ロト7・ロト6・ミニロトのルール
1.数字を選ぶ(A枠~E枠まで最高5通りの選択ができる)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|

ロト7の場合
・・・クイック1500(コンピューターが自動的に選んだ
数字で1,500円分を一括購入)
・クイック1500(ワイド)
300円×5通り×1口×1回=1,500円
・クイック1500(ロング)
300円×1通り×1口×5回=1,500円
ロト6、ミニロトの場合
・・・クイック1000(コンピューターが自動的に選んだ
数字で1,000円分を一括購入)
・クイック1000(ワイド)
200円×5通り×1口×1回=1,000円
・クイック1000(ロング)
200円×1通り×1口×5回=1,000円
2.口数を選ぶ(1回の購入で最高10口ずつ、まとめて買える)
ロト7 :1口300円
ロト6・ミニロト:1口200円
※ 全枠同一口数です(A枠を3口、B枠を2口など、枠ごとに異なる口数の選択はできません)。
3.回数を選ぶ(1回の購入で、同一条件で続けて買える)
ロト7・ミニロト:最高5回先まで
ロト6 :最高10回先まで
4.当せん調査、当せん自動振込
当行がお客さまに代わり、当せん調査を行います(抽せん日は、ロト7は毎週金曜日、ロト6は毎週月・木曜日、ミニロトは毎週火曜日)。
当せん金は、抽せん日の原則2銀行営業日後(2平日窓口営業日後)にご購入の際ご利用のキャッシュカードの口座に自動入金いたします。
ご利用明細には、ご購入内容が印字されますので、大切に保管してください。
キャリーオーバーとは(ロト7・ロト6のみ)
当せん者がいない等級の当せん金総額および一口あたりの当せん金が、あらかじめ定められた最高額を超えた場合の超過額は、次回号の1等当せん金総額に繰り越します。
○一口当たりの当せん金額の上限
キャリーオーバーがない場合 | キャリーオーバーがある場合 | |
---|---|---|
![]() |
7億円 | 12億円 |
![]() |
2億円 | 6億円 |
当せんパターン例と当せん金額(理論値)
![]() |
抽せんで本数字7個とボーナス数字2個の合計9個の数字が決まる! |
抽せん結果が
【本 数 字】(2)(8)(12)(19)(24)(36)(37)
【ボーナス数字】(17)(27)
の場合
等級 | 当せん条件 | 当せんパターン例 | 当せん金額 (理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 申込数字が本数字に7個すべて一致 (この1通りのみ) |
(2)(8)(12)(19)(24)(36)(37) | 7億円 |
2等 | 申込数字7個のうち6個が本数字に一致し、さらに申込数字の残り1個がボーナス数字2個のうち1個に一致 (この2通りを含め14通り) |
(2)(8)(12)(19)(24)(36)(17) | 6,077,700円 |
(2)(8)(12)(19)(24)(36)(27) | |||
3等 | 申込数字7個のうち6個が本数字に一致 (この2通りを含め196通り) |
(2)(8)(12)(19)(24)(36)(×) | 500,000円 |
(2)(8)(12)(19)(24)(37)(×) | |||
4等 | 申込数字7個のうち5個が本数字に一致 (この2通りを含め9,135通り) |
(2)(8)(12)(19)(24)(×)(×) | 6,500円 |
(2)(8)(12)(19)(36)(×)(×) | |||
5等 | 申込数字7個のうち4個が本数字に一致 (この2通りを含め142,100通り) |
(2)(8)(12)(19)(×)(×)(×) | 1,400円 |
(2)(8)(12)(24)(×)(×)(×) | |||
6等 | 申込数字7個のうち3個が本数字に一致し、さらにボーナス数字の残り1個または2個に一致 (この2通りを含め242,550通り) |
(2)(8)(12)(17)(×)(×)(×) | 1,000円 |
(2)(8)(12)(17)(27)(×)(×) |
- (×)は、はずれ。
- 各等級間での重複当せんは認められず、上位等級が優先されます。
- すべての等級に当せん者がいない場合は、再抽せんとなります。
- 当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。
- 100円未満の端数は切り捨てられます。
- 「理論値」は、確率計算上の数値であり、実際の当せん金額ではありません。
![]() |
抽せんで本数字6個とボーナス数字1個の合計7個の数字が決まる! |
抽せん結果が
【本 数 字】(6)(11)(23)(31)(39)(43)
