お知らせ

【重要】JWEBOFFICE【外為版】(外国送金受付サービス)のISO20022移行に関する重要なお知らせ(2025.4.24)

ISO20022に準拠した新電文フォーマットへ移行するため、JWEBOFFICE【外為版】(外国送金受付サービス)は6月30日(月)に新しい画面に移行いたします。新画面移行に伴う変更内容や留意事項についてお知らせいたします。

【重要】基盤更改に伴う変更のお知らせ(2025.4.24)

JWEBOFFICE【外為版】の基盤更改の実施(6/28~29)および基盤更改に伴う変更についてお知らせいたします。

【重要】外国送金のISO20022移行について(2025.1.15)

外国送金に使用する電文フォーマットについて、国際決済ネットワークであるSwift(国際銀行間通信協会)に加盟する各金融機関は2025年11月までに国際標準規格であるISO20022に準拠した新しい電文フォーマットへの移行が求められています。当行においても新フォーマットへの移行を予定しておりますので、事前に概要をお知らせします。

【重要】 香港ドル(HKD)建て取引の取扱終了について(2024.9.3)

当行でお取り扱いしております香港ドル建ての外国為替取引につきまして、誠に勝手ながら、2024年10月10日をもちましてお取り扱いを終了させていただくこととなりました。これに伴い、JWEBOFFICE【外為版】では2024年10月9日より香港ドルを選択いただけなくなりますのでお知らせいたします。お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【重要】WEB上でのパスワード関連手続きの追加ならびに関連利用規定の改定について(2024.2.22)

現在、JWEBOFFICE【外為版】では、管理者権限を有する方がWEB上でOTP認証を行うことにより、パスワード関連の一部手続きが可能ですが、お客さまの利便性向上を図るため、本機能を拡充いたします(リリース予定日:2024年3月21日夜間)。また、これに伴い関連利用規定を一部改定いたします。

【重要】「被仕向送金サービス」の月間基本料無償化ならびに利用規定の一部改定について(2023.9.1)

2023年10月利用分より「被仕向送金サービス」の月間基本料を無償化いたします(既存契約先も含む)。また、これに伴い利用規定の一部改定を行います。
法人および個人事業主のお客さまの場合、店頭扱いの被仕向送金取扱手数料(受取人負担の場合)は通常3,500円ですが、本サービスをご利用いただいた場合は2,500円(▲1,000円)に優遇しております。ぜひ「被仕向送金サービス」をご利用ください。

【重要】インボイス制度への対応について(2023.9.1)

2023年10月1日より、消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入される予定です。これに伴い、当行は2023年10月より、適格請求書(インボイス)としてご利用いただける「JWEBOFFICE外為版手数料お引落しのお知らせ」の郵送を開始いたします。

【重要】JWEBOFFICE・EB等のWEB申込受付サービスの開始および利用規定の改定について(2023.4.26)

JWEBOFFICE・EB等各種商品にかかる新規申し込み、変更などのお手続きができるWEB申込受付サービス(以下「本サービス」といいます。)の取り扱いを開始します。
常陽資金移動・照会サービスの各種手続きは、これまでは紙の申込書により申請いただいておりましたが、本サービスによりWEBサイトから申し込みを申請いただくことができるようになります。
また、本サービス開始に伴い各種商品の利用規定を改定させていただきます。
本サービスの詳細はこちら

【重要】外国送金のフォーマット変更に関するお知らせ(2023.3.14)

 SWIFT(国際銀行間通信協会)では、2023年3月20日(月)から、外国送金の電文フォーマットとして新たな金融通信メッセージの国際標準規格である「ISO20022」の利用を開始する予定です。
 これに伴い、各国の金融機関において新たなフォーマットの利用開始に向けたシステムの切替等を実施することが予想され、通常より外国送金のお手続きに時間を要する可能性がございます。
 特に、利用開始日近辺の数日間において、外国送金のお取引を予定されているお客さまにおかれましては、お時間に余裕を持ったお手続きをお願いいたします。

