コンテンツの本文へ移動する

マイカーローンの金利が安いところはどこ?安く借りる方法を紹介

 マイカーローンの金利が低ければ、返済負担を抑えられるため、家計を圧迫しません。しかし、マイカーローンには借入先によってさまざまな種類があり、どれを選べば良いか分からない人もいるでしょう。

 この記事では、金利の低いマイカーローンやマイカーローンをより低金利で借りるための方法、マイカーローンの申し込み手順などを解説します。

目次

 マイカーローンの代表例は銀行ローンとディーラーローンですが、一般的に金利の低いマイカーローンは銀行ローンです。銀行ローンの特徴やディーラーローンとの違いを解説します。

銀行ローンの特徴

 銀行のマイカーローンは、一般的に金利が低く、およそ1〜4%の金利で借りられる場合が多いです。資金の使途も比較的自由で、新車・中古車の購入だけでなく車検費用や修理代などにも利用できます。店舗のある銀行であってもWeb(スマホ・PC)で申し込める場合が多いです。

 銀行ローンを利用して購入した車の名義は、契約時から申込者(契約者)のものとなります。審査は車の購入前から受けられるため、車の購入から入金までがスムーズになるのも特徴です。

ディーラーローンとの違い

 ディーラーローンとは、カーディーラーが信販会社等と提携して提供する自動車ローンです。銀行ローンより審査時間が短く、比較的申し込みやすいのが特徴です。

 ただし、一般的に金利が高いうえ、車の所有者名義がディーラーになります。

 ディーラーローンには、通常のローンの他に「残価設定型クレジット」があります。残価設定型クレジットとは、車の代金から、車の数年後の価値である残価を差し引いた金額を借り入れて、分割で返済するものです。返済の終了後は、車の乗り換えや売却、買取を選択する必要があります。

 残価設定型クレジットは借入金額が少なくなるため、毎月の返済額は抑えられます。しかし、銀行ローンに比べると一般的に金利の負担が大きく、総支払額は増える可能性があるため注意しなければなりません。

常陽マイカーローンについてはこちら

 マイカーローンで金利が重視されるのは、金利が支払負担額に直結するためです。一般的に、金利が低ければ総支払額が少なくなります。一方、一般的に金利が高いと、総支払額も多くなります。

 たとえ毎月の支払額が抑えられても、総支払額が多くなると、家計から出ていくお金が増えてしまいます。一般的に金利が高いと、結果的に損してしまう場合が多いのです。

 ローンの支払いで家計を圧迫したくない場合や、総支払額を抑えたい場合は、金利の低いマイカーローンを選ぶと良いでしょう。

 なお、銀行ローンであれば、長期での返済も可能です。返済期間を長く設定できることで、毎月の支払い負担も抑えられます。

 はじめてマイカーローンを借りる場合で金利を重視するのであれば、銀行ローンを検討すると良いでしょう。既にマイカーローンを利用していて、返済が負担に感じている人は、借り換えを検討しましょう。マイカーローンを借り換えれば、金利を下げられて返済負担を緩和できる可能性があります。

 例えば、以下の条件を例にシミュレーションしてみましょう。

 上記のローンから金利2.75%のマイカーローンへ借り換えると、支払額は以下のように変わります。

借り換え後の支払額 現在の支払額 差額
毎月の支払額 53,573円 58,138円 4,565円
1年間の支払額 642,876円 697,656円 54,780円
総支払額 3,214,380円 3,488,280円 273,900円

 借り換えで総支払額が273,900円減りました。

 借り換えは住宅ローンのように借入額が大きく、返済期間が長いときほど効果的です。しかし、借入残高や返済期間、毎月の支払額次第では、マイカーローンでの借り換えも十分な支払い負担の軽減効果があります。

  • ※毎月の支払額は、元利均等毎月返済方式にて算出した金額です。計算結果は概算ですので、実際と異なる場合があります。
  • ※総支払額は、完済までお借入時の金利が継続した場合の試算です。
  • ※なお、常陽銀行マイカーローンは、変動金利(年1回)のため、市場金利の動向によって金利が変更になる場合がございます。

常陽マイカーローン
借り換えのご案内はこちら

常陽マイカーローン
カンタン5秒診断はこちら

 マイカーローンを借りる際の注意点は以下の4点です。

 ローンを借りる際は、条件をよく確かめておきましょう。また、返済に関するトラブルは今後の融資や生活にも影響がおよぶため、できる限り避けるようにしてください。

借り入れできる金額や期間を確かめておく

 マイカーローンを借りる際は、借り入れできる金額や期間を確かめておきましょう。とくに、自身の収入を把握しておくと良いです。収入は審査で決定される借入額に影響するためです。

 マイカーローンは、収入額を上回るような借り入れはなかなかできません。現時点の収入に対してあまりにも大きい金額を借りるのは控えましょう。

 また、金融機関によっては「他の借り入れも含めて年収の40%まで」のように他の借入額に応じてマイカーローンの融資額を制限するところもあります。いくらまで借りられるのかを把握して、問題なく車を購入できそうか確かめておきましょう。

 あわせて、借入期間も確認しておくと返済計画を立てやすいです。最長で10年程度の借入期間があれば、月あたりの金額を抑えやすいでしょう。

保証人が必要かどうか確かめておく

 ローンを借りる際に保証人が必要かどうか確かめておくと、スムーズな手続きが可能です。マイカーローンは基本的に保証人不要で借りられますが、審査結果によっては保証人を求められる場合があります。また、保証会社に保証人となってもらうローンも存在します。保証人や保証料の有無を確かめたうえで、ローン契約を進めましょう。

