お知らせ(過去分)

アクセスジェイ上でのWEB通帳サービス利用区分の切替廃止について(2020.12.22)
WEB通帳サービスは、入出金明細をPDFファイルで閲覧いただけるサービスです。
これまでは、PDFでの電子交付を利用されているお客さまが、アクセスジェイ画面で上記サービスの利用区分を「利用しない」に切替した場合、電子交付を取り止め、入出金明細を「郵送交付」に変更してまいりましたが、2021年1月16日(土)21:00をもって、画面上での切替受け付けを廃止させていただきます。
- 入出金明細については、アクセスジェイの「過去明細照会」メニュー(最大閲覧期間:25カ月)や、「通帳アプリ」(同121カ月)でも確認が可能となっているため、郵送交付への切替を廃止させていただくものです。
廃止日以降に利用区分の切替を希望される場合は、お手数をおかけしますが、最寄の店舗までお問い合わせください(電話でお手続きいただけます)。
- 本件に伴い「ダイレクトバンキング利用規定」を以下の通り改定いたします(画面上で切替手続きができるという記載を削除いたします)。
改定前 | 改定後 |
---|---|
第23条 WEB通帳サービス (中略)
|
第23条 WEB通帳サービス (中略)
|
WEB通帳サービス・WEB通知状サービスにおける帳票保存期間の短縮について(2020.12.11)
WEB通帳サービス・WEB通知状サービスで電子交付している取引明細・返済予定表等について、別紙の通り保存期間の短縮を行わせていただきます。
なお、期間短縮により保存期間外となる帳票については、下記実施日をもって削除させていただきますので、保存が必要な帳票につきましては、あらかじめダウンロードのうえ保存をお願いいたします。
<保存期間短縮の実施日時>
2020年12月23日(水)24:00頃
→保存期間の短縮内容はこちらからご確認いただけます。投資信託の「電子交付サービス」の取り扱いについては変更ございません。
「モバイルアクセス」のサービス終了について(2020.10.29)
これまで携帯電話(フィーチャーフォン)向けに提供しておりました「モバイルアクセス」について、2020年12月19日(土)21:00をもちましてサービスを終了させていただきます。
携帯電話で使用している暗号化通信方式(TLS1.0、TLS1.1)について、世界的に脆弱性が確認されており、お客さま情報保護の観点から、サービスを終了させていただくものです。
ご利用いただいているお客さまには大変ご不便をおかけし申し訳ございません。サービス終了後については、パソコン・スマートフォンからアクセスジェイをご利用いただきますよう、お願い申し上げます(従来通りの契約者番号・パスワードでご利用いただけます)。
アクセスジェイにおける投資信託口座開設の受け付け終了について(2020.10.26)
アクセスジェイからの投資信託口座開設につきまして、誠に勝手ながら、2020年11月21日(土)21:00をもちまして受け付けを終了させていただきます。
受け付け終了後につきましては、「投資信託口座開設アプリ」にて投資信託口座の開設をお願いいたします。
なお、スマートフォンをお持ちでない場合は、お手数ですが、最寄りの店舗にて投資信託口座の開設手続きをお願いいたします。
iOS14における不具合の解消について(2020.10.1)
9月17日より、Apple社がリリースした「iOS14」において常陽銀行アプリ(Secure Starter)に不具合(一部画面が真っ白になる事象)が発生しておりましたが、9月30日に修正版アプリ(バージョン5.4.6)をリリースいたしました。修正版アプリにアップデートを行うことで不具合が解消されます。
ご利用のお客さまにおかれましては、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
<アップデート方法>
アプリ起動時に以下のメッセージが表示されますので、「アップデートを確認する」ボタンからアップデートをお願いいたします。

統合された店舗あてのお振り込みについて(2020.7.13)
当行では店舗統合を進めておりますが、統合された店舗について、統合先店舗への移管(店番・店名・口座番号等の変更)は行っておりません。
統合された店舗の口座あてにお振り込みされる際には、従来通りの店番・店名・口座番号等にてご入力をお願いいたします。
例)泉町支店(2018年10月に本店営業部へ統合)あてのお振り込み
→振込先支店として泉町支店(店番:030)をご指定ください。統合先である本店営業部(店番:004)をご指定された場合、入力エラーとなりますのでご注意ください。
セキュリティ対策ソフトのご利用について(2020.7.2)
一部の無料セキュリティ対策ソフトや海外向けセキュリティ対策ソフトをご利用の場合に、インターネットバンキングの不正送金被害に遭われる事案が全国的に確認されています。
アクセスジェイのご利用においては、極力、家電量販店等で市販されているソフト(リンク先ページに記載の主要製品)や、インターネットプロバイダが推奨するセキュリティサービスのご利用をお願いいたします。
無料ソフトや海外向けソフトをご利用の場合、当行の取り扱いにより、振込取引の停止等を行わせていただく場合がございます。また、その際にご本人さまの操作であることを確認するため、当行から連絡させていただく場合がございますので、ご了承ください。
- 当行が推奨しているインターネットバンキング専用のセキュリティ対策ソフト(SaAT Netizen)は、市販の有料ソフトと併用いただけます。
定期預金取引における「お利息計算書」等の郵送終了について(2020.6.30)
当行では、アクセスジェイで定期預金取引をされたお客さまあてに、「お利息計算書」等を郵送しておりましたが、お客さま情報保護や紙使用量削減の観点から、郵送を終了させていただきます。お客さまにおかれましては、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
- 郵送終了となる計算書
- 定期預金解約時の「お利息計算書」
- 据置定期預金入金時の「期間別利率のご案内」
- 上記について電子交付等はいたしませんので、ご了承ください。計算書の郵送を希望される場合は、お手数ですが、お取引の都度、常陽ハローセンター(0120-380-057 平日9:00~20:00 土曜9:00~16:30)あてにお問い合わせください。
- 郵送終了日
2020年7月6日(月)
「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関追加について(2020.4.27)
