当行の商品・サービスでご心配ごとにお応えします!

- 入院して銀行に行けなくなったらどうしよう
- 認知症になるとお金が下ろせなくなるってホント?
- お金の管理がだんだん不安になってきた…
財産管理を家族に任せたい
財産管理を専門家に任せたい
銀行の手続きをほかの人に頼みたい
大切なご連絡を確実に受けたい

- もしもの時、家族が私のお金を下ろせなくなるってホント?
- 自分の資産を渡したい人にきちんと残したい
- 子どもたちが相続でもめないようにしたい
事前に財産分与を決めておきたい
相続時、家族がすぐに引き出せるお金を準備しておいてあげたい
相続の準備や対策について専門的なアドバイスがほしい

自宅を担保にして、住宅にかかる資金を準備できる方法があるって聞いたけど…
自宅を売却して自由に使える老後資金を増やしたい。でも、住み慣れた「我が家」に住み続けたい。
※60歳以上のお客さまがご利用いただけます。

- いつまでも健康で余暇を楽しみたい
- 家事を誰かに手伝ってほしい
- 独り身になると不安
ご高齢の方とそのご家族をサポートする主な地域サービスをご紹介します!
各制度を運営している自治体等のホームページへ移行します。
「地域包括支援センター」
地域包括支援センターでは、地域に暮らす人たちの健康の保持や生活の安定、介護予防のために必要な支援を行う役割を担っており、原則として全市町村に設置されています。
地域包括支援センターには、高齢者の総合支援窓口として、ケアマネージャー、社会福祉士、保健師が配置されており、それぞれが専門性を発揮し、チームで解決することを前提とした体制づくりがなされています。
詳細はこちら(厚生労働省ホームページ)
「日常生活自立支援事業」
認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者のうち、判断能力が不十分な人が、地域において自立した生活が送れるように、利用者と社会福祉協議会との契約(有料)に基づき、福祉サービスの利用援助などを行う制度です。
詳細はこちら(厚生労働省ホームページ)
お客さまの大切なご資産を守るための当行の取り組み
ご高齢のお客さまの大切なご資産を守るため、当行では、様々な取り組みを行っております。お客さまには、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
70歳以上のお客さまへご案内
「ATMでのキャッシュカードによるお振り込みについて」

土曜日・日曜日は、できる限り事前の予約をお願いいたします。土曜日・日曜日は多くのお客様にお越しいただいており、予約をいただいていない場合、長い時間お待ちいただいてしまうこともあります。事前に予約されていない場合でも、当日、ご来店前に一度お電話いただけますと幸いです。