サービス概要

JWEBOFFICEに登場した法人・事業主のお客様向け外為専用インターネットバンキングサービスです。
サービスラインアップ
サービス名 | 概要 |
---|---|
外国送金受付サービス | 11種類の通貨建ての外国送金ができます。また、計算書の照会もできます。 |
輸入信用状開設・変更受付サービス | 10種類の通貨建ての輸入信用状の開設・条件変更の依頼ができます。また、計算書の照会もできます。 |
為替予約サービス | 為替予約やリーブオーダー(指値注文)、取引コンファームができます。 |
外貨預金サービス | リアルタイムでの外貨預金取引(円預金 ⇔ 外貨預金の振替)や残高照会、入出金明細照会ができます。 |
被仕向送金サービス | 被仕向送金の到着を電子メールでお知らせします。 目的や入金口座等を指定して入金依頼ができます。また、計算書の照会もできます。 |
外国送金受付サービス
- 取り扱い通貨は、以下の11種類となります。
通貨種類 | 通貨コード | 通貨種類 | 通貨コード |
---|---|---|---|
日本円 | JPY | 中国人民元 | CNY |
米ドル | USD | タイ・バーツ | THB |
英ポンド | GBP | オーストラリア・ドル | AUD |
カナダ・ドル | CAD | スイス・フラン | CHF |
シンガポール・ドル | SGD | ユーロ | EUR |
ニュージーランド・ドル | NZD |
- 外国送金依頼データの作成方法が5種類あり、効率的にデータを作成できます。
- 入力中(作成途中)の送金依頼データを一時保存できます。
- 作成した送金依頼データを「テンプレート」(外国送金マスタ)として登録できます。
- 1度に最大99件の送金依頼データを一括送信できます。
- 取引データは画面で照会でき、CSV形式でのファイルや「外国送金依頼書控え(PDFファイル)」の出力も可能です。また、外国送金計算書も出力できます。




輸入信用状開設・変更受付サービス
輸入信用状とは
輸入信用状はLETTER OF CREDIT(略してL/C)と呼ばれ、輸入者側の銀行が輸出者側の銀行を通して、輸出者に対して輸入代金の支払を約束する保証書のことを指します。
輸入者側の銀行の保証が付いているため、輸出者は安心して輸出ができます。

ご利用にあたっては事前に当行所定の審査が必要となります。
- 取り扱い通貨は、10種類となります。
通貨種類 | 通貨コード | 通貨種類 | 通貨コード |
---|---|---|---|
日本円 | JPY | タイ・バーツ | THB |
米ドル | USD | オーストラリア・ドル | AUD |
英ポンド | GBP | カナダ・ドル | CAD |
シンガポール・ドル | SGD | スイス・フラン | CHF |
ニュージーランド・ドル | NZD | ユーロ | EUR |
- 依頼データの作成方法を3種類から選択でき、効率的にデータを作成できます。
- 入力中(作成途中)の送金依頼データを一時保存できます。
- 作成した送金依頼データを「テンプレート」(輸入信用状開設マスタ)として登録できます。
- 1度に最大99件の送金依頼データを一括送信できます。
- 取引データは、画面で照会でき、CSV形式でのファイルや「輸入信用状開設・条件変更依頼書控え(PDFファイル)」の出力も可能です。また、「信用状開設(条件変更)手数料等明細」も出力できます。




為替予約サービス
為替予約とは
貿易取引に関わる外貨資金の決済(例:輸入代金の支払い)に合わせ、将来の為替レートをあらかじめ約束することを「為替予約」と呼びます。事前に為替予約を行うことにより、その後の為替相場の影響を受けることがなくなり、外貨建て取引の採算を確定させる効果があります。

ご利用にあたっては事前に当行所定の審査が必要となります。
為替予約の変更(期日前使用・延長)・取り消しはできません。
為替予約
- サービス提供時間内はいつでも予約レートの照会ができ、ご希望のレートの場合、即座に為替予約の締結ができます。
- 取り扱い通貨は、以下の10種類となります。
通貨種類 | 通貨コード | 通貨種類 | 通貨コード |
---|---|---|---|
米ドル | USD | オーストラリア・ドル | AUD |
英ポンド | GBP | カナダ・ドル | CAD |
シンガポール・ドル | SGD | スイス・フラン | CHF |
ニュージーランド・ドル | NZD | ユーロ | EUR |
中国・元 | CNY | タイ・バーツ | THB |
組み合わせ通貨はすべて対円となります。
- お取引金額は1千通貨以上となります。
- 為替予約締結可能時間は、平日8:40~18:00となります。