【重要】JWEBOFFICE【外為版】「被仕向送金サービス」追加のお知らせ(2022.5.16)

 2022年5月23日(月)より、JWEBOFFICE【外為版】に新たなサービスとして「被仕向送金サービス」を追加します。リニューアルに合わせ、契約料や月間基本料が無料となるキャンペーン(2023.5.31までの期間限定)も実施いたしますので、海外からの被仕向送金をお受け取りのお客さまはこの機会にぜひお申し込みください。

【重要】Internet Explorer11サポート終了に伴う推奨動作環境の変更について(2022.2.24)

 Internet Explorer11サポート終了に伴い、2022年4月14日(木)よりJWEBOFFICE【外為版】の推奨動作環境を別添ファイルの通り変更させていただきます。

【重要】バーレーン向け仕向外国送金に関するお知らせ(2021.5.19)

【重要】PhishWallの提供終了について(2021.4.30)

 フィッシング対策ソフト「PhishWall」(以下、本ソフト)につきまして、2021年6月30日(水)をもって、当行ホームページでの新規ダウンロードを終了させていただきます。
 本ソフトをご利用中のお客さまにおかれましては、終了日以降に当行インターネットバンキングにアクセスした場合、本ソフトのフィッシング検知は作動しませんので、ご了承ください。
※本ソフトを導入している他企業様のサイトにおいては、引続き本ソフトの機能をご利用いただけます。

 なお、当行ではセキュリティ対策ソフト「SaAT Netizen」(サート・ネチズン)を無料で提供しております。SaAT Netizenには、ウイルスを検知・駆除する機能のほか、フィッシングサイトへのアクセスを検知する機能などがございます。まだご利用でないお客さまは、是非この機会にご利用ください。

「SaAT Netizen(サート・ネチズン)」はネットムーブ株式会社が提供する製品です。
(これより先はネットムーブ株式会社のホームページとなります。)

【重要】ミャンマー向け仕向外国送金に関するお知らせ(2020.7.14)

デンマーク・クローネ(DKK)建ておよびノルウェー・クローネ(NOK)建て取引の取扱終了について(2020.4.23)

 2020年5月8日(金)をもちまして、当行ではデンマーク・クローネ(DKK)建ておよびノルウェー・クローネ(NOK)建て外為取引のお取り扱いを終了させていただきます。 これに伴い、JWEBOFFICE【外為版】におきましても、デンマーク・クローネ(DKK)およびノルウェー・クローネ(NOK)のお取り扱いを終了いたします。 お客さまには大変ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【重要】「JWEBOFFICE【外為版】利用規定」および「外国送金取引規定」の改定について(2020.3.19)

【重要】インドネシア向け仕向外国送金に関するお知らせ(2020.2.20)

【重要】外国送金関連手数料(JWEBOFFICE【外為版】)の改定について(2020.1.20)

 2020年3月16日(月)より、JWEBOFFICE【外為版】「外国送金受付サービス」にて受け付けた外国送金の手数料を別添の通り改定いたします(併せて、窓口受付の外国送金関連手数料についても改定となります)。

【重要】添付ファイルの容量拡充ならびにお取引の裏付資料添付のお願い(2019.11.29)

 「外国送金受付サービス」ならびに「輸入信用状開設・変更受付サービス」では、お取引の裏付けとなる資料をファイル添付できる機能がございますが、2019年11月29日より添付ファイルの容量を500KBから3MBに拡充いたします。
 なお、お取引内容によってはその裏付資料を確認させていただいておりますので、ファイル添付機能をご活用いただき、お取引の裏付けとなる資料を添付いただきますようお願いいたします。

【重要】中国向け外国送金・L/C開設(条件変更)における受取人等住所のご入力について(2019.11.13)

【重要】外国送金・L/C開設(条件変更)における申告項目の追加について(2019.7.19)

スウェーデン・クローネ(SEK)建て取引の取扱終了について(2019.3.29)

