お困りのときは
従来型EBお客様サポート
お困りのときは
共通事項
お問合せの内容にあわせ「照会センター」をご用意しております。本ページ内の各サービス欄をご覧いただくか、EBセンター(TEL:0120-013004)へご照会ください。
お客様ご自身で入替していただくことが可能ですが、専門のスタッフによる有償での訪問サポートも可能です。
なお、入替にあたっては次の点についてご確認願います。
- EBソフトのインストールCDはお手元にございますか。
- 現在のパソコンから外部媒体(FD、USBメモリ等)へ、EBソフトのバックアップをとることが可能ですか。また、その媒体は入替先のパソコンで読み取ることが可能でしょうか。
- 入替先のパソコンは、現在のEBソフトの必要システム環境条件(OSのバージョン、スペック等)を満たしておりますか。
- 入替先のパソコンに、通信機器(モデム、ターミナルアダプタ)は接続されておりますか。また、通信機器を入替先パソコンへ移す場合には、必要環境条件(OSのバージョン、ドライバ等)を満たしておりますか。
- 入替先のパソコンが、現在のパソコン設置場所から離れる場合、それにあわせて電話回線の移設が可能ですか。また準備されておりますか。
- ISDN回線や公衆回線を利用した接続方法は2023年8月31日に終了しますが、現在の接続方法のままで別のパソコンへ移行されますか。
パソコン動作諸条件確認方法は、本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。ダウンロードには、パスワード認証が必要となります。ダウンロードする際にはEBセンターへお問合せください。
お客様ご自身で入替される場合のお問合せや、訪問サポートをご希望される方は、EBセンターへご連絡をお願いします。
ご不明点やその他の対応方法については、EBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
NTT社で提供しているひかり電話(光IP電話サービス)、またその他の同等IP電話サービスには対応しておりません。インターネット接続に対応するNTTデータが提供のVALUX(注)接続へのお切替えをご検討ください。ご利用中のEBソフトがVALUXに対応しているかの確認はEBセンター(TEL:0120-013004)へお問い合わせください。
(注)「VALUX(バリュックス)」とはお客さまの利用するパソコンにインストールされた電子証明書により、インターネット環境下で端末の認証・特定をおこない、その情報を接続する金融機関に通知する仕組みをもった端末認証サービスです。
- VALUXは(株)NTTデータの商標です。
- VALUXのご利用にはお申し込みとご利用料が必要となります。詳しくは(株)NTTデータのホームページをご覧ください。
総合振込 給与・賞与振込 口座振替サービス
EBソフト以外のソフトで作成した振込データを外部ファイルとして送信することが可能です。
送信するためには、下記についてご確認していただく必要があります。
- 外部ファイルは、全銀レコードフォーマット規定に準拠したデータとなっている必要があります。
全銀レコードフォーマット規定で作成されているかどうか、また、その内容の設定方法については外部ファイルを作成しているソフトメーカーへお問合せください。 - EBソフト側に外部ファイルを送信する設定が必要になります。また、外部ファイルによる正式な振込依頼の前に、送信テストを行っていただきます。
送信テスト手順書は、本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。ダウンロードには、パスワード認証が必要となります。ダウンロードする際にはEBセンターへお問合せください。
EBソフトの設定およびテスト手順、日程などについてはEBセンターへお問合せください。
(お問合せ先)
常陽銀行 EBセンター TEL:0120-013004
受付時間:9:00~18:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
取消可能時間内でかつ取消条件を満たしていれば例外的に取消することが可能です。取消可能時限および取消条件については、EBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
伝送データ削除依頼書に必要事項をご記入いただき、ご契約口座店へご連絡をお願いします。なお、伝送データ削除依頼書にはお届け印の押印が必要になります。
伝送データ削除依頼書は、本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。
本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。
なお、伝送データ合計通知書のFAX送信の代替システムとして、ダイヤルアップ接続で送受信可能な伝送受付確認システムをご用意しております。詳細についてはEBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。ダウンロードには、パスワード認証が必要となります。ダウンロードする際にはEBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
なお、ダイヤルアップ接続は、2023年8月31日で取り扱いを終了させていただきます。
振替・振込 照会サービス
書面によるお届けが必要になります。ご契約口座店へお問合せください。
EBソフトへの設定方法については、EBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
都度指定として振込することが可能です。ただし、予約扱いでの振込となります。
予約での振替・振込の場合、指定日の前営業日21時までに、お客様側で取消操作を行っていただくことにより依頼を取消することが可能です。
