メール情報サービス
アクセスジェイをご契約のお客さまに、当行のオススメ商品やキャンペーンなどの
おトクな情報をメールでお届けいたします。

おトクな情報をメールでご案内
- 常陽バンキングアプリやアクセスジェイに登録いただいてるメールアドレスあてに、各種商品・サービスやキャンペーンのご案内などを、定期的にお送りします。
※常陽バンキングアプリやアクセスジェイの「通知メール」は、両サービスでの取引受付の都度、送信していますが、「メール情報サービス」のメールは、「通知メール」とは別途送信されます。 - 「メール情報サービス」のご利用は無料です(通信料等はお客さまのご負担となります)。
- メールアドレスの登録は、アクセスジェイにログインして確認してください。メールアドレスは、パソコン用・携帯電話用を問わず、2つまで登録できます。
- 配信停止をご希望の場合は、メール本文中の配信停止ボタンよりお手続きください。
※「メール情報サービス」の配信停止を行った場合でも、常陽バンキングアプリやアクセスジェイの「通知メール」は配信されます。
安心の電子署名つきメール
- 当行が「メール情報サービス」により送信するメールには、「電子署名」(S/MIME)を付与しております(アクセスジェイの「通知メール」には電子署名はありません)。電子署名により、発信者およびメール内容が改ざんされていないことを確認いただけます。
- 電子署名のないメール(「通知メール」や行員個人からのメールを除く)は不正メールである可能性が高いため、開封せずに削除してください。
<電子署名のしくみ>

<正規の情報メールを確認する方法>
01. メール開封時にセキュリティ警告画面(図1)が出ないこと
02. 送信者アドレスが 常陽銀行 <info.mail@ml.joyobank.co.jp>
または 常陽銀行 <info.mail@joyobank.co.jp>であること
または 常陽銀行 <info.mail@joyobank.co.jp>であること
03. 電子署名が付与されていること
(が表示されるか、smime.p7sという添付ファイルが添付されています※)
※添付ファイルの場合は証明書を開き、発行者が「Cybertrust Japan」または「DigiCert,Inc」であることを確認してください(図2:赤枠内)。
(図1 : 不正メールを受信した際のセキュリティ警告画面例)

(図2 : 電子署名の証明書ファイル内容の例(smime.p7s))