「税金・各種料金払込み」(Pay-easy収納サービス)メニューにおける収納機関を、以下の通り追加いたします。
収納機関 | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
千葉県船橋市 | 固定資産税、都市計画税、固定資産税(償却資産)、法人市民税、市県民税(普通徴収)、市県民税(特別徴収)、軽自動車税(種別割)、事業所税 | 2020年4月27日(月) |
家計簿アプリやクラウド会計など外部事業者のデータ連携サービスをご利用されているお客さまへ~外部事業者との新たなデータ連携方法の開始について~(2020.4.22)
お客さまが、より安心・安全に利便性の高いサービスをご利用いただけるよう、外部事業者との新しいデータ連携機能の提供を開始いたします。
これまでお客さまは、家計簿アプリやクラウド会計など外部事業者のデータ連携サービスをご利用になる際に、インターネットバンキング「アクセスジェイ」の契約者番号やログインパスワードを外部事業者に預ける必要がございました。
常陽銀行と外部事業者の双方にて、より安心・安全にデータ連携を行う環境(API接続)が整い、今後は契約者番号やログインパスワードを外部事業者に預けることなく、外部事業者のサービスを利用することが可能となります。
2020年4月23日以降、新たに外部事業者のデータ連携サービスをご利用になる際には、データ連携に関する注意文言や確認ボタンが記載されている場合がございます。この際、お客さまのご本人確認(認証)のために1度だけ契約者番号やログインパスワードの入力が必要になりますが、ここ(下記画面イメージ参照)で入力された情報は常陽銀行の認証サーバーに接続されるものであり、外部事業者に提供されるものではございませんので、ご安心ください。
なお、本件後につきましても、これまでと同様に外部事業者サービス利用における障害・損害・不正取引については外部事業者の利用規約に基づいた対応となり、当行は責任を負いかねますのでご承知おきください。
<以下、画面イメージ>

「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関追加について(2020.4.1)
「税金・各種料金払込み」(Pay-easy収納サービス)メニューにおける収納機関を、以下の通り追加いたします。
収納機関 | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
東京都新宿区 | 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料 | 2020年4月1日(水) |
iOS端末における推奨環境の一部変更について(2020.3.19)
アクセスジェイのセキュリティ強化に伴い、iOS12以前のOSを利用している端末(iPhoneまたはiPad)において、一部メニューが正常にご利用いただけない事象が確認されていることから、推奨環境を以下の通り変更させていただきます。
ご利用のお客さまにおかれましては、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
<iOS端末の推奨OS>
変更前 | 変更後 |
---|---|
iOS9.0以上 | iOS13.0以上 |
常陽ダイレクトバンキング利用規定の改訂について(2020.3.10)
「常陽ダイレクトバンキング利用規定」を2020年3月16日基準で改訂いたします。以下のリンク先にて、内容をご確認ください。
<改訂概要>
2020年4月1日施行の改正民法(債権法)に対応した修正や、条項の削除等を行いました。
条項 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
第32条2項 強制解約(注) |
|
|
第32条2項 強制解約 |
|
|
第32条2項 強制解約 |
|
|
第32条3項 サービスの中止 |
|
|
第35条2項 サービス内容および利用規定の変更等 |
|
|
(注)強制解約事由に該当する未利用期間(1年以上)について、変更前の規定では「第32条3項」に記載がありましたが、改定に伴い記載箇所を「第32条2項(6)」に変更いたしました。
一部Android端末においてログインできない事象について(2020.2.21)
2020年2月17日(月)頃より、一部Android端末においてログインしようとすると、「前回の操作から一定時間経過いたしましたので、セキュリティ上の措置として、自動的にログアウトしました」というエラーメッセージが表示され、ログインできない事象が確認されています。
本事象は、最新版でないGoogle Chromeを利用しているお客さまに確認されています。本事象が発生してしまうお客さまにおかれましては、ご利用端末にインストールされているGoogle Chromeを最新版にアップデートの上、改めてログインをお試しください。
なお、本事象はアクセスジェイのセキュリティ強化に伴うものであり、ご利用端末に悪影響を与えるものではございません。
ご利用にあたりご不明点等ございましたら、アクセスジェイヘルプデスク(0120-24-8973 平日9:00~21:00 土曜10:00~16:00)までお問い合わせください。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
一部メニューで取引が実行できない事象について(2020.2.20)
現在、iOS12以前のOSを利用しているiPhone端末において、アクセスジェイの一部メニューで取引実行しようとすると、「前回の操作から一定時間経過いたしましたので、セキュリティ上の措置として、自動的にログアウトしました」というエラーメッセージが表示され、取引実行できない事象が確認されています。
なお、本事象はアクセスジェイのセキュリティ強化に伴うものであり、ご利用端末に悪影響を与えるものではございません。
原因については調査中ですが、iOS13.3.1(最新版のiOS)では、各メニューが正常に動作することが確認されています。本事象が発生してしまうお客さまにおかれましては、お手数ですが、以下の手順に従いiOS13.3.1へのアップデートをお試しください。
<iOSのアップデート方法>
- ホーム画面で「設定」(歯車のマーク)をタップする。
- 「一般」をタップする。
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップする。
- iOS13.3.1のアップデートが配信されていることを確認の上、「ダウンロードしてインストール」をタップする(Wi-Fi環境が必要となる場合がございます)。
