◀ indexに戻る
色柄判別システムCPTSensor
|
|
微妙な色柄を判別します! |
|
提案する工法・構造・製品など |
|
セールスポイント |
- 独自の光学系と信号処理により、従来のセンサやカメラでは判別できなかった微妙な色柄の違いも高精度に判別
- 自由自在のカスタマイズが可能で、さまざまな対象物に幅広く対応
- 生産ラインへの組み込みにも最適
|
こんなところにわが社の技術が活きています(応用できる分野等)・提案用途 |
- 工業用の色柄素材の判別
- 具体的には 1.建築用ドア、サッシの素材判別 2.建築用外壁材の素材判別 3.家具等の素材色柄の判別 4.その他の色柄プリント材の判別
|
詳細主要設備・わが社の「nextXネクストテン(10年後のビジョン)」・経営理念など |
- 経営理念:「当社に関わる全ての方に更なる満足を」
- FA装置や真空装置等の設備製作
- 社会インフラ関連製品(発電機内ユニット、鉄道関連ユニット等)、当社独自の製品を今後も増やしていく
|
取引先の業界や市場 |
- 電力インフラ、社会インフラ、自動車部品、半導体、医療機器、鉄道事業
|
株式会社 ニシテック
http://www.nishitech.co.jp認証取得:ISO9001
主要取引先:日立金属、日立製作所、ニコン、三菱、日立パワーシステムズ、住友電工、三菱電機 他
主要製品:FA装置、金属加工部品
主要設備:超音波洗浄機、画像処理形状検査機 他
担当者名:西川 智潮
担当者メール:nishikawa[atm]nishitech.co.jp担当者電話:029-212-6810
本社所在地:茨城県ひたちなか市高場1673-27
従業員数:18人
海外生産拠点国・地域と生産品目:マレーシア、中国、ベトナム、台湾、韓国(主に機械加工部品)
補助金または委託費の交付実績:ものづくり補助金
提案の狙い:
□コスト低減 □小型・軽量化 □短納期化 ■品質・性能向上 □安全・環境対策 □その他
◀ indexに戻る
掲載企業との商談・工場見学は、常陽銀行が全力でアレンジいたします!
[お問合せ]常陽銀行 コンサルティング営業部
メールアドレス:monozukuri@joyobank.co.jp