残価設定ローンのデメリットは?メリットがあるケースや注意点を解説

車を購入する際に残価設定ローンが良いのか、もしくはその他の方法を模索すべきかどうかお悩みではありませんか。
今回は残価設定ローンでよく目にするデメリットについて紹介しつつ、メリットがある方や注意点についてお話しします。
目次
-
1.残価設定ローンとは
- 残価とは車の返却時の予想売却価格のこと
-
2.残価設定ローンでよく目にするデメリット
- 自分名義の車ではない
- ローンを支払うだけでは自分のものにはならない
- 走行距離や状態保持などの条件がある
- 急に乗り換えたくなった時に手間がかかる
-
3.残価設定ローンを利用するメリットがあるケース
- 月々の支払額を抑えたい
- 車を定期的に買い替えたい
- 車に詳しく、状態を保つことができる
- 車の価値の増減を気にしない
-
4.車を購入する時には気が付きにくい注意点
- ライフスタイルの変化で別の車への乗り換えや手放す場合
- 購入時よりも車の価値が高くなって損をする
- 他のメーカーの車に乗り換えにくい
- 購入から3年~5年間乗ることを想定されている
- 5.銀行のマイカーローンで購入したほうがおススメのケース
- 6.まとめ
残価設定ローンとは

残価設定ローンとは、将来的に下取りに出す価格を決めておき、残価として差し引いた部分をローンとして分割で返済する仕組みです。なお、残価分にも金利がかかります。残価設定ローンは、主に販売店やディーラーと契約するローンであり、銀行では一般的に取り扱っていないローンの商品でもあります。
残価設定ローンは、ローンの支払期間が3年~5年程度と短期間であり、ローンを払い終えるタイミングで車を返却することを前提に、一定の期間ごとに新車に乗れるというのが魅力です。そのため、一定の期間のみ車を利用したい、ライフスタイルに合わせて車を乗り換えられるタイミングを作っておきたい、という場合に向いています。
ただし、金利自体は車両全体の金額にかかること、銀行のマイカーローンよりも金利自体が一般的に高いことを留意しておきましょう。最終的に車を返却することを前提に、残価を差し引くことで金額が少なくなり、とてもおトクなようには見えますが、契約通りですと車が手元に残らない可能性があるということもしっかりと覚えておいてください。
残価とは車の返却時の予想売却価格のこと
残価設定ローンの残価とは、車の返却時の予想売却価格のことを指します。残価設定ローンを契約するタイミングであらかじめ将来的な下取り価格、売却価格を据え置く形であるため、ローン総額の内訳などが分かりやすく、支払額についても納得できる可能性が高いです。
通常のローンで購入した場合においても、現在乗っている車を下取りに出すことはできますが、将来的な価格の変動までは現時点において予測することは難しいため、購入時にある程度の予想売却価格が分かることは、購入する側にとっても大きな利点と言えるでしょう。
残価設定ローンでよく目にするデメリット

はじめに残価設定ローンでよく目にするデメリットについて解説します。
自分名義の車ではない
残価設定ローンでよく目にするデメリットとして、自分名義の車ではないということが挙げられます。残価設定ローンで購入した車は、ローンを契約したディーラーや販売店の名義になっており、個人の名義で登録されることはありません。
例えば、カーシェアリングやレンタカー、もしくは友人や家族の車を運転しなければならないとしたら、自分の車ではないため非常に緊張するはずです。事故を起こさないことはもちろんのこと、ちょっとした汚れなどについても配慮する必要があるでしょう。
全く気にせずに乗るということもできますが、自分のものではない車に毎日乗り続けなければならないということに気付くと、大変なストレスになるのは間違いありません。
ローンを支払うだけでは自分のものにはならない
残価設定ローンでよく目にするデメリットとして、ローンを支払うだけでは自分のものにはならないということが挙げられます。残価設定ローンは所有権がディーラーや販売店にあり、最終的に車を返却すれば一度も自分名義の車にならないまま手放すことになってしまうのが理由です。
車に乗り続けたくなった場合には、ローンを支払い終えるタイミングで残価を支払う必要が出てきます。残価は決して小さな金額ではないため、思わぬ大きな出費になりますし、金利などのことを考えると割高になってしまうことも否めません。
もちろん、手放すことを前提にしており、そのまま返却するというのであれば残価を支払う必要がないため、車に乗ることだけにお金を支払い続けることができるなら残価設定ローンも選択肢の1つとなるでしょう。
走行距離や状態保持などの条件がある
残価設定ローンでよく目にするデメリットとして、走行距離や状態保持などの条件があることが挙げられます。残価設定ローンで購入した車は、想定以上に価値が下がらないようにするために、走行距離の制限が設けられることがあります。同じく価値を下げないために破損や汚損をしないこと、車に負担をかけるような運転をしないことなども状態保持のために必要と言えます。
現実問題として所有権は自分にはないため、自分の好きなように気兼ねなく車を利用することは不可能だということです。例えば、勤めている会社から貸与された車、スマートフォンやパソコンを持ち歩いていた場合と同じであり、壊してしまうことがあれば問題ですし、汚れさえもつかないように慎重に取り扱うでしょう。
残価設定ローンで購入した車も同様であり、壊したり汚したりしないように常に緊張しながら乗る必要があるということです。
急に乗り換えたくなった時に手間がかかる
残価設定ローンでよく目にするデメリットとして、急に乗り換えたくなった時に手間がかかることが挙げられます。残価設定ローンは基本的にローンを支払い終えることが前提の契約であるため、途中で解約すると違約金が発生します。もし、車の売却を前提として乗り換えようとしても、契約内容によっては余計な手間も発生してしまいがちです。
実際に残価設定ローンで購入した車は、購入したということにはなっているものの所有権がないため、法的に自分のものにするためには、一度に大きな金額を支払う必要があります。そのため、残価設定ローンを途中解約するために資金を使ってしまえば、新しい車に乗るための資金がなくなってしまう可能性があることも覚えておきましょう。
残価設定ローンを利用するメリットがあるケース