- iPhone6 Plus以前の端末はiOS13.3.1に対応しておりませんので、申し訳ございませんが、別の端末でご利用ください。
ご利用のお客さまにおかれましてはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
振込内容のモニタリングと振込実行のタイミングについて(2020.2.5)
アクセスジェイでは、不正送金を防止するため振込内容のモニタリングを行っております。このため、アクセスジェイでの振込につきましては、振込実行までにお時間をいただく場合がございます。
特にお問い合わせが多い「予約振込(振込日を指定した振込)」につきましては、通常、午前10:30頃までに振込実行を完了しますが、10:30を過ぎても振込がご確認いただけない場合は、お手数ですが常陽ハローセンター(0120-380-057 平日9:00~20:00 土曜9:00~16:30)まで、お問い合わせください。
- 予約振込の実行前に即時振込で同様の振込を行ってしまった場合など、二重振込となってしまった場合の返金には、組戻(くみもどし)手続きが必要です。その際、組戻手数料として1,100円/件(税込)がかかりますのでご注意ください。
「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関追加について(2020.1.6)
「税金・各種料金払込み」(Pay-easy収納サービス)メニューにおける収納機関・払込料金を、下記の通り追加いたします。
収納機関 | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
東京都中野区 | 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料 | 2020年1月6日(月) |
東京都練馬区 | 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税 |
- 中野区は、電子申請に連動した申請手数料について、従来から収納が可能となっています。
年間取引報告書等の電子交付化について(2019.12.24)
「特定口座年間取引報告書」及び「上場株式配当等の支払通知書」(以下、「報告書等」)の交付の取り扱いを以下の通り変更いたします。
<変更概要>
法令改正に伴い、報告書等についてお客さまへの電子交付が可能となったこと、また確定申告を行う際に報告書等の添付が不要となったことから、アクセスジェイの投資信託メニューで、「電子交付サービス」をご利用のお客さまについては、2020年1月以降分の報告書等を電子交付とさせていただきます(「電子交付サービス」をご利用でないお客さまについては、従来通り報告書等を郵送させていただきます)。
また、譲渡や配当等がないお客さまについては、交付を終了させていただきます。
金融機関を装ったSMSにご注意ください(2019.11.28)
金融機関を装い、インターネットバンキングのパスワード情報を盗み取ろうとするSMS(ショートメッセージ)が、全国的に確認されています。SMSに記載されているURLにアクセスすると、金融機関のホームページに酷似した偽サイトに誘導され、偽サイト内でパスワード情報を入力した結果、不正送金の被害に遭ってしまう事例が発生しています。
下記のようなSMSを受信した際には、リンク先のURLにはアクセスせず、アクセスしてしまった場合もパスワード情報を入力しないよう、ご注意ください。
金融機関を装ったSMSの文章例
例① | 【●●銀行】お客様の銀行口座はセキュリティ強化手続きが未完成の為、再開 手続きをもう一度申し込み下さい:https://●●●●.com |
例② | 【●●銀行】お客様がご利用の口座が不正利用されている可能性があります。 口座一時利用停止、再開手続き:https://●●●●.com |
- 万が一、偽サイトにパスワード情報を入力してしまった可能性がある場合は、アクセスジェイ緊急連絡受付ダイヤル(0120-39-9959 24時間年中無休)にてアクセスジェイの利用停止手続きをお願いいたします。
「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関コード追加について(2019.10.25)
「税金・各種料金払込み」(Pay-easy収納サービス)メニューにおける収納機関コードを、下記の通り追加いたします。
収納機関(コード) | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
明治安田生命保険相互会社(54155) | 保険内容変更時の差額補充料 ※ | 2019年10月25日(金) |
- 保険契約の変更等を行った際に生じる差額保険料について、納付が可能となります。
「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関追加について(2019.10.1)
「税金・各種料金払込み」(Pay-easy収納サービス)メニューにおける収納機関を、下記の通り追加いたします。
収納機関 | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
地方税共同機構 | 法人都道府県民税・法人市町村民税・法人事業税・地方法人特別税・個人住民税(特別徴収分)・事業所税 | 2019年10月1日(火) |
メモアプリやクラウド上にパスワード情報を保存しないでください(2019.9.17)
端末内(PC・スマホ)に保存しているインターネットバンキングのパスワード情報等が流出し、不正な振込が行われる事案が全国的に発生しています。
特に、メモアプリやクラウド上(例:Evernote・iCloud・Onedrive等)に、アクセスジェイのパスワード情報(契約者番号・ログインパスワード・乱数表)を保存する行為は、絶対にやめてください。
メモアプリやクラウドサービスのパスワード情報等が流出した際に、アクセスジェイのパスワード情報も流出してしまうため、大変危険です。
上記行為にお心当たりがあるお客さまにおかれましては、速やかにメモアプリやクラウド上からアクセスジェイのパスワード情報を削除するほか、ログインパスワードの変更を実施いただきますようお願いいたします。
- 端末内にアクセスジェイのパスワード情報を保存している状態で不正利用の被害に遭われた場合、当行からの被害補償が困難となる場合があります。
「Android10」をご利用のお客さまへ(2019.9.12)
2019年8月16日(金)にお知らせしておりました、「Android10」に対応した修正版アプリは、9月12日(木)にリリースいたしました。
