お金を学ぶ(金融教育)
お金にまつわる動画や資料もご用意しましたので、ぜひお楽しみください。常陽銀行の金融教育への取り組みや、実施風景などもご案内します!
小・中学生のための金融教室

【小・中学生、保護者様向け】お金や銀行にまつわる教材のご案内
小・中学生向けコンテンツとして、J-FLECの作成教材をご案内しています。
<J-FLEC(金融経済教育推進機構)作成教材>
【教育関係者様向け】学校等での金融教室の開催のご案内
(実施例)
公立小学校・中学校、生涯学習センター、地域で開催されるイベント、学習塾、常陽銀行が開催する小・中学生向けセミナーなど
学校等での金融教育、職場見学については、お取引店または近隣の常陽銀行窓口へご相談ください。
ご参加いただいた方へ、以下の冊子をプレゼントします。

(出所:常陽史料館)
高校生のための金融教室

【高校生向け】金融に関する動画コンテンツのご案内
コンテンツ毎にわかりやすく動画にしました。これから社会に出るときにも役立ちますので、ぜひご視聴ください。
マネープランを考えてみよう
第1回:ライフイベントとお金/マネープランの立て方
第2回:お金のため方
第3回:お金のふやし方/なぜ資産運用が必要?
第4回:リスクとリターン/リスクを抑えるポイント
第5回:金融商品の仕組みと特徴
復習編:まとめ
カードのこと、お金のこと
第1回:カードのこと
第2回:お金のこと
【高校生向け】金融に関する教材のご案内
高校生向けコンテンツとして、上記の動画コンテンツのほか、J-FLECの作成教材「大人になる前に知っておきたいお金の話」をご案内しています。これから社会に出るための必要な知識をまとめていますので、ぜひご覧ください。
<J-FLEC(金融経済教育推進機構)作成教材>
【教育関係者様向け】学校等での金融教室の開催のご案内
県立高等学校・中等教育学校を中心に、茨城県内における金融教育の取り組みを加速させるべく、2024年7月に茨城県教育委員会と県内5金融機関(常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、結城信用金庫、茨城県信用組合)による金融教育にかかる包括連携協定を締結しました。
協定の趣旨に沿って、金融教育の講師派遣を中心に高校への金融教育を展開しています。
学校等での金融教育については、お取引店または近隣の常陽銀行窓口へご相談ください。
大学生のための金融教室

【大学生向け】社会で役立つお金にまつわる教材のご案内
大学生向けコンテンツとして、J-FLECの作成教材「社会人として知っておきたいお金の話」をご案内しています。社会人として必要な知識をまとめていますので、ぜひご覧ください。
<J-FLEC(金融経済教育推進機構)作成教材>
【教育関係者様向け】学校等での金融教室の開催のご案内
学校等での金融教育については、お取引店または近隣の常陽銀行窓口へご相談ください。
社会人のための金融教室
金融に関する動画コンテンツのご案内
昨今、高校で義務教育化されるなど、金融にまつわる知識は社会で必要不可欠です。
コンテンツ毎にわかりやすく動画にしましたので、ぜひご視聴ください。
第1回:ライフイベント/マネープラン
第2回:お金のため方
第3回:成年年齢引き下げの注意点/多重債務
年代別に考える「お金」のこと
20代:お金のため方のコツ
30・40代:支出の見直し方
50・60代:退職後のマネープラン
資料編:マネープランガイドブック
社会人向けコンテンツとして、上記の動画コンテンツ、資料編のほか、J-FLECの作成教材をご案内しています。
<J-FLEC(金融経済教育推進機構)作成教材>
金融教育・セミナー開催のご案内
企業、団体等に講師を派遣して、無料で金融教育やセミナーを開催しております。ご相談は、お取引店または近隣の常陽銀行窓口へご連絡ください。
常陽銀行が開催するセミナーについて、メールマガジンで開催の案内をお送りしておりますので、ご興味のある方はこちらから購読の申し込みをしてください。
投資信託をお申込みの際のご注意事項
- 投資信託のご購入の際は、下記の点をご理解いただき、お客様ご自身の判断と責任においてお申込みいただきますようお願いいたします。
- 投資信託は、預金保険または、投資者保護基金の対象商品ではありません。
- 投資信託は預金と異なり、元本及び分配金の保証はありません。基準価額は組入れ有価証券の値動きや為替相場の変動など(外国証券には為替リスクがあります)により上下し、損失が生じるおそれがあります。
- 投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されたお客様に帰属いたします。
- お申込みの際は、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
- 投資信託のお取引は、クーリング・オフの対象になりません。
- 契約締結前交付書面等は、当行本支店及び出張所にご用意しております。なお、アクセスジェイでのお取引の際には、アクセスジェイの画面上にてご確認いただけます。
- ご投資から換金・償還までの間に次のような費用を直接または、間接的にご負担いただきます。なお、ファンドごとにご負担いただく費用及びその金額は異なりますので、契約締結前交付書面によりご確認ください。投資信託のご購入の際には、ご購入金額またはご購入の概算金を前受けでお預りしますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
- お申込み手数料/お申込代金に対して最大3.3%(消費税込)
- 信託報酬/ファンドの純資産総額に対して最大年率2.2%(消費税込)
- 信託財産留保額/換金時の基準価額に対して最大0.5%
- その他諸費用(有価証券等の売買及び保管ならびに信託事務にかかる諸費用についても、信託財産から差引かれます。その他の費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率及び上限額等を表示することができません。また、当該諸費用等の合計額については、お客様がファンドを保有される期間に応じて異なりますので、表示することができません。)
- ※一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。
- 手数料等については当資料作成日時点で最大の料率を記載しています。
- リスクや手数料等はファンドごとに異なります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書・補完書面)をご覧ください。
(2025年2月現在)
株式会社常陽銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第45号
加入協会:日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会