マイカーローンの賢い選び方:ローンの種類や金利相場を解説

マイカーローン、低金利のものを選ぶには?

「マイカーローン」は自家用乗用車の購入に使える専用のローンです。車の購入以外にも、車に関する用途であれば、ローンによっては利用できることがあります。また、マイカーローンを扱う機関は複数あり、金利なども異なるため、どこでどのようにローンを組むかによって、後々返済額に大きな差が出ることもあります。
この記事では、マイカーローンの種類や金利の相場、ローンを選ぶ時のポイントを解説します。それぞれメリットとデメリットがあるため、車を購入する前にローンについてもあらかじめ検討しておくと安心です。
マイカーローンには変動金利型と固定金利型がある
金利の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
変動金利型 |
|
|
固定金利型 |
|
|
住宅ローンなどと同じように、マイカーローンには「変動金利型」と「固定金利型」の2種類の金利タイプがあります。「変動金利型」は経済情勢により金利が変わり、「固定金利型」はローンの完済時まで金利が固定されています。どちらの金利タイプもメリットとデメリットがあるので、安定性やリスクなどを考えたうえで選ぶことが大切です。ここでは、金利タイプの詳細と選び方を見ていきます。
変動金利型とは
経済情勢や金利の動向により、利率が変動する金利です。固定金利に比べ、利率が低く設定されています。不景気の時は金利が低くなるため、ローン返済の負担が軽減されるのがメリットです。
ただし、好景気になると金利が上がってしまうため、想定以上の返済額になってしまったり、固定金利よりも総返済額が増える可能性があります。繰上返済などで早めにローンの返済ができる方は、変動金利型がおススメです。
固定金利型とは
変動金利型と違って経済状況による影響がなく、ローン契約時に設定した利率が完済時まで変わらない金利です。好景気で金利が上がっても返済額が変わらないのがメリットです。
変動金利型と比べると利率が高く設定されているので、不景気により低金利となっても、高金利設定のまま返済し続けなければなりません。ただ、ローンの返済額が決まっていることで、お金の管理はしやすくなります。返済期間をあらかじめ決めている場合や長期返済の場合は固定金利型を選ぶと安心です。
マイカーローンの種類

マイカーローンは金融機関や自動車販売店など複数の場所で組むことができ、どこでローンを組むかを選ぶことができます。マイカーローンの種類は大きく分けて3つです。
1つは銀行や信用金庫などの金融機関が取り扱っているローン、2つめはディーラーや中古車販売店など販売業者を通して申し込むローン、3つめは残価を設定することで通常よりも返済額を減らすことができる「残価設定型ローン」です。
ここでは、それぞれの特長を見ていきます。ローンによって借り入れの条件や金利が違うので、マイカーローンを選ぶときの参考にしてください。
1. 銀行系の自動車ローン
銀行や信用金庫などの金融機関で組むローンです。金融機関が主体となって貸し付けを行います。金利が低い一方で、審査が厳しく、審査にかかる期間も長めです。金融機関によってそれぞれ金利や利用条件は異なるので、事前に調べておくのも良いでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
銀行系のマイカーローンはディーラーローンよりも低金利ですが、その分、利用条件や審査が厳しく、ローンを組むまでに時間がかかります。銀行の手続きは、面倒だと思う方もいるかもしれませんが、常陽銀行のマイカーローンは一度も来店せずにスマートフォンやパソコンから契約可能となっているのが特長です。
また、金融機関はローンに関する便利なサービスを提供しているところが多くあり、どのようにローンを組むことができるか、事前に計算をすることが可能です。例えば常陽銀行では、3つの項目を入力するだけで借り入れ可能かすぐ分かる「5秒診断」や、Web上でできる「仮審査」などを行っています。このようなツールも上手に活用してください。
常陽マイカーローン5秒診断についてはこちら常陽マイカーローン
インターネット仮審査
についてはこちら
2. カーディーラーの自動車ローン
ディーラーや中古車販売店など自動車を購入する販売店で申し込むローンを、銀行系のローンと分けて「ディーラーローン」と呼んでいます。ディーラーなどの販売店が提携している信販会社や保証会社のローンです。審査が早く、比較的簡単に借り入れができる反面、金利は金融機関のローンよりも高くなります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ディーラーローンは車の購入時に組むことができるため、手続きなどの手間がなく、審査も通りやすいのがメリットです。その分、金利は高くなり、返済期間が長くなるほど総返済額は増えていきます。
また、銀行系のマイカーローンと違い、繰上返済などができないケースもあります。車を担保とするため、ローン返済中の売却や譲渡もできず、完済後も所有権移転の手続きが必要となります。
3. 残価設定型ローン
「残価設定型ローン」はディーラーローンの1つです。契約時に残価(車の下取り価格)を設定し、購入額から残価を除いた金額を分割で支払うことができます。残価分にも金利がかかる点には注意が必要です。残価以外のローンの返済が終了した後の選択肢は、「ローンによる返済を続ける」「残価を支払い車を買い取る」「販売店へ車を返却する」の3つです。
残価設定型ローンは車の購入時に勧められることが多く、他の2つのローンと比べると内容が少々分かりづらいため、車を初めて買う方は事前に仕組みを理解しておくと安心です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ディーラーローン同様、車の販売店を介したローンですが、ディーラーローンより低金利なので返済額が少なくなります。ただし、利用するには条件もあり、月間・年間の距離制限を超過すると、期間満了後に追加の費用がかかります。また、ガリ傷などをつけてしまっても追加費用がかかるなど、カーリースと似たような側面があります。
残価の設定期間である3~5年で車の買い替えを検討している方には便利なローンと言えますが、様々な条件があるので、仕組みを理解したうえで契約することが大切です。
マイカーローンの金利相場
金融機関 | 変動金利型 | 固定金利型 |
---|---|---|
常陽銀行 | 0.95%~(※1) | - |
銀行(都市銀行) | 3.8%(※2) | - |
ディーラーローン | - | 5.6%(※3) |
残価設定型ローン | - | 2.9%~4.9%(※4) |
(2020年6月現在)
- お申し込み金額やお取引状況、申し込み方法等により異なる
- 大手全国銀行3行の平均を算出
- ディーラー3社の平均を算出(コンパクトカーを茨城県で購入した場合でシミュレーション)
- 大手3社の最低値と最高値
上記はそれぞれのマイカーローンが採用している金利タイプと金利の相場です。銀行系のマイカーローンは変動金利、ディーラーローンは固定金利を採用しているため、低金利の現在は、金利の面だけで考えれば銀行系のローンの方が返済額の負担が少ないと考えられます。また、ディーラーローンは新車と中古車で金利が異なることがあります。
借り入れ先やローンの利用条件などにより詳細な利率は異なるので、車を買う前に複数のローンで返済額の試算をするとより分かりやすいでしょう。
マイカーローンを賢く選ぶポイント