修正版アプリは手動アップデートとなりますので、「Google Play」内にてアップデートをお願いいたします(「Android10」をご利用されていないお客さまにつきましては、特段アップデートは不要です)。
今後ともサービスの改善に努めてまいりますので、常陽銀行をご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。
公式アプリ「常陽銀行Secure Starter」における「Android10」への対応について(2019.8.16)
2019年8月下旬~9月末にGoogle社よりリリース予定の「Android10」(スマートフォン用OS)において、公式アプリ「常陽銀行Secure Starter」の利用時に一部不具合(利用中にアプリが終了してしまう、アプリが起動しない等)の発生が確認されました。
この不具合の解消に向け、「Android10」の正式公開後、速やかに対応を図ってまいります。
不具合解消までの間、Android端末にてアクセスジェイをご利用の場合は、お手数ですが、下記いずれかの方法にてご対応をお願いいたします。
- 当行ホームページ(https://www.joyobank.co.jp/access-j/index.html)からログインする(「Google Chrome」や「Safari」といったWEBブラウザ上でログインする)。
- 「Android10」へのアップデートを行わない(この場合、引続き「常陽銀行Secure Starter」でご利用いただけます)。
現在のところ、修正版アプリのリリース日は未定ですが、リリース日が決定しましたら、改めてお知らせいたします。ご利用のお客さまにおかれましては、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
「残高照会・ポイントクラブ照会」メニューの一部機能変更について(2019.8.14)
「常陽ポイントクラブ」の改訂に伴い、2019年8月18日(日)より「残高照会・ポイントクラブ照会」メニューにおける表示内容を一部変更いたします。
<変更前>

<変更後>
当行ATMおよびコンビニATMの利用手数料が優遇となる場合は「優遇扱い」、優遇とならない場合は「規定料金」と表示いたします。優遇内容・条件等の詳細は下記リンク先にてご確認ください。

「SaAT Netizen Mac版」の提供開始について(2019.8.9)
2019年8月9日(金)より、PC用セキュリティ対策ソフトとして「SaAT Netizen Mac版」の提供を開始いたします。
お持ちのMac PCに無料でインストールいただくことができ、他のセキュリティ対策ソフトとも併用可能となっております。不正送金による被害を防止するため、Mac PCをお持ちのお客さまは、是非ご利用ください。
従来より提供しておりますWindows版とは一部機能が異なります。詳細は下記リンク先にてご確認ください。
Mac PCでの動作不具合の解消について(2019.8.8)
Mac PCでのアクセスジェイご利用にあたり、「Safari(最新版)」で一部機能がご利用いただけない事象について、解消が確認されましたのでお知らせいたします。
なお、本お知らせは全てのバージョンのMac OSでの動作を保証するものではございませんのでご了承ください。
ご利用におかれましてご迷惑をおかけしており申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
常陽ダイレクトバンキング利用規定の改定について(2019.8.1)
常陽ダイレクトバンキング利用規定を2019年8月1日基準で改定いたします。下記リンク先にて、最新の利用規定をご確認ください。
不正送金を防止するため、必ずメールアドレスをご登録ください(2018.11.27)
いつもご利用いただきありがとうございます。
アクセスジェイでは、確認番号(ご契約者カード裏面に記載)のご入力が必要な取引を行う際に、ご登録いただいたメールアドレスあてに取引受付の通知メールを配信しております。
万が一、犯罪者により不正な振込が行われた際に、速やかな発見に繋げるため、必ずメールアドレスのご登録をお願いいたします(ご登録されていない方は、ログイン後、自動的にメールアドレス登録画面が表示されます)。
また、既にメールアドレスをご登録いただいている方につきましても、アクセスジェイでの取引時に通知メールが届いていない場合は、ログイン後の「登録内容変更・確認」メニューより、登録内容のご確認をお願いいたします。
2014年に一般NISA口座で購入された投資信託の取扱いについて(2018.9.26)
いつもご利用いただきありがとうございます。
2014年に一般NISA口座で購入された投資信託は、2018年12月末に非課税期間満了となりますので、お知らせいたします。
対象となる投資信託の残高をお持ちのお客さまには、「非課税残高合計」および「2014年の非課税枠・非課税残高の状況」のファンド名下部に「期間終了予定残高あり」と表示いたしますので、ご確認ください。
なお、非課税期間満了となる投資信託を、2019年の一般NISA口座枠へ移管(ロールオーバー)することで、引続き5年間の譲渡益・配当等を非課税とすることができます。対象となる投資信託の残高をお持ちのお客さまにつきましては、2018年10月中にロールオーバーに関するご案内(「非課税口座内上場株式等移管依頼書」等)を郵送いたしますので、ロールオーバーを希望されるお客さまは、郵送された書類をご確認のうえ、依頼書をご返送ください。
本書類でのお手続き後、「非課税残高合計」および「2014年の非課税枠・非課税残高の状況」のファンド名下部の表示が、「終了ロールオーバー予定」へと変更されます。お手続き後、1週間を経過しても表示が変更されない場合は、お手数ですがお取引店へご照会ください。
ロールオーバーを希望されない場合は、お手続き不要です。
銀行間の振込時間拡大に伴うアクセスジェイの対応について(2018.9.14)
2018年10月9日(火)に、モアタイムシステム(銀行間で24時間365日の即時振込を可能にするシステム)が稼動されます。これに伴うアクセスジェイの対応は、以下の取扱いといたします。
現行 | 2018年10月9日~ | |
---|---|---|
振込入金 (他行から当行へ振込) |
平日8:30~15:30即時入金 上記時間帯以外は振込予約 |
24時間365日即時入金 |
振込送金 (当行から他行へ振込) |
平日8:45~15:00即時振込 上記時間帯以外は振込予約 |
最大24時間365日即時振込※ →お客さまの事前登録により個別対応 (事前登録しない場合は現行どおり) |
