(金融機関コード:0130)
「金融EDI」は、受発注や請求などの商取引に関する情報を振込等に添付し、交換・共有する仕組みです。
一般社団法人全国銀行協会(全銀協)および一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は、企業間の振込の際、振込に関わる取引明細情報や請求書情報等の情報(金融EDI情報)を電子的に交換可能にするため、2018年12月25日から、新たなプラットフォーム「全銀EDIシステム」(愛称:ZEDI)を稼動させます。
※ EDI = Electronic Data Interchange
【金融EDIの活用イメージ】
※ZEDIの詳しい情報は、全国銀行協会ホームページを参照ください。
ZEDIは、企業様の振込にかかる確認・連絡の省力化、売掛金の消込等の自動化による決済事務の効率化、生産性向上を目指して構築されました。
ZEDIの稼動により、振込をお受取になる立場では、金融EDI情報が添付された振込をお受取りになれば、金融EDI情報を活用して請求書情報と振込入金情報の照合作業や売掛金の消込作業等を効率化できます。
一方、振込する立場では、振込内容にかかる受取企業からの照会に対応するご負担や、「同一先への複数振込」や「請求額と異なる金額での振込」にかかるご負担を軽減できます。
【活用メリット】
*活用メリットについては、動画をご用意しておりますのでご覧ください。
(下記の動画は、全国銀行協会公式チャネルより提供を受けております。)
常陽銀行では、多くのお客さまに金融EDIを活用いただき、そのメリットを享受いただくため、2018年12月25日より、以下の機能・ソフトを提供する予定です。
【常陽銀行の対応・サポート】
ZEDIとJWEBOFFICEシステムを接続して、XML形式の総合振込依頼データや振込入金明細データのファイル連携機能を提供します。
XML形式の金融EDI情報付振込データの作成や、振込入金明細データの内容確認、会計システムへのデータ連携を簡便に実施していただくための金融EDI活用支援ソフト「金融EDIサポート」(製造元:NTTデータフロンティア社製)を提供します。
※提供機能や提供ソフトにつきましては、詳細が確定次第、ご案内いたします。
※金融EDI活用の事務効率化の効果をより高めていただくために、自社の支払管理や販売管理システム等に「XML形式の総合振込データ作成機能」や「金融EDI情報による売掛金消込機能」等を追加いただくか、あるいは、市販の支払管理ソフトや販売管理ソフト等を導入されている場合は金融EDI活用機能付きのソフトへアップデートしてご利用いただくことをご検討ください。
(市販の支払管理ソフトや販売管理ソフト等の金融EDI活用機能については、ソフトベンダーへご相談、ご確認ください。)