リーブオーダー(指値注文)
- 希望する取引条件・予約レートを指定して注文いただき、条件に合致した場合に取引を締結します。
- 取り扱い通貨は、以下の8種類となります(中国元とタイバーツはリーブオーダーには対応しておりません)。
- 米・ドル(USD)、英・ポンド(GBP)、カナダ・ドル(CAD)、スイス・フラン(CHF)、ユーロ(EUR)、オーストラリア・ドル(AUD)、シンガポール・ドル(SGD)、ニュージーランド・ドル(NZD)
組み合わせ通貨はすべて対円となります。
- お取引金額は10万通貨以上となります。
- リーブオーダー申請可能時間は、平日8:40~18:00となります。

取引コンファーム
- 予約取引の確認(コンファーム)が、画面上で実行できます。(外国為替予約取引確認票の提出は不要です。)
- 取引データは、画面上で確認でき、CSVファイルやPDFファイルで出力ができます。

取引管理
- 為替予約やリーブオーダーの取引が一覧形式で照会できます。
- 取引データは、画面上で確認できます。

外貨預金サービス
- 円普通(当座)預金⇔外貨普通預金の即時口座振替ができます。
- 適用される為替相場は、振替金額にかかわらずレート照会画面上に表示されるリアルタイム相場となります(公表相場や為替予約相場を利用した取引はできません)。
- 取り扱い通貨は、以下の10種類となります(組み合わせ通貨はすべて対円となります)。
通貨種類 | 通貨コード | 通貨種類 | 通貨コード |
---|---|---|---|
米ドル | USD | オーストラリア・ドル | AUD |
英ポンド | GBP | カナダ・ドル | CAD |
シンガポール・ドル | SGD | スイス・フラン | CHF |
ニュージーランド・ドル | NZD | ユーロ | EUR |
中国・元 | CNY | タイ・バーツ | THB |
- お取引金額は1千通貨以上となります。
- 外貨預金振替可能時間は平日8:40~15:00となります。
- 外貨預金サービスをご利用のお客様は、以下の場合を除き、原則として窓口での外貨普通預金と円預金の振替取引はいたしかねます。
- ① 通信機器や回線等の障害により外貨預金サービスが正常にご利用いただけない場合
- ② 当行店舗窓口で外貨預金取引を行うやむを得ない事情があり、当行が特別に認めた場合
- 外貨普通預金の残高や入出金明細がリアルタイムで照会できます。また、計算書(換算相場のご案内)も出力可能です。
外貨預金振替機能

依頼データ管理機能
- 依頼データは、画面上で照会ができます。

外貨預金残高明細および入出金照会機能
- 外貨普通預金の残高および入出金明細がリアルタイムで照会できます(なお、円預金の残高、入出金明細照会は本サービスではお取り扱いしておりません。国内版のJWEBOFFICE を別途ご契約ください)

外貨預金金利照会機能
- 外貨普通預金の金利照会ができます。

被仕向送金サービス
- 被仕向送金が到着した場合、電子メールで被仕向送金の到着をお知らせします。
- 到着した被仕向送金の内容を確認することができ、目的や入金口座等を選択して入金依頼ができます(入金口座は電文の指図にかかわらず、事前に申請したサービス指定口座から指定できます)。
- 入金依頼データは画面上で照会でき、処理状況が確認できます。また、「外国送金計算書(被仕向送金)」も出力できます。