次に残価設定ローンを利用するメリットがあるケースについて解説します。
月々の支払額を抑えたい
多少金利が高く、最終的な支払総額が割高になったとしても、月々の支払額を抑えたいという方には残価設定ローンを利用するメリットがあると言えるでしょう。例えば、一括で購入できる資金はあるものの、大きな金額を動かすのはためらいがあったり、ある程度月々の支払額を抑えることができれば、支払い続けることは難しくない方も残価設定ローンが向いている場合があります。
逆に、資金面に余裕がないため残価設定ローンをして月々の支払額を抑えたいという方は、あまりおススメできません。残価設定ローンは残価も含めて、比較的高い金利が設定されているため、月々の支払額が抑えられているように見えても、最終的な金額が大きくなってしまうのが理由です。
同時に、ローンを支払い終えるタイミングで車が欲しくなったけれども、残価を支払いきれずに手放すことになるということも考えられるでしょう。結果的にその次も残価設定ローンで車を購入することになってしまい、車の所有権が手に入らないまま、ローンを支払い続けることになってしまうので注意が必要です。
車を定期的に買い替えたい
一定の期間で車を買い替えたい、なるべく新車で新しいまま乗り続けたいという方は、残価設定ローンを利用するメリットがあると言えるでしょう。実際に車を定期的に買い換えることは、同じ車に乗り続けるよりも手間がかかってしまうため、残価設定ローンのような仕組みであれば、必然的に3年か5年で乗り換えられるので向いているということです。
そのため、最終的にはローンを支払わなくても車に乗り続けられるようにしたい、維持費だけで車を利用できるようにしたいという場合には残価設定ローンは向いていません。同様に車に愛着が湧きやすい方も、残価設定ローンの場合は損をしてしまう可能性があると言えるでしょう。
車に詳しく、状態を保つことができる
車に詳しく、車の状態を良好に保つことができる方も、残価設定ローンを利用するメリットがあると言えるでしょう。車の価値が下がるような乗り方をしない方であれば、契約時に設定した残価の売却価格が大きく変わることがないのが理由です。同時に違約金も発生しにくいため、月々に支払ったローンの金額のみで、スムーズに車を手放すことができます。
言い換えれば、あまり車に詳しくない、車の状態を保つことができない方は、残価設定ローンには向いていないということです。同様に車に愛着が湧く可能性が高かったり、車を家の延長線上でリラックスする空間にしたい場合もあまりおススメできません。
車の価値の増減を気にしない
車の価値の増減を気にしない方も、残価設定ローンを利用するメリットがあると言えます。残価設定ローンの売却価格については、ディーラーや販売店が試算した金額でもあり、据え置かれることでマイナスになりにくいのが特徴です。その反面、何らかの理由で人気が出て価値が上がってしまうようなことがあると、最終的に損をしたような気持ちになってしまいます。
また、車の価値が上がったことで、ローンの残りと残価を支払って売却しようとしても、途中解約をする場合は違約金も発生してしまうこともあり、利益を少しでも得ようとしたつもりが損をしてしまう可能性もあるのです。車の価値の増減で振り回されてしまう可能性がある方は、残価設定ローンの利用は避けたほうが良いでしょう。
車を購入する時には気が付きにくい注意点

