードを入力する画面)については、当行の正当な画面にアクセスしていることを下記の方法でご確認いただけます。
(利用者ID、ログインパスワード等を入力する前にご確認ください。)
1. ホームページのアドレスで確認する
ログイン画面でブラウザのアドレスバーに表示されているURLが、「https://www.inb.joyobank.chance.co.jp/int/banking?_TRANID=INBLGNLGN001_001」であることをご確認してください。

2. EV SSL証明書で確認する
当行のインターネットバンキング(ネットアクセス)では、EV SSL証明書を採用しています。
InternetExplorer7.0でネットアクセスをご利用の場合、画面上部のアドレスバーが緑色になっていることをご確認ください。また、アドレスバーに表示されたURLの横に、ウェブサイトを運営する組織名「The Joyo Bank, Ltd.」と、SSLサーバー証明書を発行した認証局名「VeriSign」が表示されます。
InternetExplorer7.0以前のブラウザをご使用の場合は、「鍵マーク」をクリックし、「証明書の表示」画面で発行先が「inb.joyobank.chance.co.jp」(投資信託メニューは「inb.joyobank.co.jp」)になっていることをご確認ください。

当行の正当なインターネットローンプラザ、資料請求ページの個人情報入力ページへアクセスしていることを確認する方法
当行ホームページでは、インターネットバンキングのほかに、インターネットローンプラザ(ローン申込・ローンプラザ相談予約)、資料請求ページにおいて、個人情報の入力を必要とします。当行の正当な画面にアクセスしていることを下記の方法でご確認いただけます。
(住所、氏名など個人情報を入力する前にご確認ください。)
1. ホームページのアドレスで確認する
個人情報を入力する画面でブラウザのアドレスバーに表示されているURLが、「https://www.joyobank.co.jp/…」で始まることをご確認ください。

2. サイトの証明書で確認する
当行のホームページ上で個人情報の入力が必要なときは、常にSSLで暗号化された通信を行います。暗号化通信の場合、ブラウザの画面の右下に必ず「鍵マーク」が表示されます。この鍵マークをダブルクリックすると、サーバー証明書の画面が表示されます。その画面上の発行先の項目で、発行先が「www.joyobank.co.jp」になっていることをご確認ください。
