常陽フリーローン ご利用の流れ

仮審査申し込みからご融資実行まで、
10日~2週間で手続きできます。
- 1度も来店いただかずにお手続きを完了することも可能です。
- お使いみちが決まる前でも仮審査のお申し込みが可能です。
- 特にお急ぎの場合には、お近くの常陽銀行の支店までご来店ください。
ご利用の流れ 4ステップ
ご契約に必要な書類
本人確認書類

運転免許証※1および健康保険証※2。運転免許証をお持ちでない方は健康保険証※2および住民票(外国人の方は、永住権確認のため、在留カード等も必要となります。)
前年の年収が確認できる書類
(お申し込み金額が50万円を超える場合)

源泉徴収票または公的証明書等※3
お使いみちの確認できるもの(見積書等)
(お申し込み金額が300万円を超える場合)

他行・他社ローンの借り換えやおまとめの場合、借り換え対象ローンの返済予定表と返済履行状況が確認できるもの(通帳等)

※店頭でのご契約の場合には、
お届出印が必要となります
※1 従来の運転免許証が無く、マイナ免許証のみ保有の方は、「マイナンバーカード」と「マイナポータルまたはマイナ免許証読み取りアプリ上の免許情報画面」
※2 従来の保険証がない方は、「資格確認書」、「マイナンバーカードおよび資格情報のお知らせ」、「マイナンバーカードおよびマイナポータル画面の資格情報(氏名・生年月日・資格取得年月日・保険者名が確認できる画面)」のいずれかが必要です。
※3 収入確認資料(源泉徴収票または公的証明書等)
給与収入の方 | 直近の「源泉徴収票」または「所得証明書」等 | |
---|---|---|
うち勤続年数が1年未満の方 (前年途中に入社された方など) |
「直近1カ月分の給与明細書」または「給与証明書」 | |
自営業・個人事業主の方 | 直近の「所得証明書」または「納税証明書(その2)」 | |
年金受給者の方 | 直近の「年金決定通知書」または「公的年金の源泉徴収票」 | |
産休・育休・介護休中の方 | 休職前の年間の給与収入額が確認できる「源泉徴収票」または「所得証明書」 | |
産休・育休・介護休から復職1年未満や前年途中に復職された方 | 「直近1カ月分の給与明細書」または「給与証明書」 |
※上記以外にもご提出をお願いする場合があります。
ご利用までの流れの詳細
-
STEP1
仮審査申し込み -
- ・電子メールまたはショートメールにて、お申し込み用マイページのURLをお送りいたします。
- ・ご案内メールに記載の手続きにより、マイページにログインし、お申し込みください。
- ・お使いみちが決まる前でもお申し込みいただけます。
- ・口座が無くてもお申し込みいただけます。
- 仮審査お申し込み
-
STEP2
当行より審査結果のご連絡 -
- ・電子メールまたはショートメールで回答いたします。(最短でお申込日当日に回答)
審査に通過したら、仮審査完了!※審査結果は6カ月間有効です
-
常陽フリーローンを利用する場合
-
常陽フリーローンを利用しない場合
・特にお手続きは不要です。
・手数料などは一切かかりません。
-
STEP3
正式申し込み/最終確認申し込み(スマホ・PC)
-
<お申し込みからご契約までWebで完結>
-
- マイページからお申し込みいただけます。
- マイページ上で必要情報の入力や各種確認資料のアップロードが可能なため、契約書への押印や書類郵送は不要です。
- ※正式申し込み後、各種確認資料の内容等をもとに正式審査を行います。正式審査は仮審査結果と異なる場合がございます。
- ※窓口でのお手続きも可能です。窓口でお手続きの場合、金利が上乗せになります。また、店頭取扱手数料がかかります。
7営業日程度
-
STEP4
ご融資(入金) -
- ・常陽銀行からお客さまの口座に融資額を入金いたします。
- ・金利はこの時点のものが適用されます。
- ※ご融資までに時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※窓口にて口座作成される際は、「事前審査結果のお知らせ」をご提示いただくか、事前審査が承認となった旨お伝え願います。