振込先金融機関がモアタイム参加行でない場合や、当行または振込先金融機関がシステムメンテナンス中の場合等を除く
「振込送金」については、即時振込可能時間帯をお客さまに自由にご選択いただける専用メニュー「即時振込(他行あて)利用時間の登録・変更」画面を新設し、モアタイムシステムの稼動に先立って、9月16日(日)より登録受付を開始いたします。
他行あて即時振込可能時間帯の拡大をご希望のお客さまは、下記リンクより設定方法をご確認いただき、アクセスジェイ内のメニューからご設定をお願いいたします。なお、ご登録いただいてからご利用開始(登録完了)までには1~2日のお時間がかかりますので、お早めにご登録をお願いいたします。
推奨環境の一部変更について(2018.9.5)
Mac PCでのアクセスジェイご利用にあたり、当行では、「Safari(最新版)」を推奨ブラウザとして公表してきましたが、Safari(最新版)で一部機能がご利用できないことが判明しました。ご利用のお客さまにおかれましては、ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。
本件事象につきましては、すみやかにご利用ガイド等の記載を修正するとともに、今後原因の究明とSafari(最新版)への対応に向けて、改善を進めていきたいと考えておりますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
不正送金対策のためモニタリングを実施しています(2018.8.31)
当行では、インターネットバンキングによる不正送金の被害を抑止するため、アクセスジェイでのお振込内容(ペイジー含む)について、随時モニタリングを行っています。
疑わしい取引が確認された際には、ご本人様の意思に基づく正当なお取引であることが確認できるまでの間、振込処理の停止措置や、アクセスジェイの利用停止措置を取らせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
「Pay-easy(ペイジー)収納サービス」の収納機関の追加について(2018.3.29)
「Pay-easy(ペイジー):税金・各種料金払込み」の収納機関を追加いたします。
収納機関 | 払込みできる料金 | 取扱開始日 |
---|---|---|
さいたま市 | 市県民税(普通徴収・特別徴収)、固定資産税、都市計画税、 法人市民税、固定資産税(償却資産)、軽自動車税、市たばこ税、 事業所税、国民健康保険税 |
4月2日(月) |
WEB通知状サービス対象通知物の一部変更について(2018.3.15)
WEB通知状サービスにて交付している「金利選択型ローン適用期間満了のお知らせ」について、平成30年3月19日(月)よりWEB通知状サービスによる交付を停止し、一律郵送による交付に変更いたします。金利選択型ローンをご利用中で、平成30年4月16日(月)以降に固定金利適用期間が満了となるお客さまには、郵送でお知らせいたします。
入出金明細照会可能期間の延長について(2017.12.27)
平成30年1月1日(月)より、アクセスジェイ(PC版)の入出金明細照会メニューに「過去明細照会」機能を追加いたします。「過去明細照会」画面では、前々月以前(ただし平成29年11月20日以降)の入出金明細を確認できます。
<ご利用画面イメージ>

前月1日以降の明細は、従来どおり「入出金明細照会」メニューでご確認いただけます。
日経BP社「特設サイト」の提供終了について(2017.12.19)
日経BP社が発行する各種専門誌の記事を無料でご覧になれる「特設サイト」につきましては、平成29年12月31日(日)をもちまして、サービスの提供を終了させていただきます。
これまでご利用いただいたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
投資信託・外貨預金取引にかかる年齢条件の変更について(2017.12.8)
平成29年12月10日(日)より、アクセスジェイでの投資信託取引・外貨預金取引について、85歳以上のお客様もご利用になれるよう、年齢条件を変更いたします。
<年齢条件>
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
投資信託購入・積立 外貨預金預入・積立 |
20歳以上85歳未満のお客様 | 20歳以上のお客様 |
投資信託売却・照会 外貨預金支払・照会 |
20歳以上のお客様 | 20歳以上のお客様 |
投資信託口座開設 外貨預金口座開設 |
20歳以上75歳未満のお客様 | 20歳以上75歳未満のお客様(※) |
新たに口座を開設する場合、75歳以上のお客様につきましては、従来どおり店頭での手続きをお願いいたします。
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)によるお知らせ配信について(2017.10.26)
アクセスジェイご契約時に連絡先として届出いただいている携帯電話番号に、ショートメッセージにより、アクセスジェイに関するお知らせを随時配信いたします。
ホームページからのログインパスワード再申請の取扱い開始について(2017.7.14)
平成29年7月16日(日)より、アクセスジェイのホームページからログインパスワードの再申請が可能になります。ログインパスワードをお忘れになった場合や、利用できない状態になった場合に、ログイン画面内のリンクから申請いただくことができます。

申請受付後に、新しいパスワードを記載した通知書を当行から郵送いたしますので、通知書のお受取りをもって手続き完了となります。
投資信託取引にかかる通知メールの配信の拡大について(2017.7.14)
平成29年7月18日(火)より、アクセスジェイでの投資信託取引に伴ってお送りする通知メールに以下の機能を追加いたします。
- アクセスジェイで投資信託の売却を行ったお客様に、当該売却代金が口座に入金された際、メールでお知らせいたします。
- 投資信託取引報告書等の電子交付サービスをご利用のお客様に、新たな報告書等が画面に掲載された際、メールでお知らせいたします。
パスワードや確認番号(乱数表)等をパソコン・スマートフォン内に保存しないでください(2017.6.20)
アクセスジェイの「契約者番号」「ログインパスワード」「確認番号」は、第三者に知られないよう、厳重に管理してください。これらの情報を記載したメモ帳や画像ファイルをパソコンやスマートフォンに保存していると、ウィルス感染やアカウント乗っ取りなどで端末内の情報が外部に流出した場合に不正利用されるおそれがあり、大変危険です。