次に車を購入する時には気が付きにくい注意点について解説します。
ライフスタイルの変化で別の車への乗り換えや手放す場合
車を購入する時には気が付きにくい注意点として、ライフスタイルの変化で別の車への乗り換えや手放す可能性があることが挙げられます。例えば、家族が増えることで使いやすい車に乗り換えたい、または好きな車を買ったが維持費や燃費がもっと安くなるものにしたい、引越し先では車が不要などの理由です。
もちろん、他のローンで車を購入した場合でも同様ですが、残価設定ローンの場合は途中で解約や乗り換えをしようとすると、違約金が発生してしまうこと、同時に金利が高いことから払い損になってしまいます。定期的に新車に乗り換えようとしていたつもりが、自分の都合で損をしたような気持ちになってしまうということです。
購入時よりも車の価値が高くなって損をする
車を購入する時には気が付きにくい注意点として、購入時よりも車の価値が高くなって損をする可能性があることが挙げられます。少し前述しましたが、購入時よりも車の価値が上がったり、人気が高くなって売却額が高くなったりすることで、資産価値を損ねたような気持ちになってしまうということです。
ただし、残価設定ローンで購入した車は購入者自身に所有権はないため、そもそも資産ではないという考え方を持っていくことも重要と言えます。車を資産として扱いたいというのであれば、きちんと自分に所有権のある方法で購入すること、現金一括や銀行のマイカーローンなど別の方法も検討することが大切です。
他のメーカーの車に乗り換えにくい
車を購入する時には気が付きにくい注意点として、他のメーカーの車に乗り換えにくいことが挙げられます。残価設定ローンはディーラーや販売店のメーカーに依存しやすく、次の車も残価設定ローンで購入しようとすると、同じメーカーの車しか選べないということです。
同様にライフスタイルの変化で別の車に乗ろうとした場合においても、選んだ車が他のメーカーだと対応してくれなかったりする可能性もあります。もちろん完全に契約が終われば何の問題もない話でもありますが、続けて残価設定ローンを利用する場合は、同じメーカーの車しか購入できないということはしっかりと覚えておきましょう。
購入から3年~5年間乗ることを想定されている
車を購入する時には気が付きにくい注意点として、購入から3年~5年間乗ることを想定されていることが挙げられます。3年~5年という設定は、車の価値が下がりにくいことを前提とした設定であるため、もっと長く乗りたいと考えた場合は、金利の分だけ損をしてしまうということです。
同様に短い期間でローンを支払い終えたいという場合においても、途中解約となれば違約金が発生します。結果としてローンを支払い続けることのほうがおトクのように感じてしまい、定められた期間まで泣く泣くその車に乗らなければならないということも覚悟しておかなくてはなりません。
残価設定ローンを利用する場合は、ディーラーや販売店の定めた契約通りにするのが前提であることを理解し、自分の都合で乗る期間を変更しようとすれば余計にお金がかかるということを理解したうえで検討することが大切です。
銀行のマイカーローンで購入したほうがおススメのケース

- なるべく金利を安く、支払総額も少なくしたい
- 自分の車として気兼ねなく運転がしたい
- 車のカスタマイズや車内の内装を自分好みにしたい
- 車を維持するのにローンを支払い続けるのは避けたい
- 借入期間を長くして返済額をもっと抑えたい
上記はあくまでも一例ですが、思い当たることがあれば銀行のマイカーローンで購入したほうがおススメのケースと言えます。その他にも残価設定ローンで車を購入する際のデメリットを見て、やはり銀行のマイカーローンのほうが安心だと感じた場合もおススメと言えるでしょう。
残価設定ローンは必ずしもデメリットばかりではないものの、ライフスタイルや収入に見合わないとマイナスになってしまうことは否めません。新車に乗れること、月々の支払額が安いことなど、メリットだけを見るのではなく、自分自身に適切なローンなのかを見極めることが大切です。
まとめ
今回は残価設定ローンでよく目にするデメリットについて紹介しつつ、メリットがあるケースや注意点についてお話ししました。
残価設定ローンは、最終的に残価を支払って所有権を自分のものにしない限りは、最初から最後まで自分の車ではないという仕組みでもあります。借り物の車を勝手に売却することはできませんし、契約に反することがあれば違約金を払わなければならないというデメリットもあるのです。
ローンを支払い終えたら車は自分のものになるようにしたい、将来的にずっとローンを支払い続けるのは現実的ではない、とお考えであれば、常陽銀行のマイカーローンがおススメです。こちらのローンは新車・中古車どちらにも使用でき、残価設定ローンも含め他社で借り入れ中のローンの借り換えも可能です。また、一度も来店せずにスマートフォンやパソコンから契約できます。まずは、借り入れ可能かすぐに分かる「5秒診断」が便利です。ぜひ一度お試しください。
(2023年9月22日)
本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。
以 上