銀行振り込みの方法は?振り込みの流れや手数料について解説

銀行振り込みの方法は?

銀行振り込みとは

 銀行振り込みは、相手が指定した銀行口座にお金を振り込むことを言います。振り込みは窓口やATM、アプリやネットバンキングなどで行えます。この記事では振り込みの一般的な流れと振り込みができる時間帯、手数料などを解説します。

銀行振り込みの流れと方法

銀行振り込みの流れと方法

 従来、銀行振り込みは銀行窓口やATMでの手続きが主流でした。しかし、近年は銀行が提供しているスマートフォンアプリを利用して振り込むことも可能です。それぞれの方法と流れを解説します。どの方法でも、相手の銀行名・口座番号・支店名などの情報が必要になるため事前に用意しておきましょう。

窓口で振り込みを行う場合

 窓口では現金もしくは自分の口座から支払います。窓口で振り込みを行う場合の主な手順は次の通りです。

  • 窓口で振込用紙に必要事項と振込金額を記入
  • (口座から振り込む場合)用紙に届け印を押印し通帳を渡す
    (現金で振り込む場合)用紙と一緒に現金を渡す

 振込金額が10万円以上などの場合は、身分証明書の提示を求められることもあります。窓口での振り込みは時間内に銀行まで足を運ばなければならず、振込手数料も一般的に高めに設定されています。そのためサポートが必要なときに利用することをおススメします。

ATMで振り込みを行う場合

 銀行のATMから振り込みを行う際は、ATMの指示に従って情報を入力するだけで完了します。ATMから振り込む場合も、現金で振り込む方法と自分の口座から振り込む方法から選べます。ATMの利用時間は銀行によって異なるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

アプリで振り込みを行う場合

 アプリで振り込みを行う場合の一般的な流れは次の通りです。

  • 自分が利用している銀行のスマートフォンアプリをダウンロードする
  • 初期設定を行う
  • トップ画面やマイページにある「振込・振替」のボタンをクリックする
  • 振込先の金融機関、相手の口座番号・支店名・振込金額などの情報を入力する
  • 振込金額や自分の名義、電話番号などを確認する
  • 問題がなければ振込ボタンを押下する

 アプリからの振り込みは、自分の口座からの引き落としで相手に入金されます。

ネットバンキングで振り込みを行う場合

 ネットバンキングで振り込みをする場合も、アプリで振り込む方法と流れはほとんど同じです。パソコンやタブレット、スマートフォンなどで口座のある銀行のインターネットバンキングにログインし、そこから手続きを行います。

振り込みができる時間帯

 窓口の場合は各銀行の営業時間に準じますが、大半の銀行は15時までの営業となっています。ATMの営業時間も各銀行で異なりますが、21時まで営業している銀行もあります。インターネットバンキングやアプリの場合は、土日・時間を気にせずいつでも手続きができるため、日中は仕事で忙しい方も休憩中や帰宅後に落ち着いて操作でき大変便利です。なお、相手方の金融機関や振り込みを行った時間帯等により、翌営業日の着金になる場合もありますので、手続きを行う金融機関のホームページ等で事前に確認することをおススメします。

振込手数料について

 銀行が提供しているアプリやネットバンキングで振り込み手続きした場合、A銀行からA銀行のように振込先と自分の口座が同じ銀行の場合は一般的に手数料がかからないことが多いです。

 しかし、A銀行からB銀行のように他行へ振り込む場合は一般的に振込手数料が発生します。また、夜間やコンビニATMなどで振り込みを行うとATM利用手数料を取られることがあります。

振込時の注意点

 振り込みを行う際に最も注意しておきたいのは振込日です。窓口やATMで振り込む場合、15時を過ぎてから振り込むと原則として「振込予約」の扱いとなり、翌銀行営業日の振り込み扱いとなってしまいます。もし振込期限当日の15時を過ぎてから振り込むと期限を過ぎて支払ったことになり、遅延扱いとなる可能性もあります。窓口やATMを利用する場合は、振込期限当日よりも前に手続きを済ませておくと安心です。一方で、インターネットバンキングやアプリを利用すると、当日の23時59分迄に振り込みができれば当日扱いとなることもあります。利用する銀行の振込期限を事前に調べておきましょう。

アプリでの振り込みがおススメ

 前述の通り、銀行の窓口やATMにわざわざ行かなくても、自宅や外出先で振り込みできるアプリは非常に便利です。

 スマートフォンでアプリを利用するためには、まず自分の口座がある銀行がスマートフォンアプリを提供しているかを確認する必要があります。利用可能であれば、スマートフォンでその銀行のアプリをダウンロードしましょう。はじめはログインをするための初期設定を行いますが、口座番号や支店番号などが必要となるため手元にキャッシュカードを用意して設定を行いましょう。

常陽銀行のバンキングアプリ

 常陽銀行の「常陽バンキングアプリ」は、スマートフォンでご利用いただける常陽銀行の取引アプリです。残高や明細照会のほか、振り込みや資金移動取引も可能で、見やすいデザインとシンプルな操作性を実現した使いやすいアプリとなっています。

常陽バンキングアプリについてはこちら

振り込み以外のサービスも充実

 スマートフォンと常陽銀行のキャッシュカードがあれば、窓口までお越しいただかなくてもご利用可能です。振り込みのほか、預金口座の残高照会、入出金明細の確認や定期預金の取引も可能です。その他にもさまざまなサービスがご利用いただけます。詳細は、下記のリンクよりご確認ください。

常陽バンキングアプリ
商品詳細についてはこちら

アプリご利用の流れ

 常陽銀行のバンキングアプリをご利用いただくまでの流れをご説明します。キャッシュカードを手元にご用意いただければすぐに設定が完了しますので、お手元にご用意したうえでアプリをダウンロードしてください。

ステップ1 アプリをダウンロード
⇒各アプリストアで「常陽銀行 バンキングアプリ」と検索します。
ステップ2 アプリを起動して、お客さま情報を入力
⇒お名前、生年月日、口座番号、キャッシュカードの暗証番号を入力します。
ステップ3 パスコードの設定
⇒アプリを開くときに入力するパスコードを数字4桁で設定します。
ステップ4 生体認証の使用確認
⇒生体認証の使用をご選択ください。生体認証を使用することで、パスコード入力を省略できます。
ステップ5 プッシュ通知の利用設定
⇒プッシュ通知の利用設定を行います。お振り込みなどの一部取引については、セキュリティ認証のため通知機能を必須としております。
ステップ6 利用設定完了!

 操作マニュアルなどがなくても簡単に操作していただけるデザインですので、日々の支払いや支出管理にお役立てください。

まとめ

 常陽銀行のバンキングアプリは、アプリ内に表示される残高も非表示に切り替えられるため、外出先や移動中でも周囲の目を気にせず気軽に利用できます。常陽銀行の口座をお持ちの方はぜひ常陽バンキングアプリをお試しください。

(2022年5月10日)

本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。

以 上

関連記事

その他のお役立ちコラムはこちら