 2019年4月12日(金)をもちまして、当行ではスウェーデン・クローネ(SEK)建て外為取引のお取り扱いを終了させていただきます。 これに伴い、JWEBOFFICE【外為版】におきましても、スウェーデン・クローネ(SEK)のお取り扱いを終了いたします。 お客さまには大変ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【重要】ワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)の利用必須化について(2019.1.17)

 国内版の【JWEBOFFICE】では、2017年11月にワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)の利用を必須化いたしましたが、JWEBOFFICE外為版においても、第三者による不正防止の観点から、2019年3月1日(金)よりログイン時にワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)の利用を必須化いたします。

 なお、まだワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)をご利用でない方は、セキュリティ強化の観点からも、必須化実施日を待たず、お早めにワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)の利用登録をいただけますようお願いいたします。

【重要】ワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)を利用したパスワードのロック解除機能の追加について(2018.5.15)

 2018年5月26日(土)より、JWEBOFFICE外為版のログインページに、ワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)を利用した「ログインパスワード」および「依頼承認パスワード」のロック解除機能を追加いたします。

 なお、まだワンタイムパスワード(ワンプッシュ認証)をご利用でない方は、セキュリティ強化の観点からも、ぜひともご利用くださいますようお願いいたします。

  • 本機能ではパスワードの再設定はできません(パスワード再設定を伴うロック解除は「パスワードに関する諸届」にてお手続ください)。
  • 本機能をご利用いただけるのは管理者権限を持つ方のみとなります。

【重要】ランサムウェアに感染しないために(2017.5.15)

 5月12日ごろから、世界各地でランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染する被害が相次いで報告されています。
 ランサムウェアに感染しないために、次の対応を必ず実施願います。

ワンプッシュ認証用Android版スマホアプリ「VIP Access」のバージョンアップによる画面・操作の変更について(2016.12.9)

 「ワンプッシュ認証」用スマホアプリ「VIP Access」(シマンテック社提供)について、12月10日(土)からAndroid版の最新バージョン(Ver4.0)がシマンテック社より配信されます。
 Android版(Ver4.0)は、先に配信を開始したiPhone版(Ver4.0)と同様、画面や操作手順が変更になります。
 なおVer4.0より前のバージョンの画面や操作手順は変更ありません。
 変更内容についてはこちらからご確認ください。

【重要】JWEBOFFICE【外為版】がリニューアルしました(2016.9.12)

  • 新たに 外貨預金サービスを追加 するとともに、 既存サービスの機能改善 を行い、JWEBOFFICE【外為版】がより便利に、より使いやすく生まれ変わりました。
  • リニューアル後のサービス内容は「サービス概要」や「Q&A」、「体験版」等でご確認いただけます。

< 主なリニューアル内容は以下の通りです >

  • 新たに外貨預金サービスを追加しました!(書面にて申込要)
    • 外貨普通預金のリアルタイム振替、入出金明細や残高照会等がご利用になれます。
    • 既存サービスのご契約者様は外貨預金サービスの月間基本料が無料となります。
  • 既存サービスの機能改善を行いました!
    • ログイン時間、取引可能時間、外国送金受付サービスにおける当日指定送金のデータ送信時限を変更(延長)
      したほか、外国為替相場情報の照会機能を追加しました。
    • 外国送金受付サービス、輸入信用状開設・変更受付サービスでは、計算書の照会機能を追加しました。
    • 為替予約サービスでは、取扱通貨の追加やリーブオーダー(指値注文)の有効期限延長を行いました。

【重要】ご利用推奨環境の変更について(2016.1.4)

Microsoft社のサポートポリシー変更に伴い、ご利用推奨環境を変更しますのでお知らせします。変更後の利用環境はこちらをご参照ください。

【重要】新OS「Windows10」でのJWEBOFFICEのご利用について(2015.7.24)

