年金受取
老後の安心を支える、常陽銀行の年金受取サービスをご紹介します。
便利・簡単・安心 3つのポイント


お手続きは一度だけ
一度お手続きをいただくだけで、お客様の口座に自動的に振り込まれます。

年金支給日に確実にお受取り
年金お振込み日に自動的に口座に入金になりますので、お受取りが遅れる心配がありません。
新たに年金を受給される際のお手続きについて
日本年金機構から送付される「年金請求書」に常陽銀行の普通預金口座をご指定ください。詳しくは最寄りの年金事務所、街角の年金相談センターまたは当行で実施している「年金無料相談会」などでご確認ください。
年金教室(無料セミナー)のご案内
- 年金の専門家(社会保険労務士)が、複雑な年金の基本を、セミナー形式で分かりやすく説明します。
- セミナー終了後、個別のご相談を承ることもできます。
年金無料相談会(年金請求書提出代行)のご案内
- 年金受取手続きに関する、無料相談会を開催中です(1回30分程度)。
- 専門家による手続き代行も可能です。
すでにお受取りの年金を常陽銀行にご変更いただく際のお手続きについて
最寄りの年金事務所、街角の年金相談センターまたは当行各支店の窓口にある届出用紙(年金受給権者 受取機関変更届)に必要事項を記入し、ご提出ください。
STEP
常陽銀行でお受取り口座の証明印を押させていただきます。(※)
【ご持参いただくもの】
【ご持参いただくもの】
- 年金証書
- 年金受取先に指定する普通預金口座の通帳・印鑑(銀行届出印)
STEP
STEP1で捺印した届出用紙を、最寄りの年金事務所または街角の年金相談センターに郵送またはご提出ください。
STEP
2~3ヶ月後、常陽銀行の口座でお受取りが開始されます。
- 通帳のコピーを添付される場合、または公金受取口座を指定する場合、常陽銀行(金融機関)の証明は必要ありません。
退職金の運用についてもご相談ください