投資信託・外貨預金メニューのスマートフォン対応について(2017.5.17)
平成29年5月21日(日)より、アクセスジェイのスマートフォン対応メニューを拡大します。
「投資信託」「外貨預金」「WEB通知状サービス」の各メニューをスマートフォン版画面でご利用になれます。

いずれのメニューも、当行公式アプリ「常陽銀行SecureStarter」からご利用になれます。安全にご利用いただくため、「常陽銀行SecureStarter」からのご利用をお勧めいたします。
<ご留意事項>
- Android端末でご利用の場合、利用ブラウザの設定メニューで事前に「ポップアップブロック」を解除のうえご利用ください。iOS(iPhone・iPad)で「常陽銀行SecureStarter」からご利用になる場合は解除設定は不要です。
- 投資信託メニュー内の「取引報告書等の電子交付サービス」については、一部の機種で交付ファイルを正常に閲覧できない場合があります。恐れ入りますがPCでの閲覧をお願いいたします。
ランサムウェアに感染しないために(2017.5.15)
5月12日ごろから、世界各地でランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染する被害が相次いで報告されています。
ランサムウェアに感染しないために、次の対応を必ず実施願います。
- 不要なメールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスをしない。
- 脆弱性の解消・修正プログラムの適用。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページから、WindowsのOSごとに修正プログラムの適用方法について掲載されています。 - ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する。
- アクセスジェイのシステムは、ランサムウェアの影響は受けておりません。
- お客様のパソコンをウイルス感染から守るため、インターネットバンキングを安心・安全にご利用いただくため、アクセスジェイを利用するパソコンに、当行が推奨するセキュリティ対策ソフト「SaAT Netizen」をインストールしてください。
Windows Vistaのサポート終了に伴う推奨利用環境の変更について(2017.4.11)
Microsoft社のOS「Windows Vista」は、2017年4月11日をもって同社によるサポートが終了となりました。今後、「Windows Vista」では十分なセキュリティの確保が困難となることから、アクセスジェイでの推奨利用環境の対象外とさせていただきます。「Windows Vista」をお使いのお客様は、当行が推奨するOSへのアップデートをお願いいたします。
ログイン直後の「重要なお知らせ」をご確認ください(2017.2.15)
平成29年2月19日(日)より、アクセスジェイにログイン直後に「重要なお知らせ」画面を新設しますので、お知らせ内容をご確認のうえご利用ください(お客様のご利用状況により表示有無・表示内容が異なります)。

「WEB通帳サービス」「WEB通知状サービス」の取扱い開始について(2017.2.15)
平成29年2月21日(火)15時30分以降、「WEB通帳サービス」「WEB通知状サービス」による電子ファイルの配信を開始します。
アクセスジェイログイン後のトップ画面に「WEB通帳」「WEB通知状」ボタンが表示され(WEB通帳サービス・WEB通知状サービスを利用しないお客様にも一律表示されます)、各種通知物等の電子ファイルをご確認いただけます。新たに電子ファイルが掲載された際には、通知メールが配信され、画面上のボタン横に「新着ファイルあり」と表示されます。

「WEB通帳サービス」「WEB通知状サービス」の利用登録状況の確認・変更は、平成29年2月19日(日)より「登録内容変更・確認/各種手続・届出」メニューにてご利用になれます。
外貨預金取引時の書面等の電子交付について(2017.2.15)
平成29年2月19日(日)より、アクセスジェイでの外貨預金取引時にお客様にご確認いただく書面(契約締結時交付書面等)を「WEB通知状サービス」により電子ファイルで交付いたします(「WEB通知状サービス」をご利用でないお客様には郵送いたします)。お取引実行日の4営業日後の15:30に掲載しますので、ログインしてご確認ください。
常陽ダイレクトバンキング利用規定の改定について(2017.2.15)
常陽ダイレクトバンキング利用規定を平成29年2月19日基準で改定いたします。最新の利用規定をご確認ください。
「WEB通知状サービス」の取扱開始および一部通知状等の郵送停止について(2017.1.11)
平成29年2月より、お客様のお取引に伴って郵送でお届けしている各種通知物をアクセスジェイでご覧になれるサービス(WEB通知状サービス)の取扱を開始する予定です。
これに伴い、アクセスジェイをご契約いただいているお客様につきましては、一部の通知状等(下記の種類)の郵送が順次停止され、アクセスジェイにログイン後の画面に電子ファイルが自動配信されます。
<郵送から電子ファイルに切り替わる通知状の種類>
預金関連 | ローン関連 |
---|---|
|
|
<郵送から電子ファイルに切り替わる時期(予定)>
平成29年2月15日以降の発行分
ペイジーによる「Amazon」の代金払込みサービスの一時休止について(2016.12.30)
全国の金融機関でPay-easy(ペイジー、税金・各種料金の払込みサービス)を利用したインターネットバンキング不正取引が多発しております。
このような状況から、平成28年12月30日(金)午前11時から、全国の金融機関で一斉に、ペイジーによる「Amazon」の代金払込みサービス(通販代金決済)を停止することとなりました。
これに伴い、常陽ダイレクトバンキング「アクセスジェイ」を利用したペイジーによる「Amazon」の代金払込みサービスを一時休止することとなりましたのでお知らせいたします。
お客さまには大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
なお、現状、再開の見通しは立っていないため、再開の目途が立ち次第、改めてご案内いたします。
万一、不審な取引などをご確認された場合は、以下へご連絡いただきますようお願いいたします。(平成28年12月30日現在)
アクセスジェイ緊急連絡受付ダイヤル フリーダイヤル 0120-39-9959(24時間)
Pay-easy(ペイジー)を利用した不正取引にご注意ください。
