カードローンの名義変更は可能?流れや注意点について解説

カードローンの名義変更は可能?

旅行等のイベントや急な出費がある際に、カードローンを利用されている方もいるのではないでしょうか。
カードローンとは、信用情報に基づいて融資を受けられるシステムです。そのため、契約者の情報に変更があった場合は遅滞なく借入先の金融機関やカードローン会社に連絡する必要があります。
それでは、何らかの事情で「契約者の氏名」自体が変わった場合は変更できるのでしょうか。結論から言うと、カードローンの名義変更は可能です。また、氏名に変更があった場合には借入先のカードローン会社や金融機関に連絡をしなければなりません。しかし、その一方でカードローンの名義を変更できないというケースもあります。
ここでは、カードローンの名義変更ができるケース、できないケースをご紹介します。
他人の名前への変更は不可
原則として、カードローンの名義変更が可能なのは「契約者本人の氏名」が変わった場合に限られています。そのため、本人名義のカードローンを他人の名義に変更することはできません。
ただし、カードローンの契約者本人が死亡した場合は、法定相続人がカードローンの利用残高の返済義務を負います。しかし、法定相続人が返済義務を負った場合には新たに融資を受けられないことを念頭に置いておきましょう。
他人名義に変更できない理由
住宅や自動車ローンと違い、カードローンは一般的に担保や保証なしで、個人の支払い能力や過去の返済実績に基づいた個人信用情報等に基づいて審査・融資を行っています。
そのため、他人への名義変更を認めてしまうと「審査の対象になった申込者との契約」が意味を成さなくなってしまいます。このような背景から、カードローンを他人名義に変更する行為に制限がかかっているのです。
氏名が変われば速やかに手続きが必要
ここまで解説した通り、他人への名義変更は原則として禁止されています。一方で、結婚や離婚等で契約者本人の氏名が変わった場合には、速やかに手続きをする必要があります。
仮に、氏名変更の手続きが数日程度遅れても罰則はありませんが、カードローンを利用する中で本人確認が必要なタイミングは多々あるでしょう。例えば、増額審査や収入証明提出の際は現在の氏名との整合性も確認されます。本人確認の手続きをスムーズにするためにも、氏名の変更手続きはできるだけ早めに済ませておくべきでしょう。
カードローンの名義を変更する方法

ここからは、カードローンの名義変更の具体的な方法について解説していきます。実際にカードローンの名義変更の手続きをする際には、是非参考にしてください。
郵送で変更する
借入先の金融機関やカードローン会社が指定する書類を郵送すれば、名義変更の手続きができます。必要書類は、借入先に電話で名義変更の申請をすれば手に入れられます。
書類内には、記入すべき事項に関する指示が記載されています。そのため、比較的簡単に手続きすることができます。書類の記入時に誤字や情報の間違いがあると、再記入や再郵送の手間が発生しますので、一つずつ確認しながら記入しましょう。また、手続きの中では本人確認書類の写しが必要になります。手元に本人確認書類がない場合は、事前に用意しておくと良いでしょう。
新規カード発行には1週間~10日程度かかりますが、先に電話連絡を済ませておけば名義が変わった事実を報告できます。
ネットで変更する
借入先のカードローン会社や金融機関によっては、名義変更もスマホやPCから手続きできます。
まずは借入先の金融機関やカードローン会社の会員ページにログインして、「氏名や住所の変更」あるいは「名義変更」のメニューを探しましょう。該当する項目が見つからない場合は、名義変更の手続きを郵送でしか受け付けていない可能性があります。その場合は、一度カスタマーサービスに連絡しましょう。
名義変更の手続きの細かい方法は各社で異なりますが、スマホやPCからの手続きでは基本的に本人確認書類等の画像データをアップロードする必要があります。
名義変更の流れ

続いて、一般的な名義変更の流れについて解説していきます。今回は、一例として郵送による手続きをご紹介いたします。
- まずは借入先の金融機関やカードローン会社に電話連絡して、名義変更したい旨を伝えます。
- 数日後、名義変更に必要な書類が一式届きます。
- 受領した書類に必要事項を記入してください。また、本人確認書類や収入証明等の添付が必要になる場合は、返信用封筒に同封して発送しましょう。
- 書類発送から数日後、名義が書き換えられたカードが郵送されてきます。また、古いカードの破棄や返送等の取り扱いについても指示に従ってください。
名義変更の基本的な流れは上記の通りです。細かい部分に不安のある方は、借入先のカード会社や金融機関に問い合わせて確認すると良いでしょう。
名義変更をする際の注意点

次に、名義変更をする際の注意点について解説していきます。
古いカードはしばらく使える
名義変更をしても、すぐに古いカードが使えなくなるわけではありません。
通常、カードローンの名義変更の手続き開始から、新しいカードが手元に届くまで1週間~10日程度はかかります。一般的には新しいカードが手元に届くまで、しばらくの間は古いカードで融資を受けることができます。新旧カードの取り違えが不安な方は、名義変更が完了した段階で古いカードを破棄したほうが良いかもしれません。
カードローンの会員番号は変わらない
ローン専用のカードには契約者毎の会員番号が記載されています。万が一、カードの紛失や盗難被害に遭った場合は、不正利用防止のために新規発行と共に会員番号も変更されます。
その一方で、名義変更の手続きでは新しいローン専用カードは、一般的には手続き前と同じ会員番号で発行されます。
見た目に大差のない新旧カードを取り違えてしまうことも少なくありません。特に急いでいる時はカードの見分けがつかないこともあるでしょう。新しいカードが届いたら、古いカードをすぐに破棄しておくのが賢明です。
銀行口座を新しくするなら別途手続きが必要
結婚・離婚を機に、新しく銀行口座を開設することもあるでしょう。新しい銀行口座をカードローンの支払い用の口座に登録したい場合には、別途手続きが必要になります。こちらも遅滞なく手続きをしておきましょう。
また、カードローンの返済用口座を変更する際にも、本人確認書類などの必要書類が指定されます。事前に借入先の金融機関やカードローン会社に問い合わせて、詳しい手続きを確認すると良いでしょう。
まとめ

結婚や離婚によって氏名が変わった際には、速やかに名義変更手続きをしてカードローンの契約内容を変更する必要があります。名義変更が必要な場合は、ご利用のカードローン会社や金融機関に問い合わせて詳しい手続き方法や必要書類を確認すると良いでしょう。
これからカードローンの利用を考えている場合は、常陽銀行のカードローン「キャッシュピット」を検討してみてはいかがでしょうか。キャッシュピットなら、申し込みから契約までスマホやPCで手続き可能なうえ、名義変更等の各種手続きも電話でサポートを受けられるというメリットがあります。
詳細は下記よりご確認ください。
カードローンについてはこちら(2022年2月4日)
本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。
以 上