 Microsoft社より、2015年7月29日に新OS「Windows10」をリリースすることが発表されております。
 当行は現在、JWEBOFFICEの「Windows10」での動作検証を行なっておりますので、JWEBOFFICEをご利用のパソコンについては、当面「Windows10」へのアップデート(予約を含む)等をお控えいただきますようお願い申し上げます。なお、動作検証が完了次第、改めてご案内をさせていただきます。
 JWEBOFFICEご利用の皆様には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【重要】【JWEBOFFICE外為版】「重要なお知らせ」の表示について(2015.4.24)

 【JWEBOFFICE外為版】の不正利用防止のため、国内版法人インターネットバンキングと同様に、ログイン時にお客様の利用環境をチェックする機能を設けますのでお知らせいたします。以下の条件に該当するお客様は、ログイン後、「重要なお知らせ」画面にて注意メッセージが表示されます(該当しないお客様は表示されません)。

< ログイン後、「重要なお知らせ」画面にて注意メッセージが表示されるお客様 >

  • 「ワンタイムパスワード(OTP)」または「ワンプッシュ認証」のご利用がないお客様
  • お使いの基本ソフト(OS)がMicrosoft社のサポート対象外のお客様
  • お使いのブラウザがMicrosoft社のサポート対象外のお客様
  • メールアドレスの登録を行なっていないお客様
  • メッセージが表示された場合には、不正利用防止のため、お客様の利用環境を見直しいただきますようお願いいたします。
  • 運用開始日:平成27年5月1日(金)

ワンプッシュ認証(二経路認証)用スマートフォンアプリ「VIP Access」のバージョンアップのお知らせ(2015.4.24)

 ワンプッシュ認証(二経路認証)で使用するスマートフォンアプリ「VIP Access(シマンテック社提供)」がバージョンアップしますので、お知らせします。

  • バージョンアップ内容

    バージョンアップ内容

    <変更点>

    • デザインが一新します。
    • 認証ボタンが「許可」から「承認」に変わります。
    • メッセージが日本語表示になります(5月17日からの予定)。
  • バージョンアップの対象端末(スマートフォン)
    • iOS7 または 8 を搭載した iPhone端末
    • Android4.0 以上を搭載したAndroid端末
    • 上記以外の端末はバージョンアップ対象外となりますので、引き続き「VIP Access(バージョン2.0)」をご使用ください。
  • バージョンアップ予定日
    • iPhone端末  ⇒ 4月26日リリース予定
    • Android端末 ⇒ 5月11日リリース予定
  • 【JWEBOFFICE外為版】中国人民元建て外国送金の取扱開始について(2015.3.2)

     【JWEBOFFICE外為版】「外国送金受付サービス」の取扱通貨に中国人民元(CNY)を追加しました。今後はインターネットバンキングで中国人民元建ての外国送金が可能となります。

    (ご留意事項)

    • 送金依頼人は法人のお客様に限ります(個人事業主のお客様は不可)。
    • 受取人は法人名義に限ります(中国人個人への給与送金等は不可)。
    • 中国人民元建て外国送金を行う場合は、送金データ作成画面に新設するCNAPSコード欄にCNAPSコード(※)を入力してください。
    • 「輸入信用状開設・変更受付サービス」、「為替予約サービス」は中国人民元には対応しておりません。

    (※)CNAPS(China National Advanced Payment System)コード:
      中国国内で約900の金融機関と約600の非金融機関(主に地方政府)が当地の省級センターに直接接続し、支払指図を投入する12~14桁のコード。

    SSL3.0脆弱性への対応について(2014.10.22)

     インターネット通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」において、ブラウザー上のパスワードやクッキー情報が漏えいする脆弱性が発見されました。
     JWEBOFFICE外為版では、10月25日より「SSL3.0」を利用した通信を無効とさせていただきます。
     本対応により、JWEBOFFICE外為版にログインができない等の不具合が生じた場合には、お手数ではございますが「JWEBOFFICE外為版ヘルプデスク 0120-210489」へご連絡ください。
     なお、国内版のJWEBOFFICEには影響ございません。