【ボーナス数字】(17)
の場合
等級 | 当せん条件 | 当せんパターン例 | 当せん金額 (理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 申込数字が本数字に6個すべて一致 (この1通りのみ) |
(6)(11)(23)(31)(39)(43) | 2億円 |
2等 | 申込数字6個のうち5個が本数字に一致し、さらに申込数字の残り1個がボーナス数字の1個に一致 (この6通りのみ) |
(6)(11)(23)(31)(39)(17) | 約1,000万円 |
(6)(11)(23)(39)(43)(17) | |||
(6)(23)(31)(39)(43)(17) | |||
(6)(11)(31)(39)(43)(17) | |||
(11)(23)(31)(39)(43)(17) | |||
(6)(11)(23)(31)(43)(17) | |||
3等 | 申込数字6個のうち5個が本数字に一致 (この3通りを含め216通り) |
(6)(11)(23)(31)(39)(×) | 30万円 |
(6)(11)(23)(31)(43)(×) | |||
(6)(11)(23)(39)(43)(×) | |||
4等 | 申込数字6個のうち4個が本数字に一致 (この3通りを含め9,990通り) |
(6)(11)(23)(31)(×)(×) | 6,800円 |
(6)(11)(23)(39)(×)(×) | |||
(6)(11)(31)(39)(×)(×) | |||
5等 | 申込数字6個のうち3個が本数字に一致 (この3通りを含め155,440通り) |
(6)(11)(23)(×)(×)(×) | 1,000円 (原則固定) |
(6)(11)(31)(×)(×)(×) | |||
(6)(23)(31)(×)(×)(×) |
- (×)は、はずれ。
- 各等級間での重複当せんは認められず、上位等級が優先されます。
- すべての等級に当せん者がいない場合は、再抽せんとなります。
- 当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。
- 100円未満の端数は切り捨てられます。
- ミニロトは、「当せん者がいない等級の当せん金総額」および「1口あたりの当せん金が上限の4,000万円を超えた場合の超過額」が、その回号の他の当せん口数のある最上位級に上乗せされます。
- 「理論値」は、確率計算上の数値であり、実際の当せん金額ではありません。
![]() |
抽せんで本数字5個とボーナス数字1個の合計6個の数字が決まる! |
抽せん結果が
【本 数 字】(7)(12)(19)(26)(30)
【ボーナス数字】(11)
の場合
等級 | 当せん条件 | 当せんパターン例 | 当せん金額 (理論値) |
---|---|---|---|
1等 | 申込数字が本数字に5個すべて一致 (この1通りのみ) |
(7)(12)(19)(26)(30) | 約1,000万円 |
2等 | 申込数字5個のうち4個が本数字に一致し、さらに申込数字の残り1個がボーナス数字に一致 (この5通りのみ) |
(12)(19)(26)(30)(11) | 約15万円 |
(7)(19)(26)(30)(11) | |||
(7)(12)(26)(30)(11) | |||
(7)(12)(19)(30)(11) | |||
(7)(12)(19)(26)(11) | |||
3等 | 申込数字5個のうち4個が本数字に一致 (この3通りを含め125通り) |
(7)(12)(26)(30)(×) | 1万円 |
(7)(12)(19)(30)(×) | |||
(7)(12)(19)(26)(×) | |||
4等 | 申込数字5個のうち3個が本数字に一致 (この3通りを含め3,250通り) |
(7)(12)(26)(×)(×) | 1,000円 |
(7)(19)(30)(×)(×) | |||
(12)(19)(26)(×)(×) |
- (×)は、はずれ。
- 各等級間での重複当せんは認められず、上位等級が優先されます。
- すべての等級に当せん者がいない場合は、再抽せんとなります。
- 当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。
- 100円未満の端数は切り捨てられます。
- ミニロトは、「当せん者がいない等級の当せん金総額」および「1口あたりの当せん金が上限の4,000万円を超えた場合の超過額」が、その回号の他の当せん口数のある最上位級に上乗せされます。
- 「理論値」は、確率計算上の数値であり、実際の当せん金額ではありません。