個人向け国債の魅力
個人向け国債
名称 | ![]() 個人向け国債 (変動10年) |
![]() 個人向け国債 (固定5年) |
![]() 個人向け国債 (固定3年) |
---|---|---|---|
ご購入頂けるお客様 | 個人のお客さま | ||
満期 | 10年 | 5年 | 3年 |
金利タイプ | 変動金利 | 固定金利 | 固定金利 |
金利水準(※1) | 基準金利(※2)×0.66 | 基準金利(※3)-0.05% | 基準金利(※4)-0.03% |
金利の下限 | 0.05% | ||
利子の受け取り | 半年毎に年2回 | ||
購入単位 | 最低 1万円から 1万円単位 (額面金額100円につき100円) |
||
償還金額 | 額面金額100円につき100円(中途換金時も同じ) | ||
募集月 | 毎月 | ||
発行月 | 毎月 | ||
発行日 | 募集月の翌月15日(休日の場合は、翌営業日) | ||
中途換金 | 発行後1年経過すれば、中途換金可能 | ||
中途換金の特例 | 災害救助法の適用対象となった大規模な自然災害により被害を受けられた場合、または保有者本人が亡くなられた場合、上記の期間にかかわらず中途換金できます。 |
- ※1 国債の利子は、受取時に20.315%分の税金が差し引かれます。ただし「障害者などの非課税貯蓄制度(いわゆるマル優、特別マル優)」の適用を受け、非課税とすることができます。
- ※2 基準金利は、利子計算期間開始日の前月までの最後に行われた10年固定利付国債の入札(初回利子については募集期間開始日までの最後に行われた入札)における平均落札利回り。
- ※3 基準金利は、募集期間開始日の2営業日前において、市場実勢利回りを基に計算した期間5年の固定利付国債の想定利回り。
- ※4 基準金利は、募集期間開始日の2営業日前において、市場実勢利回りを基に計算した期間3年の固定利付国債の想定利回り
<個人向け国債のお取引に関する事項>
- 個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。
- 個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
- ●変動10年:直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685
- ●固定5年:2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685
- ●固定3年:2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685
- 個人向け国債は、元本と利子の支払いを日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクがあります。
- 個人向け国債は発行から1年間、原則として中途換金はできません。
- 個人向け国債は、その償還日又は利子支払日の4営業日前から前営業日前までの期間は、取引停止期間となりますので、買取・換金の受付はできません。
- 個人向け国債のお取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。
- 個人向け国債のご契約にあたりましては、契約締結前交付書面等の書面の内容を十分にお読みください。
株式会社常陽銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第45号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会