お客さまには、ウイルス対策ソフトのご利用やID・パスワードの管理でご利用されるパソコンのセキュリティ対策を万全にしたお取引をお願いするとともに、当行にて提供しております不正送金対策ソフト「SaAT Netizen」をご利用ください。
サーバ証明書のセキュリティ強化(暗号化方式の高度化)について(2016.11.11)
11月20日(日)より、アクセスジェイのサーバ証明書の暗号化方式を高度化(「SHA-1」方式から「SHA-2」方式に変更)いたします。 これに伴い、一部の携帯電話(※)において、アクセスジェイ(モバイルアクセス)の利用ができなくなります。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
「SHA-2」方式に対応していない携帯電話(ガラケー)です。主に発売開始が2009年以前の機種が対象となります。 各機種の「SHA-2」方式への対応状況については、携帯電話会社等にお問い合わせください。
足利銀行との経営統合に伴うアクセスジェイ振込手数料一部変更のお知らせ(2016.8.16)
「めぶきフィナンシャルグループ」として経営統合を予定(※)している足利銀行と、経営統合後に、当行と足利銀行との間のアクセスジェイを利用した振込の振込手数料を一部変更いたしますのでお知らせいたします。
経営統合の予定日は、平成28年10月1日となっております。
- 振込手数料の変更内容
- 変更内容
-
変更日
平成28年10月1日(土)
ただし、振込方法によって、変更後の振込手数料の適用日が異なります。詳しくは、「2.ご留意点」をご参照ください。
支払口座 ⇒ 受取口座
(振込先口座)振込手数料(消費税込) 3万円未満 3万円以上 当行
本支店⇒ 足利銀行
本支店0 円
(変更前 324 円)0 円
(変更前 540 円) - ご留意点
振込方法別による変更後の振込手数料の適用日は以下の通りとなります。振込方法 適用日(タイミング) 即時扱いの振込 10月3日(月)に実行の操作をされる振込から適用となります。 予約扱いの振込 10月1日(土)以降に実行の操作をされる振込から適用となります。
(9月30日以前に実行の操作をされる振込は、変更前の振込手数料が適用になります。)
当行本支店あての振込は土日・夜間も「即時振込」が可能になります(2016.5.11)
5月15日(日)より、アクセスジェイでの常陽銀行本支店あての振込は、24時間「即時扱い」が可能となります。これにより、夜間・休日でも「即時振替」「即時振込」がご利用になれます。
<振替・振込の取扱可能時間>
お取引種類 | 即時扱い | 予約扱い |
---|---|---|
振替 常陽銀行あて振込(普通・貯蓄預金口座あて) |
24時間 | 24時間 |
常陽銀行あて振込(当座預金口座あて) 他行あて振込 |
平日8:45~15:00 | 24時間 |
- 当座預金あての振込は、当行本支店あてであっても、平日15時以降および土日祝日は予約扱いのみとなります。
- 他行あて振込は従来どおり、平日15時以降および土日祝日は予約扱いとなります。平日0:00~8:45は、当日の予約扱いでの振込ができます。
- システムメンテナンスによる休止時間帯はご利用になれません。
インターネットの暗号化通信方式「SSL3.0」への対応終了について(2016.2.23)
インターネットで安全に通信するための暗号化通信方式の1つである「SSL3.0」において、「通信の一部が第三者に解読されてしまうという脆弱性(欠陥)」が発見されました。
アクセスジェイでは、お客様の情報やお取引の安全性を確保するため、平成28年3月13日(日)より、「SSL3.0」によるアクセスを無効とさせていただきます。
パソコンの暗号化通信方式が「SSL3.0」に設定されているお客様は、後継の通信方式である「TLS」に設定を変更しないと、アクセスジェイの利用ができません。以下の手順を参考に、設定の確認・変更をお願いいたします。
<InternetExplorerでの設定方法>
- Internet Explorerの[ツール]→[インターネットオプション]をクリック
- [インターネットオプション]→[詳細設定]タブをクリック
- スクロールバーで[セキュリティ]の項目まで移動
- 「SSL2.0を使用する」と「SSL3.0を使用する」のチェックを外し、「TLS1.0を使用する」、「TLS1.1を使用する」、「TLS1.2を使用する」にチェックした状態で、[OK]をクリック
- InternetExplorerを再起動⇒設定完了
詳しい設定方法(画面付き)はこちら
<GoogleChromeでの設定方法>
- Chromeの「設定」→「ネットワーク」項目から「プロキシ設定の変更」をクリック
- [インターネットのプロパティ]→[詳細設定]タブをクリック
- スクロールバーで[セキュリティ]の項目まで移動
- 「SSL2.0を使用する」と「SSL3.0を使用する」のチェックを外し、「TLS1.0を使用する」、「TLS1.1の使用」、「TLS1.2の使用」にチェックした状態で、[OK]をクリック
- Chromeを再起動⇒設定完了
「Microsoft Edge」での動作確認完了および推奨利用環境の変更について(2016.1.7)
Microsoft社の最新版OS「Windows10」とその標準ブラウザ「Edge」におけるアクセスジェイの動作確認を完了しました。「Windows10」では、「Edge」および「Internet Explorer11」のブラウザ環境において、アクセスジェイを問題なくご利用になれます。
今回動作確認したOS・ブラウザ | Windows10 ― Microsoft Edge(最新版) |
なお、「Edge」においては、当行が推奨するセキュリティ対策ソフト「SaAT Netizen」の一部機能がご利用になれません。市販のウィルス対策ソフトとの併用などにより、十分なセキュリティの確保をお願いいたします。
また、「Internet Explorer」については、Microsoft社のサポートポリシー変更に伴い、各Windows OSで利用可能な最新バージョンのみをアクセスジェイの推奨利用環境とさせていただきます。Microsoft社のサポートが終了するOS・ブラウザをご利用のお客さまは、推奨利用環境のOS・ブラウザへアップデートのうえご利用ください。
「Internet Explorer11」の「オートコンプリート機能」(パスワード等の入力内容をブラウザが記憶して次回からの入力を省略する機能)は、記憶されたパスワードを第三者に不正使用されるおそれがありますので、ご利用にならないでください。
投資信託口座開設お申込の際の「マイナンバー」のお届けについて(2015.12.25)