I-NET代金回収サービス
お問合せ内容にあわせ下記の「照会センター」へご連絡願います。
<操作方法>
(お問合せ先)
常陽銀行 EBセンター TEL:0120-013004
受付時間:9:00~18:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
<送信確認、エラー対応>
(お問合せ先)
I-NET資金センター TEL:029-254-5570
受付時間:9:00~15:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
送信時限を変更することはできませんが、振替日を変更することが可能です。
変更の手続きを行っていただきますので、ご契約口座店へお問合せください。
「再照会」機能で振替結果データを再受信することが可能です。ただし、一度目を受信した当日のサービス時間内(9:00~15:00)に限ります。
「再照会」機能の操作方法は、EBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。
通常の振替処理で引落不能となった対象口座のうち不能理由が資金不足であったものに対して再振替を実施します。そのほかの不能理由であった口座に対しては、再振替は実施しません。
コンビニ収納サービス
本サービスでは、専用窓口として「CNS照会センター」を設置しております。
(お問合せ先)
CNS照会センター TEL:0120-985-160
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
ご照会いただく際には、次の事項を確認させていただきますので、あらかじめご用意のうえご照会ください。
- 貴社名およびお客様コード(CNSコード+利用企業コード)
- 「収納企業向け支援ソフト」に関するご照会の場合は、使用されているソフトのバージョン
「コンビニ収納サービス回収情報再送依頼書」に必要事項をご記載の上、地銀ネットワークサービス株式会社(以下「CNS」といいます。)までFAXにて送付願います。CNSでは、FAX送付から2時間程度で収納情報を再セットし、セット完了次第、同書に記載の連絡先までご一報いたします。
(送付先) CNS業務部 FAX:03-6202-4190
速報データは0件データが作成されます。確報データは作成されません。
0件データであっても、関連レコードとしてヘッダ・トレーラ・エンドレコードの3レコードのみデータが作成されます。
必要になります。
変更後のプリンタを使用し読取確認テストを行っていただきます。新規取扱と同様に各コンビニエンスストアでのテストとなりますので、読取確認テストには時間を要します。切替には時間に余裕をもったスケジュール調整をお願いします。
なお、読取確認テストの手続きについてはご契約口座店へご連絡願います。
「収納結果登録・照会」画面にて、受信一覧ボタンをクリックすると、最新の受信データを一覧表で確認することができます。
この一覧表の右端列に、エラー番号が表示されている受信データがありますので、エラー番号を確認し、以下の対応をお願いいたします。
- 番号1の場合
受信した収納データに該当する顧客情報がありません。払込取扱票発行後に、顧客情報を削除していることが考えらます。改めて顧客情報を作成し、払込取扱票をテスト発行した後に、「収納結果登録・照会」画面から手動にて消し込み作業を実施してください。 - 番号2の場合
受信した収納データの収納金額と収納企業向け支援ソフトに登録されている収納金額に相違があります。払込取扱票発行後に請求金額を訂正していることが考えられます。
こちらからご確認ください。
エラーが発生したときに画面に表示されるエラー番号、エラーメッセージをご確認の上、CNS照会センターまでお問合せ下さい。
お問合せの際には、企業コードと収納企業向け支援ソフトのバージョン情報も合わせてご用意下さい。
(お問合せ先)
CNS照会センター TEL:0120-985-160
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
収納企業向け支援ソフトでは、ゆうちょ銀行または郵便局で収納されたデータを受信することはできません。
地方税納入サービス
下記へお問い合わせください。
<操作方法>
(お問合せ先)
常陽銀行 EBセンター TEL:0120-013004
受付時間:9:00~18:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
<送信確認>
(お問合せ先)
常陽コンピューターサービス 地方税担当 TEL:029-253-4414
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
送信時限内(納入日の4銀行営業日前12時まで)であれば、取消しすることが可能です。
伝送データ削除依頼書に必要事項をご記入いただき、ご契約口座店へご連絡をお願いします。なお、伝送データ削除依頼書にはお届け印の押印が必要になります。
ご不明な点については、常陽コンピューターサービス地方税担当へお問合せください。
なお、伝送データ削除依頼書は、本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。
<データ削除依頼>
(お問合せ先)
常陽コンピューターサービス 地方税担当 TEL:029-253-4414
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、銀行休業日を除く )
地方税専用のダイヤルアップマニュアルをご用意しております。本サイト内の書式集からダウンロードすることが可能です。ダウンロードには、パスワード認証が必要となります。ダウンロードする際にはEBセンター(TEL:0120-013004)へお問合せください。