共通機能
外国為替相場照会機能
- 外国為替相場情報(当行公表相場)の照会ができます。

ご利用料金
(基準期日:2023年10月1日)
- 契約料・月間基本料
商品 | 利用料金(税込) | |
---|---|---|
![]() |
契約料11,000円 | |
サービスメニュー | 外国送金受付サービス | 月間基本料1,100円 |
輸入信用状開設・変更受付サービス | 月間基本料1,100円 | |
為替予約サービス | 月間基本料1,100円 | |
外貨預金サービス※ (外貨預金サービス単独のご契約者のみ) |
月間基本料1,100円※ | |
被仕向送金サービス | 月間基本料 無料 |
「外貨預金サービス」の月間基本料は、「外国送金」、「輸入信用状」、「為替予約」のいずれかのサービスと外貨預金サービスを併用する場合は無料となります。「外国送金」、「輸入信用状」、「為替予約」のいずれかのサービスと併用せず、「被仕向送金サービス」と外貨預金サービスを併用する場合は550円(税込)となります。
- その他手数料
機能・サービス | 手数料(消費税非課税) | お支払方法 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国送金受付サービス |
|
所定の手数料引落口座より引落します。 | |||||||||||||||
輸入信用状開設・変更受付サービス |
|
所定の手数料引落口座より引落します。 | |||||||||||||||
被仕向送金サービス(手数料が「受取人負担」の場合) |
|
入金口座として円預金口座を指定した場合は手数料を差し引いた金額を当該円預金口座に入金し、外貨普通預金を指定した場合は代表口座より引落します。 |
ご利用時間
- サービス利用時間と取引時間
サービス | 利用可能時間(ログイン) | 取引可能時間 |
---|---|---|
外国送金受付サービス | 平日・土曜・日曜・祝日 8:00~23:00 ※ただし為替予約サービスのみ 土日祝日はご利用いただけません。 |
平日 8:40~20:00 |
輸入信用状開設・変更受付サービス | 平日 8:40~20:00 | |
為替予約サービス |
|
|
外貨預金サービス | 平日 8:40~15:00 | |
被仕向送金サービス | 平日 8:40~20:00 |
- 取引データの送信時限
サービス | データ送信時限 |
---|---|
外国送金受付サービス |
|
輸入信用状開設・変更受付サービス | 開設指定日・変更指定日の1銀行営業日前の20:00 |
被仕向送金サービス | 当日入金を希望する場合は14:30まで(※)
|
ご利用者
- 複数名の方(制限無し)を利用者として登録でき、依頼データ作成などの作業負担を分散できます。
- 利用者単位に「管理者権限」または「担当者権限」の権限を設定できます。
外国送金受付サービス 輸入信用状開設・変更受付サービス |
管理者権限 | 担当者権限 |
---|---|---|
外国送金依頼作成・修正 | ○ | ○ |
L/C開設・条件変更依頼作成・修正 | ○ | ○ |
マスターデータ登録・変更 | ○ | ○ |
依頼管理(依頼データ・計算書の照会) | ○ | ○ |
依頼承認(依頼データ送信) | ○ | × |
為替予約サービス | 管理者権限 | 担当者権限 |
---|---|---|
為替予約の締結 | ○ | ○ |
リーブオーダーの申込 | ○ | ○ |
コンファーム(取引確認) | ○ | ○ |
取引管理(取引データの照会) | ○ | ○ |
管理者設定(取引上限額の設定) | ○ | × |
外貨預金サービス | 管理者権限 | 担当者権限 |
---|---|---|
外貨預金振替 | ○ | ○ |
入出金明細照会・残高照会・金利照会 | ○ | ○ |
取引管理(取引データ・計算書の照会) | ○ | ○ |
管理者設定(取引上限額の設定) | ○ | × |
被仕向送金サービス | 管理者権限 | 担当者権限 |
---|---|---|
入金依頼作成・修正 | ○ | ○ |
入金依頼管理(依頼データ・計算書の照会) | ○ | ○ |
入金依頼承認(依頼データ送信) | ○ | × |
共通機能 | 管理者権限 | 担当者権限 |
---|---|---|
外国為替相場照会 | ○ | ○ |
メール設定(メールアドレス管理・登録) | ○ | × |
ご利用口座
外国送金資金の決済口座として、以下の口座を最大10口座登録できます。
(利用料金の引落口座である「代表口座」の指定が必要です。)
口座種別 | 口座科目 | 用途 |
---|---|---|
代表口座 | 普通、当座 |
|
サービス指定口座 | 普通、当座、外貨普通 |
|
ご利用環境
以下の基本OSとブラウザのインターネット接続環境があれば、ご利用いただけます。
【推奨環境】(2022年4月14日現在)
OS | ブラウザ |
---|---|
Windows 10 | Microsoft Edge(※) |
Google Chrome |
上記の推奨環境以外では動作保証できません。製造元によるサポートが終了した製品はご利用にならないでください。
- Internet Explorerモード(IEモード)は推奨対象外となります。
(ご注意)
- Windowsの機能として、パスワード入力内容を確認する機能(右側に追加されたボタンをクリックすることで「●」部分のパスワードを表示させる機能)がありますが、第三者にパスワードを見られる可能性がありますのでご注意ください。
- 「オートコンプリート機能」(パスワード等の入力内容を記憶して、次回からの入力を省略する機能)は、記憶されたパスワード等を第三者に不正使用されるリスクがありますので、ご使用にならないでください。
- saat netizenを利用されているお客さまが、Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeをご利用になる際には、saat netizenの拡張機能を追加する必要があります。
追加手順についてはこちらをご参照ください。
- OS「Windows7」は、2020年1月14日にマイクロソフト社による製品サポートが終了しました。これにより、Windows7搭載パソコンのセキュリティ上のリスクが高まりますので、同パソコンをお使いのお客さまにはWindows8.1以降のOSを搭載するパソコンのご利用を強くお奨めいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。Adobe Acrobat Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。