ローンの種類や金利などから、それぞれのマイカーローンの特長を見てきましたが、ここからはどのようなことに注意してローンを選ぶと良いかを解説していきます。金利の利率で選ぶなら銀行などの金融機関のマイカーローン、手続きや契約をスムーズに済ませるならディーラーローンや残価設定型ローンが良いと言えますが、マイカーローンを賢く選ぶなら下記3点も考慮しましょう。
数社から見積もりをとって比較する
マイカーローンを選ぶときのポイントは、複数のローンの見積もりをとり、総返済額を比較することです。ローンを組む際、月々の返済額に目がいきがちですが、月々の返済額が安くても、返済期間が長くなれば支払う金額も増えていきます。総返済額を比較することで、金利によってどのくらいの差が生じるのかがよく分かります。
すでに口座のある金融機関でローンを組んだ場合、金利が優遇されるケースもあります。まずは取引のある金融機関へ相談し、他のマイカーローンと総返済額を比較してみるのがおススメです。
無理のない返済額か確認する
マイカーローンを新規で組む場合、月々の支出が急に増えることになります。マイカーローンは「頭金以外をローンで返済する場合」と「全額ローンを組む場合」があり、特に全額ローンで返済する場合は、借入額が大きくなるので、無理のない返済額か、返済期間はいつまでかなど、内容をきちんと確認してからローンを組むことが大事です。参考までに、マイカーローンの月々の返済額は「借入金額」「金利」「借入期間」の3つを元に計算します。
金利以外の手数料にも注意する
車を購入するときは、車の購入費だけでなく事務手数料や保証料などの手数料がかかります。手数料はローンの借入先によって金額が異なり、現金では払わずに後から借入金額に上乗せされることもあります。そうすると、ローンの金利が比較的低く設定されている場合でも、車の購入費以外を借入額に加算したことで、金利が思った以上に高くついてしまう、といったケースもあります。金利以外の各種手数料についても事前に確認するようにしましょう。
マイカーローンのシミュレーションをしてみよう

マイカーローンの取り扱いがある金融機関などでは、ローンの返済シミュレーションができるサービスを提供しているところがあります。事前に返済額の目安を把握することができるので、ローンを組む前に一度シミュレーションをすることをおススメします。
常陽銀行の「常陽マイカーローン シミュレーション」では、「総借入額」「ボーナス返済割合」「返済期間」「適用金利」を入力すれば、「毎月の返済額」「ボーナス時の返済額」「総返済額」が分かります。
常陽マイカーローンシミュレーションについてはこちら
また、常陽銀行のマイカーローンなら、ローンを申し込んでから車を選ぶことが可能です。中古車の場合でも金利が変わることはなく、Webからのお申し込みの場合、おトクな金利引き下げプランも実施しています。また、一度も来店せずにスマートフォンやパソコンから契約が可能なのが特長です。まずは借り入れが可能かどうかがすぐに分かる「5秒診断」が便利です。ぜひ一度お試しください。
常陽マイカーローンについてはこちら
(2020年7月21日)
本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。
以 上