 保証人をつければ、安定収入や支払い能力など、審査で重要視される項目を補完でき、ローンを借りやすくなります。ただし、保証人をつけたからといって必ず審査に通過できるとは限りません。

頭金の金額を決めておく

 マイカーローンの契約時は、頭金の金額も決めておきましょう。頭金の金額によって、借り入れする金額が変わるためです。

 例えば、車の購入費用が350万円の場合、頭金の金額によって借入額は以下のように変わります。

 頭金の金額は借入額に直結するため、できる限り早めに決めておくと良いです。頭金を用意しておいたほうがローン契約時も返済も楽に進められるでしょう。

 加えて、頭金を用意できれば十分な支払い能力があるとみなされ、ローン審査を通過しやすくなる可能性があります。審査に必ず通過できるとは限りませんが、いくらか用意しておくと安心して審査に臨めるでしょう。

支払いが厳しい場合はすぐに相談する

 支払いが難しくなってきた場合は、すぐに金融機関やディーラーに相談してください。まずは正直に支払いが難しいことを話し、そのうえで今後どのように返済を進めていくかを検討していきます。

 自身が車を所有しているなら、車を売却して返済金に充てることも検討しましょう。毎月のローン支払いが厳しいなら借り換えをして利息負担を減らす方法もあります。

 支払いをせずにいたり突然連絡を取らなくなったりすると、信用情報に未納・滞納の事実が記載され、ローンやクレジットカードの契約が一時的にできなくなる可能性があります。支払いが難しい場合は必ず借入先に相談しましょう。

常陽マイカーローンについてはこちら

 マイカーローンの申し込み方法を手順に沿って解説します。手順は以下の5ステップです。

  • 1.仮審査に申し込む
  • 2.仮審査の結果を受け取る
  • 3.正式審査に申し込む
  • 4.正式審査の結果を受け取る
  • 5.融資を受ける

 それぞれの手順をおさえて、スムーズに融資を受けましょう。

1.仮審査に申し込む

 はじめに、仮審査に申し込みます。金融機関・ディーラーによっては「仮申し込み」や「事前審査」とも言われています。

 仮審査では、Web上や書面にて以下のような情報を借入先に提出しましょう。

 なお、銀行ローンはWeb上で手続きできるものが多くあります。店舗に足を運ぶ必要がないため、手間がかかりません。

2.仮審査の結果を受け取る

 申し込みが完了すると、仮審査に移ります。金融機関・ディーラーのなかには、最短で申込当日に審査結果が出るものもあります。

 仮審査のみ受けることも可能なので、もし仮審査の申込先と別のローンを使うことになった際は、仮審査の完了をもって手続きは終了です。そのまま別のローンの申し込み手続きに移りましょう。

 また、仮審査の審査結果には有効期限があります。期限を過ぎてしまうとたとえ審査に通過していても再審査が必要です。仮審査の結果が出たら、早めに正式審査に申し込みましょう。

3.正式審査に申し込む

 仮審査に通過し、正式にローン契約する場合は、正式審査に申し込みます。

 正式審査の手続きも、Web上で手続きできるものであれば店舗に出向くことなく申し込み可能です。Web上の手続きでは、署名や押印なども不要です。必要な情報の入力や書類を提出して、審査結果を待ちましょう。

 銀行ローンは店舗でも手続きができますが、金利が上乗せとなったり手数料がかかったりする可能性もあります。店舗に行く前に金利や手数料の上乗せがないか確かめておきましょう。

4.正式審査の結果を受け取る

 正式審査の申し込み手続きが完了すれば、そのまま正式審査に移ります。正式審査では、入力した年収、勤務先などの情報や提出された資料などをもとに、より細かい審査が実施されます。そのため仮審査より時間がかかり、結果判明までには1週間程度かかるのが一般的です。

 なお、仮審査を通過したからといって、正式審査に通過できるとは限りません。審査中は結果が出るまで気長に待ちましょう。

5.融資を受ける

 正式審査に通過したら、融資を受けます。借入金額が指定の口座に入金され、その後すぐに自動車販売店へ振り込まれます。自動車販売店への入金は金融機関で行うため、申込者側での手続きは不要です。

 以降は、金融機関やディーラー指定の金利に基づき、返済をしていきます。変動金利の場合、適用される金利は、申込時点ではなく融資があった時点でのものとなります。返済が滞らないよう、毎月いくら返済するのかあらためて確かめておきましょう。

 マイカーローンの金利が低ければ、毎月の負担を抑えられて家計への影響も最小限にとどめられます。より低い金利で借りるなら銀行のマイカーローンがおススメです。安定収入や十分な支払い能力があれば、借りられる可能性があるでしょう。

 常陽銀行のマイカーローンは、Web(スマホ・PC)で契約することで金利を抑えられます。また、EV(電気自動車)を購入する人は、さらに金利が下がる可能性があります。金利設定は保証料込のものとなっており、返済以外の費用負担はありません。

 また、仮審査から融資まではすべてWeb上で完結するため、銀行の窓口に足を運ぶ時間がない人でも借りやすくなっています。手続きにかかる期間は2週間程度で、車の購入から入金までがスムーズに進められます。

 常陽銀行マイカーローンの借入期間は最長10年、借入上限額は1,000万円までです。コンパクトカー・SUV・ミニバンなどの車だけでなくバイクの購入でも利用することができます。

 車の購入で家計への負担や影響を少なくしたい人は、常陽銀行のマイカーローンを検討してみましょう。

常陽マイカーローンについてはこちら

常陽マイカーローン
カンタン5秒診断はこちら

(2025年5月27日)

本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。

以上

関連記事

その他のお役立ちコラムはこちら
ページTOPへ