    【重要】ワンプッシュ認証(二経路認証)の導入について(2014.9.29)

     法人・事業主向けインターネットバンキング「JWEBOFFICE(ジェイウェブオフィス)」および「JWEBOFFICE 外為版」をより安心・安全にご利用いただくため、スマートフォンによる「ワンプッシュ認証(二経路認証)」を導入しました。
     「なりすましによる不正ログイン」や「パソコン乗っ取り」の対策として有効な「二経路認証」を行うサービスです。パソコンとスマートフォンを組み合わせてログイン認証をするため、万一、パスワード等の情報が犯罪者に窃取等された場合であっても不正ログインのリスクを低減できます。

    1.サービス名 ワンプッシュ認証(二経路認証)
    2.概 要 パソコンでのログイン操作後に、スマートフォンの専用アプリ「VIPAccess(ヴィアイピー アクセス)」(提供元:株式会社シマンテック)で追加認証の操作を行う仕組みの二経路認証サービスです。
    3.ご利用料 無料(専用アプリ「VIP Access」も無料でご利用いただけます。)
    4.ご利用者 JWEBOFFICE およびJWEBOFFICE 外為版のご利用者(利用者登録されている担当者)
    5.ご利用手続 お客さまのスマートフォンに「VIP Access」をインストールしていただき、当行ホームページの所定画面から利用開始登録を行っていただきます。(書面によるお申込みは不要です。)
    6.ご留意点 ワンプッシュ認証と、当行が提供する「ワンタイムパスワード」を併用することはできません。(ワンタイムパスワードをご利用のお客さまがワンプッシュ認証をご利用になる場合には、書面によりワンタイムパスワードの利用中止のお届けが必要になります。)

    【重要】JWEBOFFICE不正利用による被害補償への取組みについて(2014.9.9)

     当行は、一般社団法人全国銀行協会が平成26年7月17日に公表しました「法人向けインターネット・バンキングにおける預金等の不正な払戻しに関する補償の考え方」に基づき、JWEBOFFICE不正利用による被害補償を検討する態勢を整備いたしました。
     今後、JWEBOFFICEをご利用のお客さまに不正利用被害が発生した場合には、お客さまのご利用環境や、当行がご案内するセキュリティ対策等への対応状況、警察当局による捜査結果等を踏まえ、個別案件ごとに総合的に補償を検討し適切に対応させていただきます。
     なお、万一、身に覚えの無い振込履歴などをご確認された場合には、お取引店または「JWEBOFFICE緊急連絡受付ダイヤル(0120-49-9929)」へご連絡いただくとともに、最寄の警察署へご連絡いただきますようお願い申しあげます。

    【重要】パソコンのソフトウェアを常に最新の状態にしてください(2014.8.19)

     不正送金を目的としたインターネットバンキング犯罪が全国で発生しておりますが、その犯罪の手口の多くは、ウイルスによりパスワード情報が犯人に窃取されて、犯人がお客様に成りすまして不正にログインするというものです。
     パスワード情報の窃取を目的とするウイルスは、パソコンのソフトウェアの脆弱性(プログラム上の不具合や情報セキュリティの弱点・欠点)を狙って感染するため、お客様のパソコンをウイルス感染から守るためには、各種ソフトウェア(Windows、Internet Explorer、Adobe Acrobat Reader、Adobe Flash Player、Java等)を最新の状態にしてください。

    取引依頼データの内容変更・取消依頼時の連絡先が変更となりました(2014.6.30)

    データ送信済み取引依頼データの内容変更・取消依頼を行う場合は、外為集中店にご連絡いただいたうえで「JWEBOFFICE【外為版】外国送金依頼 内容変更・取消依頼書」「JWEBOFFICE【外為版】輸入信用状開設依頼等 内容変更・取消依頼書」のFAXを送信いただいておりますが、6月30日より外為集中店の電話番号・FAX番号が変更となりましたのでお知らせします。
    変更後の連絡先