平成28年1月よりマイナンバー制度の運用が開始されることに伴い、投資信託口座開設のお申込の際に「マイナンバー」のお届けが必要となります。アクセスジェイで投資信託口座開設をお申込のお客さまは、受付後に郵送される申込書類と同封のご案内をよくご確認のうえ、必要書類を返送くださいますようお願いいたします。
12月中にアクセスジェイで投資信託口座開設申込を受付けたお客さまでも、郵送による手続き完了が1月以降となる場合には、「マイナンバー」のお届けが必要となります。なお、年末年始は、郵送による手続きに日数を要することがありますのでご了承ください。
必ずメールアドレスを登録してください(2015.8.21)
アクセスジェイでは、お取引の都度リアルタイムでお客さまの登録メールアドレスに「通知メール」を送信しています。また、アクセスジェイでご依頼のお取引が成立しなかった場合のご連絡や、アクセスジェイのサービス内容・セキュリティに関する重要なご案内などをメールでお伝えしています。
メールアドレスは必ず登録してください。
- メールアドレスは、アクセスジェイログイン後の画面上から、2つまで登録できます。1つも登録がない場合は、アクセスジェイのメニューは利用できません。
- 当行からの通知や連絡を速やかにご確認いただくため、スマートフォンや携帯電話用のメールアドレスを必ず1つ登録することをおすすめします。通知メールの確認が遅れると、万が一アクセスジェイを不正利用されるなどの犯罪が発生した場合に、発見が遅れ被害が拡大するなどのリスクがあります。
- 迷惑メール対策などでメール受信を制限されているお客さまは、「@joyobank.co.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。
振替・振込の処理時間について(2015.8.21)
- 当行では、インターネットバンキングでのお取引の安全性を高めるため、アクセスジェイで受付けた振替・振込取引について、事前に内容確認を行っております。
- アクセスジェイで受付けた振替・振込は、当行所定の時間に処理を行っておりますが、上記の理由から、処理時間は一定でなく、従来よりも時間を要する場合があります。
- お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
偽のログイン画面にご注意ください(2015.4.13)
アクセスジェイの偽のログイン画面を表示し、パスワードや確認番号を入力させて盗み取るコンピューターウィルスが確認されています。
偽の画面が表示されても、絶対に入力しないでください。


インターネットバンキングをご利用のお客さまにおかれましては、ウィルス対策ソフトを導入し、最新版へのアップデートを行っていただくとともに、以下の点にご注意ください。
- ログイン後に表示される「前回ログイン日時」を確認してください。万一、不審なログイン履歴がある場合は、当行あてご連絡ください。
- 取引受付時に送信される「通知メール」を確認してください。万一、身に覚えのない「通知メール」を受取った場合は、当行あてご連絡ください。メールアドレスを必ず登録のうえ、「joyobank.co.jp」ドメインからのメールを受信できるよう設定してください。いつでも確認できる携帯アドレスの登録をおすすめします。
- 振込限度額は必要最小限の金額に設定してください。「振込」「各種料金払込み(ペイジー)」を利用しないお客さまは、振込限度額を「0円」にしておくことをおすすめします。
- ログインパスワード」は定期的に変更してください。「確認番号」は絶対に他人に教えないでください。不正な画面でこれらの番号を入力させて盗み取る手口が多発しています。不審な画面が表示されても、情報を入力しないでください。

ローン一部繰上返済の取扱対象ローンの拡大について(2014.7.11)
7月20日(日)より、ネットアクセスで取扱うローン一部繰上返済サービスについて、これまでサービス対象外であった一部の住宅ローン・リフォームローンを対象に追加いたします。8月1日以降の約定返済日に行う繰上返済から取扱対象となります。
<今回サービス対象となるローン>
- 連帯債務の住宅ローン・リフォームローン
- 社員住宅ローン(当行が提携する企業等の従業員様向けの住宅ローン)
- 提携ホームローン(当行が提携する住宅メーカーや不動産会社をご利用のお客様向けの住宅ローン)
Windows 8.1への対応とWindows XPのサポート終了について(2014.4.9)
今般、マイクロソフト社の最新版OS「Windows 8.1」やブラウザ「Internet Explorer 11」などの動作確認を完了し、アクセスジェイを問題なくご利用いただけることを確認いたしました。
<今回動作確認したOS・ブラウザ>
- Windows 8.1 ― Internet Explorer 11(※)
- Windows 8.1 ― Google Chrome 33
- Windows 8.1 ― Firefox 26
- Windows 7 ― Internet Explorer 11(※)
- Windows 7 ― Google Chrome 33
Internet Explorer 11の「オートコンプリート機能」(パスワード等の入力内容を記憶して次回からの入力を省略する機能)は、記憶されたパスワードを第三者に不正使用されるおそれがありますので、ご使用にならないでください。
なお、4月9日にマイクロソフト社のサポートが終了するOS「Windows XP」および「Internet Explorer 6」については、推奨利用環境の対象外とさせていただきます。サポート終了したOS・ブラウザは、セキュリティの脆弱性の修正がなされず、ウィルスに感染する可能性が高くなるなどの危険がありますので、ご使用はお控えください。
インターネットでの新規お申込みで残高照会・入出金明細照会が即時利用できます(2013.9.13)
9月15日(日)から、当サイトからアクセスジェイを新規契約した際、お申込み完了画面に「契約者番号」を表示いたします。この「契約者番号」と「ログインパスワード」で即時ログインが可能になり、以下のメニューがご利用になれます。
<即時利用できるメニュー>
代表口座の残高照会・入出金明細照会
<ご留意事項>
- 振替・振込など、「確認番号」の入力が必要な取引は、「ご契約者カード」到着後の利用開始となります。なお、「ご契約者カード」到着前に誤った「確認番号」の入力を行うと、振替・振込などのお取引ができなくなることがあります。
- 「ご契約者カード」が不着となり当行に返戻された場合は、アクセスジェイを解約させていただきます。お申込みの際は住所をよくご確認ください。