    常陽銀行 外為集中店
    電話番号:029-300-2387(受付時間 平日9:00~17:00)
     FAX番号:029-233-3501(受付時間 平日9:00~17:00)

    6月30日以降は、新FAX番号を記載した依頼書をご利用ください。

    Internet Explorerのセキュリティ修正プログラムの提供が開始されました。本プログラムを適用のうえサービスをご利用ください。(2014.5.2)

     Internet Explorerの脆弱性に対応するため、本日(5月2日)から、Microsoft(マイクロソフト)社がInternet Explorerのセキュリティ更新プログラム(2965111)の提供を開始しています。
     Windows Updateが自動的に行われる設定をされているパソコンには、本プログラムが自動的に適用(更新)されます。
      Windows Updateが自動的に行われる設定をしていないお客様におかれましては、以下の手順を参考に本プログラムの更新手続きを行ったうえで、サービスをご利用ください。
     また、更新状況を確認されたいお客様にかれましても、以下の手順を参考にご確認ください。

    Windows7/Ineternet Explorer8の場合の手動での更新手順

    更新プログラムの詳細は以下のサイトをご参照ください。
     マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021
     Internet Explorer用のセキュリティ更新プログラム(2965111)

    Internet Explorerの脆弱性を悪用したウイルス感染にご注意ください。(2014.4.30)

     新聞等で指摘されていますとおり、「Internet Explorerの脆弱性」を悪用してウイルスに感染させられる可能性が高まっています。
     ウイルス感染の予防・早期発見のため、以下の点にご注意ください。

    • 疑わしいサイトへはアクセスしないでください。
    • 不正なメールは開かないでください。
    • 当行が無償提供するウイルス対策ソフト「SaAT Netizen(サート・ネチズン)」など、セキュリティ対策ソフトは必ずご利用ください。
    • インターネットご利用時には、常にセキュリティ対策ソフトを最新の状態に更新してください。

    【重要】JWEBOFFICEの不正利用(情報を盗み取ろうとするウイルス)にご注意ください。(2014.4.17)

    お客様のパソコンにウイルスを感染させ、インターネットバンキングのパスワード情報を盗み取ったうえで遠隔操作により不正送金を行うという犯罪が、最近になって全国で多発しています。
    こうした犯罪に遭わないためにも、当行が無料で提供しておりますセキュリティ対策ソフト「SaAT Netizen(サート・ネチズン)」や「ワンタイムパスワード」をご利用いただくとともに、以下の対応をお願いいたします。

    JWEBOFFICE【外為版】が商品リニューアルしました(2014.2.10)

     外為専用インターネットバンキング「JWEBOFFICE【外為版】」が、2月10日(月)に商品リニューアルいたしました。
    今回のリニューアルでは、

    • 「外国送金受付サービス」の機能を改善しました。
    • 新サービスとして「為替予約サービス」と「輸入信用状開設・変更受付サービス」の提供を開始しました。

    さらに便利になった「JWEBOFFICE【外為版】」を、お客様の貿易取引にかかる決済事務の効率化にご活用ください。

    • リニューアル後のサービス内容は「サービス概要」や「Q&A」、「体験版」等でご覧いただけます。

    常陽法人インターネットバンキング「JWEBOFFICE【外為版】」サービス開始のご案内(2009.10.13)

    常陽法人インターネットバンキング「JWEBOFFICE(ジェイウェブオフィス)」の商品ラインアップを拡充し、外国為替取引専用インターネットバンキング「JWEBOFFICE【外為版】」のサービスを開始します。

    お問い合わせ・ご相談

    サービス内容や操作に関するお問い合わせ

    ヘルプデスク

    0120-210-489

    受付時間 平日9:00~18:00

    土日祝日および銀行休業日を除く

    インターネットバンキング犯罪、システム障害などの緊急のご連絡先

    緊急連絡受付ダイヤル

    0120-49-9929

    24時間年中無休